携帯
なんだか最近、サブスマフォが楽しくて仕方がない。 メイン機としての役割を後輩に譲ったため、バイク乗車中に雑に使うだとか・・・・最近は禁断の『風呂場で使う』もやってみました。 普段はジップロックに入れたポータブルラジオを持ち込むのですが・・・…
バイク乗車時に使用する現役引退したサブスマフォ"Qua phone QX(KYV42)"。 メイン機としての役目は終わったのでやりたい放題でして、自分で開腹してバッテリー交換して延命し、グーグルナビを快適に使うためにPovo 2.0廉価通信SIMを差してそれなりに使用。 …
私のスマフォ環境では、Webブラウザは主に"Firefox for Android"を使用しています。 使い始めたきっかけはPCでFirefoxを使っていたからですけれど、それを今までも引きずって使い続けているのは『モバイルデータ通信環境では画像を表示しない』という設定が…
バイク乗車時に使用する現役引退のサブスマフォ、京セラ製Qua phone QX(KYV42)。 https://…/2020/12/27/ オフラインでも使えるGoogleナビで旧スマフォがゾンビな件 SIMは廉価通信なPOVO2.0を使用しているのですが、年間12GBパックとか、JALのオマケで一週間…
現在バイク乗車中に使用するのは、現役使用を引退したスマフォ京セラ製『Qua phone QX(KYV42)』に廉価通信Povo 2.0を組み合わせたもの。 ・【使いまわし写真】バイク乗車時専用機 Qua phone QX(KYV42) with Povo 2.0 たださすがにバイク乗車時の使用は過…
本来ならば完全にお蔵入り日記なのですが、なんたって更新が遅れ過ぎていて追いつかねばならないので掲載です(笑) 昨日は茨城県・守谷ステイとなり、今日も朝から仕事をしてそして帰り。 再び関東鉄道常総線・水海道駅から乗車する機会に恵まれ、ブロガー…
たまたまJALカードWebサイトのキャンペーン情報を見ていたら、目に止まった情報がありました!! JAL×Povoギガもれなくもらえるキャンペーン!? ・JAL×Povoギガもれなくもらえるキャンペーン なんとJALステイタスホルダーの方だけに限定のキャンペーンで、…
自宅の自室には椅子と机がありノートPC常置場所があるのですが、エアコンが無いので真夏は不快すぎて過ごせない・・・・ そこでエアコンがある居間や寝室にノートPCを持ち込んで不便な夏を過ごします。 もともと機動性に優れるノートPCですし出張時にもこれ…
長年愛用しているPC用のデジタル地図ソフト『スーパーマップル・デジタル』。 毎年地図情報の更新のためのバージョンアップが行われていて、今年はどうしようか悩みましたがバージョンアップすることに。 https://…/2023/06/11/ スーパーマップル・デジタルV…
先日の日記で書いた、現行スマフォ(AQUOS sense3 basic(SHV48))を新機種に変更したら、玉突きでバイク専用サブスマフォで第二の人生を過ごすシナリオ。 https://…/2023/02/20/ スマフォを買い替える? &通知遅れ対策にDoze busterなるソフトを導入 第二の…
今使っているスマフォ、au/シャープAQUOS sense3 basicも使い始めてちょうど2年が経過。 https://…/2020/12/22/ バッテリー劣化で機種変更!au/シャープAQUOS sense3 basic ややバッテリーがヘタって来たかなぁ?という程度。 ・【使いまわし写真】au/シャー…
今日も晴れかと思ったら、夕方から雨の予報。しまった~昨日バイクで出掛ければよかったよ・・・・(泣) 昨日の貴重な晴れを使って製作したノイズフィルタ、今日はこれを設置してあわよくば試走までしたいなあ・・・・ https://…/2022/11/12/ バイクの非接…
時代の流れは何でもスマフォアプリ。 確かに巷にあふれるポイントカードなどで財布が一杯になってしまい、これをスマフォ一本に纏められたらなぁと思うことは多々あります。 しかし自分の普段の行動を振り返ると、スマフォアプリは大嫌いで物理的な手段を好…
PCにインストールして使う方式の地図アプリ、昭文社『スーパーマップル・デジタル』。今のようなネット上でオンライン参照する時代になってしまうとちょっと古さを感じますね。 バージョン4からお付き合いを始め、気がつけば早いものでバージョン23までカウ…
夏本番を前に対策を試行錯誤しているバイク走行中に非接触給電Qiによるスマフォ充電走行環境。 Qiの受電コイル・受電回路の発熱がすごいのと、充電速度の問題があり、放熱用銅板を貼ってスマフォカバーに穴をあけ、コイルと銅板の間隔を開けるなどの対策をし…
