先日の実験で、今後買い増すUSB電源は、USB C端子(USB PD)で良いことがわかりました。
https://…/2020/07/04/ USB-C端子からA/C変換アダプタ越しにUSB BC充電できるのかしら?
そして、USB PDでノートPCを充電する運用を始めると、ノートPCを2台同時に充電したい・・・・とか、ノートPCとスマフォを同時充電したい・・・・とか、さらなる欲が出てきます。
https://…/2020/06/18/ USB PDトリガーデバイス、実用に向けての封入作業
・レッツノート充電用 USB PD DC+15V充電ケーブルと その仲間たち |
2ポートついているUSB PD電源が欲しい・・・・
という訳で買っちゃいました。100W電源。梱包はAnkerのUSB電源に非常に似ている・・・・
・Hyppr・・・・って読めない USB PD 2ポート 100W電源 |
ノートPCを2台同時に充電するためには、1ポートで45Wが必要。そこで同時使用時に45Wが保証されている中からこの製品をチョイス。
使用条件 | PDO |
---|---|
1ポート | DC 5V3A / 9V3A / 12V3A / 15V3A / 20V5A |
2ポート | DC 5V3A / 9V3A / 12V3A / 15V3A / 20V2.25A |
ただしカタログスペック以上に大きく・重く感じる(泣)
・デカい!重い!持ちにくい! |
上(?)から見ると正方形に近い形をしているので余計にそう感じるのかも。
鞄の中ても収まりが悪そうだな。だがしかし、これ一つで済む。
品名 | サイズ | 重量 |
---|---|---|
Hyppr 100W | 6.8 x 6.6 x 3.3cm | 196g |
Less is more 65W | 5.1 x 5.1 x 2.8cm | 109g |
う~む。これは長期出張用で、日帰り出張だとかさばりすぎてダメかも・・・・(泣)
Less is moreの65W電源が秀逸すぎるのだな。
この手の高集積電源って、日本メーカーから発売ではなく中国製がほとんど。なんか技術面とかハングリー精神とか、すべての面で日本はもう死んでいる・・・・
https://…/2021/05/14/ Hypprブランド USB PD 100W電源アダプタを再購入してみた件