自分のノートPCのSSD、いまさらIDE→AHCIモードに切り替えました

私が使用しているメインマシンはノートPC
この日記にも数回書いていると思いますが、そのほとんどが入力作業やらWebブラウズにしか使わないので、そんなに性能はいらないのよね。


そんな訳でPCを買い換える必要性は性能面からは全く感じず、OSとかサポートの関係で重い腰を上げるパターンがほとんど。
今の所重い腰が上がることはなく、未だにWindows7。(前回もWindows XPのサポートが終わってだいぶ経ってから乗り換え。)

f:id:vfr750f2:20141223165355j:plain
・【使いまわし写真】現用ノートPC・パナソニック製CF-S9

とは言っても、日記を振り返ると購入は2014年末。もう5年も使っているのか・・・・

https://…/2014/12/18/ 出張帰りに秋葉原。中古ノートPCを購入しました!

ただ購入して使っているのだけではなく、最低限の性能維持をしているから不便を感じないというのもあります。
購入したときはHDDでしたがすぐにSSDへ交換し、4年経過で予防保守で再度交換

https://…/2015/01/30/ ノートPC CF-S9のHDD→SSD換装完了~ 快適っ!
https://…/2019/02/11/ 荒天の連休はSSD→SSDに換装作業をしよう・Panasonic CF-S9編

そのまま何の不便も感じることなく使い続けていたのですが・・・・


つい最近、Windowsのイベントログにいっぱいログが出力されている事に気が付き・・・・えっ!?

f:id:TARSAMA:20200613183532g:plain
・TRIMコマンドが発行されていない!? @ Windowsイベントログ

TRIMコマンド(SSDのデータが不要であることを通知するコマンド)が有効ではない!? どういうこと?


こんなの今まで全く意識したことがなかったのですが、SSDとの接続に従来の延長上であるコマンドセットであるIDEモードと、新しいAHCIモードがあるらしく、SSDで追加された機能を使い尽くすには後者でないとダメなのだとか。
自動でフラグメンターであるDiskeeperが『空き領域のデフラグ』(空き領域がSSDの1ブロック単位に集まるようにして、TRIMを効きやすくする)がずーっと警告を発していたのに全然気がついていなかった・・・・(汗)


しかも調べてみると、BIOSの設定は切り替え項目がなく、すでにAHCIになっているにもかかわらず、Windows上での認識のみがIDEモードっぽかった?
なのでレジストリだけ書き換えて再起動。


立ち上がったあとのアイドル状態になると、早速大量のTRIMリクエストを出しているのか、SSDアクセスのンプが点きっぱなし
なんだよー・・・・とは思いつつも、よく考えたら今まで性能面で全然不満がなかったくらいなので、特に何かが劇的に変わったわけでは無いのですがね・・・・