先日、バイクで使用する専用のサブスマフォ(au/京セラQua phone QX)に、Qi充電速度対策のために厚さ1mmの放熱シートを挟み込んだので、さっそくテストラン。 https://…/2022/06/09/ サブスマフォの銅板放熱シートとQi受電コイルの間隔を離してみた件 ただ…
Qi給電運用中の熱対策を施したサブスマフォ(au/京セラQua phone QX・KYV42)、先週愛車のVFR800F(RC79)に搭載してテストランをしたところ、熱はだいぶマイルドになって改善方向なのですが、肝心の充電スピードが出ていない気がする・・・・ https://…/2022/…
都内出張や秋葉原に行くときに愛用している東京メトロ。 一日券が安価に設定されているので、だいたい乗るときは一日券(24時間券)を使用するのですが、駅構内は冷暖房が効きベンチもあるし自販機もある。 https://…/2016/09/29/ 最近、都内出張にバシバシ…
バイク乗車中に使用しているサブフマフォ(au/京セラQua phone QX・KYV42)の給電方法を、USB有線方式からQi非接触給電に切り替えました。 https://…/2022/03/19/ バイクに非接触給電Qi環境の取付けと試験走行してみた件 春先は問題にならなかったのですが、…
先日の季節外れの猛暑の中をバイクで街乗りしていたら、あっという間にスマフォの温度が上がり充電が止まってしまった件について色々と調べてみました。 https://…/2022/05/20/ バイクに搭載している非接触給電Qiのチューニング ・気温33℃の街乗りでは、スマ…
愛車のバイクVFR800F(RC79)に取り付けているスマフォ非接触給電Qi。 https://…/2022/03/19/ バイクに非接触給電Qi環境の取付けと試験走行してみた件 使用している(サブ)スマフォは防水性能を有しているのですが、弱点はUSB電源コネクタ。ここから雨水が侵…
出張・通勤カバンに常備している『出張用 USB充電セット』。 各種USB充電器やUSBケーブルを一纏めにポーチに入れてあり、これがあれば一通りUSB給電の需要に応えられるように。もちろん日帰り出張だけでなく、宿泊出張時やバイクツーリング時にもこれ一つ持…
最近、弛みきった自分の体に危機を覚え、まずは出来ることからと近所を散歩するようにしました。 まだ4kmほどですが・・・・(笑) ただ、初回は風景を観察しながらとかで暇をつぶせますがだんだん暇に。 そうだ!バイク用サブスマフォでPovo(3GB/30日間)…
バイクで使用するサブスマフォKYV42の利便性向上のために、バイクからの給電を非接触Qi化しよう計画。 https://…/2022/03/14/ デイトナ製Qiトランスミッターの設置前準備 https://…/2022/03/08/ バイクスマフォに非接触給電環境の整備のために事前テストをし…
先日、自分で裏蓋を外せることを知ったサブスマフォ、京セラQua phone QX(KYV42)。 https://…/2022/03/13/ サブスマフォKYV42のバッテリー交換依頼は却下→自力作戦にスイッチ? ・【使いまわし写真】KYV42の裏蓋が外れました バッテリーがヘタっていて、無給…
バイク乗車時のスマフォ利用、乗降時の充電ケーブル脱着が面倒という利便性向上と、雨天使用時の防水性向上のための、非接触給電化。 https://…/2022/03/08/ バイクスマフォに非接触給電環境の整備のために事前テストをしてみた件 https://…/2022/02/28/ バ…
バイク乗車時に使用する、現役引退のサブスマフォ Qua Phone QX/KYV42。 ・【使いまわし写真】バイクにで使用するサブスマフォQua Phone QX/KYV42 非接触充電化する計画もある程度目処が立ち、これでまた一つ快適に。 https://…/2022/03/08/ バイクスマフォ…
現役引退したサブスマフォ(京セラKYV42/Qua phone QX)をバイク使用専用にして、廉価通信Povo 2.0にも加入したら色々と便利で大活躍。 するともっと便利にしたいと欲が出てきました。 https://…/2022/02/28/ バイク乗車時のスマフォをQi給電にしてみたいと…
いまやすっかりお馴染みとなった、バイク乗車時のスマフォ利用。 ナビによる走行サポートの他、Radikoでラジオ放送を聞いたりMP3で音楽を聞いたり。その汎用性の高さから何でも出来てしまいます。 https://…/2021/11/15/ バイクに搭載したBluetoothレシーバ…
最近は謎解きブーム・・・・ ついにはauからも、POVO 2.0ユーザーの元に一通のメールが届きました。 ・メリー謎解きマス ~POVOからの挑戦状~ 謎解きというとなんか反応してしまう私(笑) こんかヘンテコリンなメール本文を頭を使って読めですって。なるほ…