ブレーキ・クラッチレバーを社外品に交換してみたくなってきた件

バイクの六ヶ月点検の直前でグリップヒーター内蔵純正グリップ表面ゴムが劣化して電熱線が露出。
グリップごと要交換かと思われたのですが、エフコテープによるゴム盛りグリップシュリンクチューブ(熱収縮チューブ)による保護の結果、プロの整備士からも指摘なくまだしばらくはこれで行けそうな気がしてきました。

https://…/2022/11/03/ キジマ製"グリップシュリンクチューブ"を装着してみた件 63,200km

だが極微妙に、1mm程度直径が変わっただけでも違和感を覚え、慣れればよいのですが・・・・少しクラッチを握る指が痛い
なんでよ・・・・ほんの僅かな差で指の力のかけ方が変わるのか?とは思うのですが、実際問題としては指がアラームを発してくるのよね。


そして場面はバイク用品店。

・【使いまわし写真】川越2りんかん

以前伊豆ツーリングに行った際に同行者が立ち転けしてレバーを折りその後の継続走行に難儀したのを目の当たりにして、私も予備のレバーを積んでおこうと思っていました。

https://…/2021/11/21/ 再び!先週に引き続きな伊豆ツーリングは速攻で帰ってきた件

どうせならば社外品レバーにしてみて、純正品を予備にするのもありだな・・・・と、チラッと見学することに。

・社外品レバーがズラリ

うわ~ぉ!こんなにたくさん有るのかよ!
なんでも、スポーツタイプやらショートタイプとか種類が横軸方向に陳列され、縦方向にはカラーバリエーション。だからこんなにマトリクス状になるのか。


もっと細かくは、レバーのアジャスター部分の色も個別指定出来るので、選択肢はかなり多い。

・タイプが様々で、色も様々でマトリクスが出来ている・・・・

だがいきなり目を引いたのは・・・・


転倒時にレバーが上に逃げる構造のタイプ。

・転倒時に折れない・・・・可倒式タイプ!?

これならばロングツーリングでも安心か?


こちらはツーリングタイプ。レバーを曲線状にすることで、どの指でも握れて疲れにくい・・・・らしい。

・ツーリングタイプは可倒式ではないが・・・・Rが疲れを軽減させるらしい?

純正品に近いのはこのタイプね。
実際に握ってみると、直線状のスポーツタイプも結構握りやすい。(あくまで短期的な握りやすさであって、一日握っていた場合は別なのだろうけれど。)


社外品に変えちゃおうかな・・・・
久しぶりに色々と物欲が出てきました。

Repsolのオイルに交換し試乗がてら"ふくいち"で大海老を頂いてきた件

昨日エンジンオイルをレプソル製に交換した愛車のバイクVFR800F(RC79)

https://…/2022/11/05/ 愛車のバイクVFR800F(RC79)の定期点検 63,418km &武蔵野うどん

バイク屋から自宅まで戻ってくる僅かな距離ですが、とても滑らかにシフトペダルが動きエンジンもスムーズに回る!
これがレプソルの『シンセティック4T』によるものなのか、新品オイルだから調子が良いだけなのか・・・・?


ちょっと乗り込んでしっかりと熱を入れてみよう
昨日は高速道路が大渋滞でとても遠距離を走ろうという気分ではなかったのですが、今日は全く渋滞はない

・今日は高速道路の渋滞がないので安心

旅行支援で一泊二日で旅に出る人が大勢いて土曜日は下りが混雑するのかしら?
安いとは言えわざわざ混雑にハマりに行く旅行とは・・・・私には考えられないな。


いつもの視界チェックポイント、入間川橋

・関越道・入間川橋 視界良好!

今日も良い天気だ!
飛び石連休はずっと天気が良いし、日中は暑いくらいに暖かい。


普通に巡航しても、しっかりとオイルの温度が上がりオイルクーラーの冷却とバランスする温度に。
よしよし、この状態でしばらく走り回ってみよう。


都会のゴミゴミを回避する必要最小限の高速道路を利用

・相変わらず坂戸西SICで流出です

スマートICは周りに街が形成されておらず使う人も少ないので、ゴミゴミ脱出という視点では強い味方。


すぐに田舎のまったりモードで走れます。

・まったりとした田舎道

本当にオイルの性能を試してみたいのであれば、少なくともぶん回す峠に行かねばならぬのですが、明日の仕事を考えるとあまり追い込みたくはない(笑)
前半はまったり街乗りで、後半は渋滞にもハマってみるストリートユースで試してみようか。


