PC

パーソナルなコンピュータに関する日記をまとめています。
最近はノートPC一択ですが、以前は自分で組んだデスクトップPCを使っていたり、そもそもZ80やMC68000を使って自分で基板設計してワンボードマイコンを作ったり・・・・とそんなコンピュータ全般の話題も含まれます。

外付けSSDケース・グリーンハウスGH-M2NVU3Aに放熱対策してみた件

PC

先日データ倉庫用にM.2サイズのSSDを買い増して、ノートPC内蔵の方を性能が良いキオクシア製を配置し、もともと設置してあったクルーシャル製P2は玉突きされる形で外付けケースでの配置にシフトしました。 https://…/2023/01/31/ データ倉庫用にSSDを買い、P…

データ倉庫用にSSDを買い、PC内蔵SSDをキオクシア製に再換装した件

PC

今年の1月は出張三昧。その際にホテルではとにかく暇でした。 出張時にはプライベート用のノートPCも持ち歩いているのですが、自宅にはバックアップ兼用ハードディスクが有ってそちらにデカいデータが置いてあり、暇つぶし用の動画とかは持ち歩いていないの…

年末大掃除で古いブラウン管CRTを処分のために梱包してみた件

PC

ず~っと処分したいと思っていた巨大な19インチブラウン管ディスプレイ(CRT)、ナナオ製"Flexscan T761"。 ・【使いまわし写真】ナナオ製 FlexScan T761 + スピーカーオプション 以前に処分方法を調べたらPC3Rにお金を払い、自分で梱包、そして集荷依頼を…

あぁ懐かしい!高層ビルシミュレーションゲーム The TOWER!

PC

あまりゲームをやらない私なのでゲーム知識はほぼ皆無。でもピンポイントでいくつかは知っています・・・・ その一つが『The TOWER』。 ビルを建てていくシミュレーションゲームなのですが、自分が建てた建物内を人が動き回るのを眺めている時間潰し的な要素…

自室にあるブラウン管ディスプレイを処分したいと思っている件

PC

自室に鎮座する一切使っていないアナログ19インチディスプレイ。たぶん2000年頃に購入したのでリサイクル法適用前の物。 (もう一つ、シャープX1で使用していた14インチデジタルRGBモニタもあるが、それはまた別の機会。) 単純にゴミとして処分できないので…

ノートPC CF-SV7のM.2 SATA SSDをNVMe SSDへ換装トライした件

PC

先日購入した中古のノートPC、パナソニック製レッツノートCF-SV7。正確な型番は『CF-SV7RDCVS』というビジネスモデル。 そしてあまりにも標準状態のSSDの容量が少なすぎる(256GB)ので、自力換装をしようと思っていたのは購入前。 実際に購入しスペックを調…

新ノートPC用のマウスやらUSB3.0ハブやらを購入してきた件

PC

都内出張・・・・ だが少し空いた時間があるので、家電量販店に立ち寄りPC周辺機器コーナーへ。 ・出張途上でちょっと寄り道してお買い物 最近(というかほとんどいつもですが)めっきり物欲が無くなっていたのですが、中古ノートPCを新調すると色々と欲しく…

乗り換え途上の新ノートPC レッツノート"CF-SV7"のSSD購入換装計画

PC

先日(中古)購入したノートPC、パナソニック製 レッツノートCF-SV7。 標準状態ではストレージ容量が著しく少ないSSD(256GB)を搭載しているのよね。 https://…/2022/08/24/ ようやくノートPCを更新(中古)レッツノートCF-SV7を購入してみた件 ・【使いま…

ようやくノートPCを更新(中古)レッツノートCF-SV7を購入してみた件

PC

もっぱら愛用しているノートPC、パナソニック製 CF-S9。ものすごく遠い昔はデスクトップPCを使っていた時期もありますが、性能を求めるような使い方をしないし、出張時に持っていけるというメリットが大きく、ノートPCでの運用に落ち着いています。 そして新…

