街ネタ
台風19号の爪跡・・・・各地に甚大な被害が出ていますが、関東近郊の山岳方面も随所で通行止め。 ・秩父~雁坂TN間のR140が通行止めであることを示すマーク 大動脈の中央道壊滅やら、国道20号・甲州街道大垂水峠もダメ。JR中央本線もダメ・・・・ 奥多摩方面…
あぁ・・・・ショッキングなお知らせ。 八王子在住時代には、新規開店のときから大喜びで愛用していたバイク用品店、ライコランド多摩境店。 https://…/2008/04/16/ 新しくバイク用品店誕生 ・ライコランド 多摩境店 2019年11月17日(日)20時をもちまして閉店…
大都市・東京・・・・これだけ人が集中しているとライフラインの整備って大変! 電気やガスは近代になってからですが、水道は昔から必要とされていたインフラ。 昔は多摩川水系に水源を求め、"玉川上水"を作り水を江戸に引くことから始まり、近代では羽村取…
今日は、年に一度のバイクの日・・・・なのでバイクに関連する話題。 東名高速の足柄SAとか、多賀SAとかには宿泊施設(レストイン)が内包されていることは知っていました。 長距離ツーリングをする際に、料金所から流出することなく一泊できるので、料金計…
ココまでスマフォが当たり前のものになり、一人1デバイス・・・・な時代。 公衆WiFiサービスも日本全国に展開され、通信費を気にしないで使えるので私も活用させていただいております。 auのデータ定額プランに入っているとワイヤ・アンド・ワイヤレスのWiFi…
エッソ・モービル・ゼネラル系のガソリンスタンドが経営統合され、新生エネオスに生まれ変わったことは・・・・一般利用者にとってはどうでも良いとも言えるのですが・・・・ https://…/2017/09/07/ JXと東燃ゼネラルが合併し、JXTGホールディングス。その心…
秋葉原の由緒正しい電子部品屋を徘徊していた時、『ヒュ~ん♪』とバイク乗りであれば反応してしまう例の甲高い音。 大通りでの出来事ならいざ知らず、何もこんなところで・・・・ ・秋月電子付近で営業車を捕捉した白バイ こんなところで一体何したのよ?シ…
先日のツーリング中のヒトコマ。 https://…/2019/06/14/ 平日有休!梅雨の合間に群馬クネクネ、腰痛筋肉痛ツーリング 信号に引っかかり止まった際に目に飛び込んできたのがコレ。 ・重量制限1トン えっ!? 1トン!? 10トンのゼロが剥げちゃったとかじゃな…
埼玉県は一番西にある町・小鹿野町(地理的に一番西は秩父市だけれど、町としては一番西。)は町おこしの手段としてバイクにフィーチャーし、町営温泉が経営破綻した跡をバイク博物館&温泉としてオープン! 私も一度は行こうかと思っていたら・・・・、短命…
一昨日のツーリングの帰り・・・・ていうか、まだツーリングネタで粘るのかよ~!という怒りの声が聞こえてきそうですが、すみませんお付き合いください。 ツーリングが終わり、高速道路で自宅に戻っている最中・・・・おやっ!? やたらと目立つ車がいるな…
高速道路のウサギさん・・・・ 日本道路公団からNEXCOに変わってしまってから絶滅危惧種に私が勝手に指定した『高速道路うさぎ』(正式名称不明)。 https://…/2008/12/09/ 高速道路のうさぎさん 昔はあちこちに存在していた高速道路のマスコットキャラクタ…
バイクで出かけるときや、普段の生活の際にこの辺りの気温がどのくらいなのかを調べる際に活用させていただいている、気象庁の気象観測網のひとつ『アメダス』。 全国約1,300箇所に設置されている自動観測所とセンターを電話回線で接続し、10分毎の気象観測…
金曜日・・・・トランプさんがやってくる日。 いつものように都内・赤坂の街をランチしに歩いていると・・・・おやっ? ふと路上に止まるバン。 某TV局があるからロケバス的な、内側が見えないバスを良く見かけるのですが・・・・ 三角コーンまで置いて堂々…
たぶん地域によったり年齢によって反応するかが変わりますが・・・・ 秩父方面にツーリングに行くと、いつも気になる昔懐かしいバス停があるのです。 最近のは、行灯式やらパネル式だったり・・・・ ・【使いまわし写真】バネル式のバス停 行灯式は街灯代わ…
ふと目についたポスター・・・・なんと製作者(?)は硬派なはずの東京消防庁。 なんじゃこりゃ~~~~ ・消防少年団募集ホスター by 東京消防庁 少年らの興味を惹くには、こういう路線にしなければならないのか・・・・? となりの警視庁警察官募集ポスタ…
