ふ~(泣)
今日は拷問のようなスケジュール設定で三重県は四日市で10時から打ち合わせ&作業・・・・
前日入りすれば楽だけれども、最近は色々と忙しくてあまり時間的な余裕がない。
必然的に早朝からの移動になり、まだ朝の通勤ラッシュが始まる前の静けさ漂う東京駅へ。
![]() |
・朝7時のJR東京駅 東海道新幹線ホーム |
新幹線車内でしばらく寝るか・・・・そして名古屋駅での乗り換え時間は20分か・・・・さすがに徒歩と食事時間の両方は取れそうにない。時間がある今のうちに東京駅で食事をするか。
コロナ禍で営業時間がグッと短縮され朝6時半~14時までという、市場食堂みたいな感じな"駅そば"店。
サラリーマン戦士自体が減ったし、晩ごはんを"駅の立ち食いそば"では寂しいので、やはり商売はモーニングとランチが勝負なのだろうな。
![]() |
・東京駅唯一の駅そば!『東京グル麺』に久しぶりに立ち寄り♪ |
その変則営業時間の関係でなかなか入る機会がなかったここも、こういった早朝移動のときには強い味方。
本当は生玉子も落としたかったけれど食券機のボタンが見つからずに断念し、天ぷらそば・・・・いや"野菜かき揚げそば"と呼称するらしい。
![]() |
・野菜かき揚げそば ¥520円 |
この店の特徴は相変わらずもっさりした天ぷら・・・・朝から食べごたえがあるのは嬉しいですが、要は衣だから糖質の塊(泣)
蕎麦は冷凍麺を茹でる形なのでまぁまぁのクウォリティー。
さすがに眠くて車窓を楽しむどころではなく、ぐっすり就寝。
気がついたのは・・・・掛川付近かな?
![]() |
・富士山は・・・・どうこう言える天気ではありませんね(泣) |
この曇りというか霧で視界が効かない状態では富士山なんて見えるわけもなく、寝ていて正解でしたね。
相変わらず連敗中の富士山眺望。
一時間半で名古屋駅。名古屋までならば東京から近いのよね。この感覚はリニア新幹線が開通すると大阪でも近いとなるのかね?
![]() |
・JR名古屋駅 |
名古屋駅といえば・・・・"ホームきしめん"。
今日もホームに良い匂いを漂わしているなぁ~・・・・
![]() |
・名古屋駅に降り立ったのに、ここに寄れない屈辱! |
だが今日は時間が取れそうにない(泣)
ここで時間を取るために一本早い時間の新幹線に乗るほどの根性は持ち合わせていないのです。
名古屋駅の端から端まで歩く形となる近鉄との乗り換え。
![]() |
・近鉄に乗り換え |
昔はいちいち切符を買う手間があったけれども、今はSuica一つで通用してしまうので乗り換えは大変楽になりました。
おやっ!?
電車の待ち時間に目についたのですが・・・・
![]() |
・近鉄ってATS地上子にサランラップを巻いているのか!?(他の全てにも巻いていた!) |
レールの内側に設置してあるコイルにサランラップ的なカバーがかけられている!
それもこれ一つだけではなく、周りにあるやつ全てに!
なにこれ~。近鉄はこんなところも汚れないようおしゃれにも気を配っているのかしらね。
近鉄四日市駅に着き、担当営業と合流して午前中から仕事。休憩無しで一気に仕事を片付けて、そして遅めのランチ。
・・・・というか今日の仕事はもう終わったのよね。明るいうちから・・・・
![]() |
・ご褒美ビール♪ |
ぷはぁ~♪
(曇っているけれど)お日様は最高のおつまみだよ!
だがやはり食べるおつまみも欲しいな。せっかく四日市まで来ているし、以前食べそこねた"四日市とんてき"とやらを食べてみよう。
前回、四日市まで来たのに"四日市とんてき"を食べられなかった日記
https://…/2021/11/24/ 四日市ステイ、予想外に早く仕事後終わり昼飲みして帰京した件
![]() |
・おつまみは・・・・四日市に来ているのだから念願のこれ! |
糖質制限的にも、単品でこれを食べてライスを抜けば良さそうだ。
20分ほどかけて焼くというトンテキ!
かなりボリューミー(1/3ほど営業に分けたのにこの量!)
![]() |
・四日市とんてき! |
筋もなく非常に柔らかく美味しい。
ライス抜きでも充分だな。
最初は一杯だけ・・・・なんて感じで飲み始めましたが、それで終わるわけもなくn杯目(笑)
すっかり酔っ払ったら、帰りは楽をして近鉄特急。
![]() |
・帰りは気が大きくなって・・・・近鉄特急でひとっ飛び! |
急行の2分前に出発するというダイヤが組まれているので、乗りたくなるように仕組まれています(笑)
帰りの名古屋駅でも、お腹いっぱいで"きしめん"はスルー。
![]() |
・お腹いっぱいできしめんを食べずに新幹線乗車 |
おやっ!?奥にはレゴランドラッピングの電車だ!
なんか新幹線も窓側は全部埋まっていて、通路側に乗りました。
どうやらだいぶ旅客流動が戻ってきたようですね!