ノートPC CF-SV7のM.2 SATA SSDをNVMe SSDへ換装トライした件

先日購入した中古のノートPC、パナソニック製レッツノートCF-SV7。正確な型番は『CF-SV7RDCVS』というビジネスモデル


そしてあまりにも標準状態のSSDの容量が少なすぎる(256GB)ので、自力換装をしようと思っていたのはPC購入前。
実際に購入しスペックを調べてみると、M.2 SATA-SSDが内包されていて、これをそのまま大容量のものに換装すべきか(←ただし最大でも2TBで頭打ち。)、それとも今後のことを考えてM.2 NVMe-SSDが使えるのかテストも兼ねて規格変更にトライしてみるか・・・・

https://…/2022/08/30/ 乗り換え途上の新ノートPC レッツノート"CF-SV7"のSSD購入換装計画

結局悩み、大勝負はしないけれども規格変更にトライしてみることにしました。


ポチっておいたのは、今まで愛用してきて信用できるクルーシャル製M.2 SSDのNVMe版で一番廉価なモデル『P2』。スペック上の読み込み速度は2,400MB/sと最新モデルと比較すると見劣りしますが、安いのよね。
先日の飛行機搭乗マイル特典のアマギフも使えて一石二鳥。

https://…/2022/07/12/ JALのマイルが1万マイルを越えていたのでアマゾンギフトに変換した件

・購入したのはCrucial製のローグレードM.2 NVMe-SSD"P2"の2TB版

なんか板チョコのような包装で届いたよ・・・・重量もとても軽くて不安になるほど。


中身はこれ。"ひもかわうどん"かよ!というくらい小さい。

・改めて見ると小さいわ~! 2.2cm×8.0cmに2TBも高速に記録できるのかよっ!

ほんと、時代の進化スピードが恐ろしい・・・・


今のSSDの中身をまるごと新しいSSDに移すクローニングとかの前に、そもそもNVMe規格のSSDが私のノートPCで使えるのか確認することが最優先課題。

・クローニング作業の前に、そもそもNVMe SSDを認識するのか確認するのが先

開腹して部品を交換し、OSは上がらなくともBIOSで認識してくれるのかをまず先に確認することにしましょう。


この機種の開腹作業はネジの本数が多いだけでとても簡単
ただし開腹したことがメーカー側で分かるように、一昔前にソフトウェア製品を購入した際にパッケージに貼られていた『剥がすと"開封済み"の文字が残るシール』で封印されていますね。

・開腹するためには、剥がすと『開封済み』と跡が残るシールを剥がす必要がある

中古購入でもともと保証など微塵もないので、躊躇なくカッターで切断。


簡単に裏蓋が開き、そしてスカスカな内部がこんにちは
DVDドライブが搭載されていないモデルなので余計に隙間が目立ちますが、CPU基板部分もコンパクトすぎる!(汗)

・開腹は簡単。そしてゼロスピンドルモデルなのでスカスカです

こりゃ~軽いわけだわ・・・・って感じ。
そして中央下側にはお目当てのSATA-SSD。サムスン製が刺さっていますね。


ネジ一本で固定されているだけなので交換。まずはNVMe SSDが刺さるのかという関門があります。

・M.2コネクタにNVMe SSDが物理的には刺さりました

M.2コネクタにも爪の位置でB KeyM KeyB&M Keyとあり、異なる規格のものを誤って刺せないようになっているのですが・・・・刺さりましたよ。第一関門突破。


続いてネジは数本だけ止めて電源投入BIOSで認識されているのか否かが第二関門・・・・

・BIOS画面では・・・・やった!認識しているぞ!

あらら、あっさりと認識してくれました!!(喜)
なんだよ~もっとハイグレードなやつを買っておけば・・・・(笑)


なんだぁ~、ビジネルモデルはひょっとしたら顧客からの要望に応えられるように設計しておいて、搭載する部品でコストを調節していたのかもしれませんね。


それではさっそくSSDをSATA版に戻して、まずは読み書き速度の計測。

・交換前の読み書きの速度を計測しよう

シーケンシャルリード(8キュー)で535MB/sか。SATA 3.0の600MB/sの上限理論値で頭打ちって感じですね。


そして新品のNVMe-SSDは、これまたポチっておいたUSB接続の外付けSSDケースにセット!

・外付けM.2 NVMe SSDケースを準備

そしてクローニング。
SSD付属の"Acronis True image"にてフルオートでコピー。このあたりの作業は今まで散々やってきていますから楽勝~♪

https://…/2020/08/16/ 実家PCをHDD→SSDに換装しよう・東芝Dynabook B351/20CM編
https://…/2019/02/11/ 荒天の連休はSSD→SSDに換装作業をしよう・Panasonic CF-S9編
https://…/2019/02/10/ 荒天の連休はHDD→SSDに換装作業をしよう・東芝Dynabook AZ25編
https://…/2015/01/30/ ノートPC CF-S9のHDD→SSD換装完了~ 快適っ!

クローニングは60GBをUSB3.0で転送するのであっという間に終了し、再び開腹とSSDの付け替え。
そしてNVMe SSDで立ち上げると・・・・ブルースクリーン!!
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICEですってよ!またクローン失敗??


いや、これは事前に情報が有って、単純クローンだとWindowsブートストラップにSATAストレージドライバしかインストールされていないので、NVMeストレージにアクセス出来ないのだとか。
BIOS上では認識できているので、セーフモードで立ち上げるんですって。そうするとセーフモードが立ち上がった時点で自動的にNVMeストレージドライバがインストールされるので、再起動・・・・


すんなりと起動。
そして安定性の診断も兼ねて、ストレージの読み書き速度の計測

・交換後のNVMe SSDの読み書き速度は・・・・ロースペックながらさすが!

おおっ! SATA3.0の上限頭打ちを突破した速度域に突入したぞ!!♪♪


これで写真データとデジタルマップルをインストールすれば引越し作業は一段落かな


アプリの起動速度が段違いに速い! 一瞬でアプリが立ち上がってくる!
廉価な製品ばかりをかき集めても、これだけ快適な環境になるのか。素晴らしいなぁ~♪
このプログも新環境で書いていますが、特に違いは伝わらないですよね(笑)

2023.01.24追記:

・クローン後のパーティションマップ  DドライブはSDカードなので無視してください
https://…/2023/01/31/ データ倉庫用にSSDを買い、PC内蔵SSDをキオクシア製に再換装した件