冷房の効いた寝室でPCを使うためにGaN130W USB-PD電源購入した件

自宅の自室には椅子と机がありノートPC常置場所があるのですが、エアコンが無いので真夏は不快すぎて過ごせない・・・・


そこでエアコンがある居間寝室にノートPCを持ち込んで不便な夏を過ごします。
もともと機動性に優れるノートPCですし出張時にもこれ一つあれば環境まるごと持ち歩けるとはいえ、困るのは電源供給


私は代々、パナソニック製レッツノートを使用し続けていて購入の度にACアダプタが付属してくるし、出張用にも専用のACアダプタを持っていたので数はたくさんある。

ACアダプタを追加購入した日記
https://…/2016/02/08/ ノートPC パナソニックCF-S9用ACアダプタの追加購入
https://…/2007/05/06/ ノートパソコンACアダプタ

それを寝室に常備して、そしてスマフォとBluetoothワイヤレススピーカーへの給電用にAnker製24W 2ポートUSB電源を常備・・・・

・現在はパナ互換ACアダプタと、Anker製24W 2ポートUSB電源(布団でのスマフォ充電用)でぐちゃぐちゃ

だが圧倒的なごちゃごちゃ感
これをスッキリさせたいなぁ・・・・


出張時はもうACアダプタなど持ち歩いておらずUSB PD充電器での運用に統一しスマフォ充電環境と一体運用。


そうだ・・・・そろそろ自宅内もACアダプタを廃止してUSB PD運用に統一することでこのごちゃごちゃを解消できるかもしれないな。


ノートPCを余裕を持って運用するには65WクラスのUSB PD電源が必要。

65WクラスのUSB PD電源を購入した日記
https://…/2022/05/10/ 出張用のUSB-C充電器等を追加購入してみた件
https://…/2020/04/01/ 窒化ガリウム採用USB PD電源アダプタが届きました

なので出張時は65WUSB PD電源を2台持ち歩いているのよね。(←枕元と机の2箇所に電源が欲しいから。)
だが今回のような部屋に常置してごちゃごちゃを解消させる目的であれば、高出力の電源1台に纏めてしまいたい


給電対象は・・・・

  • ノートPC(USB-C/USB PD)
  • Androidスマフォ(USB-C/USB PD)
  • Bluetoothワイヤレススピーカー(USB-A/USB BC)

・・・・の3つ。
以前購入した100W 2ポート出力のUSB PD電源ではやや力不足

100WクラスのUSB PD電源を購入した日記
https://…/2021/05/14/ Hypprブランド USB PD 100W電源アダプタを再購入してみた件
https://…/2020/07/06/ USB PD 100W 2ポート電源アダプタを購入してみた件

なので新しい商品がないか探してみることにしよう。


日進月歩で市場が拡大していると実感するラインナップ。日本メーカーの製品化はかなり遅れていて海外メーカーが優勢
リスクばかり警戒しすぎてチャレンジできない風土に世界は付き合ってくれない。
そんな海外メーカー製品を手軽に入手できるようになったネット通販の仕組みも脅威。


購入したのはGigastone製の130WUSB PD電源と、長めのUSB-Cケーブル2本

・Gigastone製 130W USB-PD電源 & USB-C 3m×2ケーブル

130Wクラスなんてのも発売しているんですね! ポート数とか私が求めていたスペックをかなり満たしているので即決でした。しかも五千円ちょいってすごく安いし!


サイズ感は固形の手洗い石鹸って感じかしらね。ACプラグは折りたたみ可能なので邪魔にならなくて良い。

・石鹸箱みたいなサイズ感・・・・重量はずっしり400g

さすがに重量はあるけれど、部屋に常置であれば全く気にならない。


USB出力ポート構成は4ポートで、USB-Cが3ポートUSB-Aが1ポート
時代はUSB-C&USB PD給電に移行していますが、我が家にわずかに残るレガシー機器用にUSB-Aポートが欲しいのです。

・USB-C 3ポート & USB-A 1ポートの構成【型式: PD-130W】

各ポートの最大出力はこんな感じで、USB-Cポートは平等ではありません

  • USB-C1 → Max 100W
  • USB-C2 → Max 100W
  • USB-C3 → Max 30W
  • USB-A → Max 30W

さらにこれはポート単体で使用した際の最大出力であり、機器全体で130Wの出力しかないので複数ポートを同時使用した際は以下の出力になります。(自分自身の備忘録を兼ねて記述しておきます。)

ポート使用条件 出力
USB-C1 or C2 PPS 5V-21V=5A、5V=3A、9V=3A、12V=3A、15V=3A、20V=5A
USB-C3 PPS 5V-11V=3A、5V=3A、9V=3A、12V=2.5A、15V=2A、20V=1.5A
USB-A 4.5V=5A、5V=4.5A、5V=3A、9V=3A、12V=2.5A、20V=1.5A
USB-C1+C2 65W+65W=130W
USB-C1+(C3 or A) 100W+30W=130W
USB-C2+(C3 or A) 100W+30W=130W
USB-C1+C2+(C3 or A) 65W+30W+30W=125W
USB-(C1 or C2)+C3+A 100W+15W=115W(?)
USB-C1+C2+C3+A 65W+30W+15W=105W(?)
USB-C3+A 5V=3A(15Wmax)(?)

機器にシルク印刷された表記をそのまま書き写しているのですが、一部表記が怪しいところがある・・・・がまぁなんとなく理解できるな。


これによると65Wを割り当てたいノートPCをUSB-C1ポートに、スマフォをUSB-C2ポートに繋げて30Wを配給。
さらに内蔵バッテリーがヘタって常時給電でないと使用できないBluetoothワイヤレススピーカーをUSB-Aで30W(実際はUSB BC 7.5Wしか使わないが。)を配給。

https://…/2018/01/09/ 出張のお供用に欲しいと思っていたUSBスピーカー 店頭で即決Creative "Muvo 2c"

まだ長すぎるAC100Vケーブルが邪魔ですがだいぶスッキリ!しましたね!

・綺麗にまとまりました
  • USB-C1 → ノートPC駆動用
  • USB-C2 → 布団でスマフォ充電用
  • USB-C3 → 空き
  • USB-A → Bluetoothワイヤレススピーカー(Create Muvo 2c)給電・充電用

使ってみると本体が結構熱くなりますが、それだけ多くの電力変換をこの小さな筐体で実行しているのだから仕方がない。


特筆は可変電圧(PPS)にも対応していること。
自宅内の機器ごとに異なるデカいACアダプタを全部撤廃し、USB PDトリガーデバイスを使用して好きな直流電力を取り出すようにすればさらにスッキリしてくる気がしてきた!!


世の中はAC電源直結機器と、直流電源はUSB PD接続の2つに統一されていくぞ!確実に。
今はまだPPSとか素人には難しい概念を意識して使用する必要がありますが、徐々に改善されていくことでしょう。