スーパーマップル・デジタル23への更新完了

PCにインストールして使う方式の地図アプリ、昭文社『スーパーマップル・デジタル』。今のようなネット上でオンライン参照する時代になってしまうとちょっと古さを感じますね。 バージョン4からお付き合いを始め、気がつけば早いものでバージョン23までカウ…

スーパーマップル・デジタルVer23 VerUPはどうしよう?2022

PC

PC上やスマフォ上で愛用しているデジタル地図ソフト"スーパーマップル・デジタル"。 そして今年も届きました、バージョンアップのご案内ハガキが。 ソフトもバージョンアップというよりは、地図データの更新といったほうが分かりやすいかもしれないですね。 …

原点のWebサイト"ライダーの装備たち"をこっそりとhttps化した件

PC

2004年から続いているこの日記の原点となったWebサイト『ライダーの装備たち』。 趣味であるバイク関係のWebサイトで、その運用の途中で当時流行り始めていた『ブログ』なるものに相乗りして始めてみたのですが、いつの間にか主従逆転。 https://tarsama.sak…

出張用のUSB-C充電器等を追加購入してみた件

出張・通勤カバンに常備している『出張用 USB充電セット』。 各種USB充電器やUSBケーブルを一纏めにポーチに入れてあり、これがあれば一通りUSB給電の需要に応えられるように。もちろん日帰り出張だけでなく、宿泊出張時やバイクツーリング時にもこれ一つ持…

ノートPC Let'sNote CF-S9のキーボードをいまさら交換してみた件

PC

愛用のノートPC、パナソニック製レッツノートCF-S9。 https://…/2014/12/18/ 出張帰りに秋葉原。中古ノートPCを購入しました! ・パナソニック製 Let's Note CF-S9 中古で購入してから8年ほど使い込み、もう充分に寿命を全うしています。 さすがに(電源周り…

12ポートUSBハブを応急修理してみた件

PC

ずいぶん前に購入した自宅で使うためのUSBハブ。 自宅に常置しいろんな機材を繋ぎっぱなしにしたいのでポート数が多めでかつ安いやつ・・・・ そんな条件で探したら、秋葉原で見つけた怪しい中華パッケージ品。 https://…/2014/05/23/ 都内出張・仕事帰りに…

スマフォSHV48の21年11月データ使用量&SSD診断

毎月恒例の利用状況チェックの日がやってきました。 今年もあと一ヶ月、早いなぁ・・・・(泣) データ使用量 まずはスマフォのデータ使用量のチェック。 ぷぷぷっ!少なっ! ・2021年11月のデータ使用量・・・・144MB 中旬~下旬にかけてほぼ真横にグラフが…

関西出張3日目:モバイルディスプレイは不発! &刺身ディナー

出張中は、仕事をしているか、食事をしているか、ホテルの部屋にいるか。この繰り返しなので、長期滞在の場合はホテルの部屋を快適にするのは必須。 一泊や二泊の出張だと、快適性を犠牲にしてでも荷物をとことん軽量化し、勢いで乗り切ってしまうのですが、…

スマフォSHV48の21年10月データ使用量&SSD診断

毎月おなじみの経過観察の話題の日です。 まずはスマフォの月間データ使用量・・・・これはもう触れなくて良いかなぁと思っていたのですが、POVO 2.0に加入したサブスマフォも合わせて掲載してみますかね? https://…/2021/10/22/ サブスマフォのための廉価S…

愛用ノートPCレッツノートCF-S9のメモリを交換してみた件

PC

使用中に突然リセットがかかってしまう症状で困っていた愛用ノートPC、パナソニック製レッツノートCF-S9。 先日開腹してCPUファンを新品に交換しました。 https://…/2021/10/24/ Panasonic製レッツノートCF-S9を開腹し、CPUファンを交換してみた件 ・【使い…

Panasonic製レッツノートCF-S9を開腹し、CPUファンを交換してみた件

PC

最近、ずーっと調子が悪かった愛用ノートPC、Panasonic製Let'snote CF-S9。今年の夏くらいから使っていると突然リセットがかかってしまうというもので、最近は頻度が上がってきました。 色々と観察すると、電源投入直後や、コーヒーブレイク等で電源を入れっ…