高速道路SA/PAのトイレには、ちょうど目線の高さにポスターが貼ってあって、否が応でも読んでしまう・・・・ こんなやつですね。 ・ベテランライダーこそ安全運転を! ベテランライダーこそ安全運転ね・・・・、まあある程度大型バイクに乗り続けている人な…
本日(リアルに20日・土曜日に。)衝撃的なニュースが。 奥多摩周遊道路通行止! なんでも、朝から バイクが150km/hという危険なスピードで走っている たて続けに5件のバイク交通事故が発生しているので警視庁が封鎖しているとのこと。 えぇぇぇぇー! 8年前…
いや~、いよいよ春ですね。東京地方の桜の満開もすぐそこ・・・・ 街をバイクで走っていると・・・・ ・なんじゃこの真っ白い道は! 白い花が木々いっぱいに咲いている! 思わずバイクを止めて見入っちゃいましたよ。 ・一面の白い花 ひゃ~綺麗だわ~! こ…
なんと2020年東京オリンピック期間中に、大会関係者や選手の円滑な移動をサポートするために、健全な都民の通行を抑制するためにロードプライシングを導入するか検討しているんですって。 ・オリンピック期間中に首都高通行料金が値上げ おぃぉぃ・・・・ 私…
昨日のラーショ・クエストの際に通過した、鎌倉街道の関戸橋。 大規模工事中とは聞いていたけれど、ダイナミックに車線経路の変更がなされていたので、ちょっと日記に書いてみようかと。 この辺りに昔は多摩市民プールが有って、八王子のそれよりも通いやす…
(一部の)埼玉県民のソウルフード・・・・山田うどん。 安くてお腹はいっぱいになるけれど・・・・、まぁいわゆるガテン系。 ・【使いまわし写真】埼玉のソフルフード!? 山田うどん まぁたまに機会があれば行きますが、わざわざココを目標に行くことは残…
ついに町中でも見られるようになってきた、巨大石油グループJXTGのセルフガソリンスタンドの新統一ブランド『エネジェット』。 https://…/2017/09/07/ JXと東燃ゼネラルが合併し、JXTGホールディングス。その心は・・・・ https://…/2018/10/24/ スピードパ…
先日のツーリングの際、栃木県・宇都宮市内でガソリン給油のために止まったときのひとコマ・・・・ 眼の前がバス停留所。 ・宇都宮市内のバス停 電車の駅と比べて、人の目が無くなる事が多いバス停留所。 私も昔はバス通勤していたため、親近感が湧くなぁ・…
普段、バイクの鍵と一緒に括り付けて持ち歩いて愛用しているスピードパス。 エッソ・モービルのガソリンスタンドで、かざすだけで使えるスピーディーな決済方法。 ・【発掘写真】VFR750F(RC36)時代の鍵とスピードパス スピードパス本体の黒い筒を防御(?)…
ほんの数時間で何故か削除されてしまいましたが・・・・Yahooニュースのトップにも掲載されることにもなった『奥入瀬渓流沿いをバイクが列をなして走行』した結果が残念だったとの記事。 配信元でもある地元の新聞紙、デーリー東北(東北新聞社)のサイトで…
今日の日記は写真一枚! うわ~、コレ行ってみたい! ・地下神殿のような・・・・首都圏外郭放水路 以上!(笑)
携帯電話ショップって、駅前とか郊外ロードサイドとか、いろいろなところにありますねぇ。 NTT docomo、au、ソフトバンク・・・・とにかく目立つ看板。 おっと、ここにも"ソフトバンク"が有る・・・・あれっ!? ・SoftBank・・・・in なんかガラス張りの店…
昨日のツーリング、帰りに関越道・嵐山PAに立ち寄ったのですが・・・・ https://…/2017/08/27/ 首都圏ツーリングプランを使って、社会科見学 ・関越道・嵐山PA(上り) ちょっと眠かったので、炭酸飲料でも飲んで目を覚ましますか。 量はそんなに要らないの…
堅苦しい企業名に変わって、愛称的なものをつける企業は数知れず。 しかし駅に貼ってあったポスターを見て・・・・えっ!?ナニソレ? エネルギア!? ・エネルギア 関東人にはおそらく全く意味が通じないと思うのですがね。 電力会社・中国電力の愛称なんで…
ガソリンスタンドExpress・・・・、エッソ・モービル・ゼネラルが合体して出来たセルフガソリンスタンド(←と理解している。)で、私もスピードパスを愛用しています。 ドトールコーヒーとの共同店舗もあるので、ますます利用頻度が上がる一方! そんな『Exp…