ず~っと処分したいと思っていた巨大な19インチブラウン管ディスプレイ(CRT)、ナナオ製"Flexscan T761"。
![]() |
・【使いまわし写真】ナナオ製 FlexScan T761 + スピーカーオプション |
以前に処分方法を調べたらPC3Rにお金を払い、自分で梱包、そして集荷依頼をすれば良いことがわかりました。
https://…/2022/10/18/ 自室にあるブラウン管ディスプレイを処分したいと思っている件
しかしこの巨大なCRTを内包できるダンボールなどなかなか存在しない(泣)
年末、重い腰を上げホームセンターで引っ越し用のダンボールを購入してきました。
もちろんジャストなサイズは存在せず、一般的な160サイズでチャレンジしてみることに。
![]() |
・160サイズのダンボール |
CRTスペック(本体サイズ(幅×奥行き×高さ)452×478×455mm)では高さ方向が不足し、奥行きが余る感じ。
とりあえずは箱の中にCRTを"置いて"みますが・・・・
![]() |
・とりあえず置いたのですが、重さで破れましたけれど? |
すでに破れた・・・・_| ̄|○
幅が足りず。そして台座を外せばなんとか高さも収まるかと思っていて、これを外そうと頑張りましたが一体型になっていてバラせず(泣)
近年のLCDは台座を設置時にパチンと嵌め込む型が多いのでそれと同じような構造と期待していたのですが、重量27.5kgともなるとそんなヤワな構造では耐えられないのだろう。
ダンボールにだいぶ隙間があるな・・・・緩衝材を詰めるにしては空間がデカすぎる。
どうせ破れてしまったダンボールだし、カッターで長さの短縮をして、ついでに高さ方向の不足を補ってみることにしよう・・・・
![]() |
・強引に段ボール箱をシュリンクしました |
おっ!なんとかなったゾ~!(←たぶん。)
これならば発送可能なのでは? 最難関と思われた梱包をクリアできたので、さっそくPC3RにWebで申し込みだ!
年末年始の休暇にぶつかってしまい、受付はされましたが処理が進むのは年明けから。
でもようやく巨大なお荷物を処分する目処がつきました♪