愛用ノートPCレッツノートCF-S9が調子が悪くなった近況

PC

今年の夏くらいから急速に調子が悪くなった愛用のノートPC、パナソニック製Let'snote CF-S9。 使用中に突然リセットがかかってしまうのです。 https://…/2021/09/24/ 愛用ノートPCレッツノートCF-S9が調子が悪くなった件のその後 https://…/2021/09/17/ 最近…

スマフォSHV48の21年9月データ使用量&SSD診断&自転車カバー

毎月恒例の定点観測日記。 まずはスマフォの月間データ使用量から。 相変わらず安定していますねぇ。スマフォナビを通信機能付きの今のスマフォではなく、お古のSIMなしスマフォを使うようになってからは、データ量がお出かけにも連動しなくなりました。 ・2…

愛用ノートPCレッツノートCF-S9が調子が悪くなった件のその後

PC

最近、愛用しているノートPC(パナソニック製レッツノート CF-S9)が、使用中に突然電源が落ちて困っていることを日記に書きました。 https://…/2021/09/17/ 最近ノートPCの調子が加速度的に悪くなり意図せず電源が落ちてしまう件 その後しばらく条件を変え…

最近ノートPCの調子が加速度的に悪くなり意図せず電源が落ちてしまう件

PC

愛用のノートPC、パナソニック製レッツノートCF-S9。 私の使い方がライトユースなので、最新の性能は不要で中古で充分というスタンス。使うのはWebブラウザとメール、ブログ用にテキストエディタと写真の選択と加工くらいかな? そんなノートPCの調子が悪く…

スマフォSHV48の21年8月データ使用量&SSD診断&雑草観察

毎月恒例の状況チェック日記。このシリーズをもうをやめようかと思っていたところ、状況の変化があったので掲載します。 まずはスマフォの月間データ使用量。 ・スマフォSHV48の21年8月データ使用量 249MB 249MB。コレについては特筆なしなのでこれでおしま…

う~む、物欲がない 2021(ひねり出してマウスパッド購入)

PC

あぁ・・・・相変わらず物欲がない(泣) 過去にもこの話題が幾度となく登場していますね。人間の性質(?)はそう簡単に変わらないってことですね。 https://…/2017/02/14/ 物欲リアライゼーション2017 https://…/2016/04/17/ 物欲リアライゼーション 物欲…

音響機器メーカー"ONKYO"が上場廃止になってしまう件(カタログ紹介)

PC

昔、コンポとかのオーディオ機器はどの家にも1台存在していた・・・・ような気もします。 レコードやカセットを聞いたり、ラジオを楽しんだり。 そしてオーディオ機器メーカーも輝いていました。パイオニア、ビクター、アキュフェーズ、山水、テクニクス(松…

スーパーマップル・デジタルのVer22 VerUPはどうしよう?2021

PC

今年もこの時期がやってきましたねぇ・・・・ PC用地図ソフト、スーパーマップル・デジタルのバージョンアップはがきが届く時期が。 今年は・・・・なぜか2枚もはがきが届くという異常事態(笑) ・なぜか2枚届いたバージョンアップはがき よく見ると会員番…

ノートPCをぼちぼち買い替えたくなる病が発症?

PC

なんだか最近限界を感じる愛用のノートPC、パナソニック製レッツノートCF-S9。 たいした使い方をしていないはずなのですが・・・・最近のFirefoxブラウザがやたらとメモリを食うのと、食ったメモリを開放しない。 ・どこに行くにも一緒・・・・パナソニック…

Hypprブランド USB PD 100W電源アダプタを再購入してみた件

じわじわと進む、身の回りの物のUSB PD受電装備の波。 もともと私は忘れ物をしやすいので、ACアダプタとかは自宅用、会社用、出張用とそれぞれ持っておき配置しておく派なのです。 だが、今の所は出張用の超小形65Wタイプと、自宅(&長期出張時に持ち出す)…