田舎に似合わないニュータウンを抜けます。

・突然の高級住宅街 鳩山ニュータウン

コロナ禍で通勤スタイルが変わり、こういう場所で在宅勤務するのはとても快適なのだろうなぁ。


JAXA宇宙センターとか、気象衛星センターとか宇宙通信施設が集結する鳩山町周辺。天気が崩れることが少なく空気も綺麗で安定した宇宙通信が出来るからなのだろう。
そんな鳩山町に存在する蕎麦店『ふくいち』。

https://…/2022/07/30/ 海老天蕎麦を食べがてら、例の峠の様子を見に行ってきた件
https://…/2022/02/23/ 朝早くは寒かったのでゆっくりバイクで蕎麦を食べてきた件
https://…/2021/06/05/ 梅雨目前!走れるうちに走るべし!ふらっと秩父に行ってきた件
https://…/2021/04/25/ 早起きに失敗し、近くの蕎麦屋で海老天を満喫してきた件
https://…/2020/12/06/ 大きな海老天が食べたい!街乗りツーリング

・ふくいち 鳩山本店

バイクで来るのは私ぐらいか?
このお店、蕎麦ももちろん美味しいのですが・・・・大海老が名物


いつも混雑しているので開店時間を目指して到着。
この時間だとノーウェイトで入店できますが、私が食事をしている最中にはすでに列ができ始めるほど。凄いですねぇ~!


色々とメニューが有るのですが、私の取りうる選択肢は以下の二択

・オーダーはこの二択といっても過言ではない

海老が食いたいんじゃ~!!
(尿酸値だけは『』が付くほど低い私なので、海老やイカ、ウニ・イクラは心ゆくまで食べられるのです。)


多分無駄な抵抗だと思いますが、ご飯の糖質よりも蕎麦の糖質のほうが低いような気がして『天ざるそば』をセレクト。ただし大盛りをオーダーしてしまうのがまだまだ甘い私(泣)

・特上大海老天ざるそば(蕎麦大盛り)

うほ~美味しそうだ! デカい海老が二尾付いてこの値段はお得だと思いますよ。


ムッチムチの海老♪ 絶妙なプリプリ具合が味わえます。もちろん蕎麦が美味しいからこそ海老にまで気が回るのです。

・むほほほほっ♪ 美味い

さすがに大盛り蕎麦は結構お腹に溜まるので大満足! 食後は峠に向かう気力がなくなるほど。平地を走って腹を落ち着かせよう。

食後は、東武鉄道・武州長瀬駅前のハンバーガー自販機に寄っていこう

ふくいち』蕎麦店からほど近い距離にある東武鉄道・武州長瀬駅。
近年、この駅前ロータリーにハンバーガー自販機が設置され機会があれば食べよう・・・・と狙っていたのですが、前回訪問時は全商品が売り切れという屈辱的な状況。

https://…/2022/05/24/ 平日休暇・フラっと蕎麦を食べに、そして新自販機バーガーへ

なので今日こそは一つ買おう・・・・と武州長瀬駅に向かいました。


10分程で駅前ロータリーに到着。

・食後には・・・・東武鉄道 武州長瀬駅前

腹ごなしにはちょうど良いね・・・・とウキウキな気分だった私は一気に奈落の底に


うそーーーー!コーラ自販機の横に設置してあったハンバーガー自販機が・・・・無いっっ!

・例の自販機が・・・・無いっっ!

たしかに無い!ハンバーガー自販機とともに電子レンジまで設置してあった、そのサービス精神旺盛な自販機が・・・・・無い!


目をゴシゴシして見直しても、存在するのは赤いコーラの自販機のみ。どこに行った・・・・ぐるりと辺りを見渡してもバーガー自販機はない(汗)

・無いっ!

なんてこったい!
ネットに話題になるほどだったので売れ行きは悪くないと思われるのですが・・・・夜な夜な若者が集って苦情が多発したとか?イタズラされたとか?
理由は不明ですが、不存在!(大泣)
消滅まであまりにも時間が短すぎるでしょ・・・・


何も買わずに凹んだ気分のまま、下道で自宅に戻ることに。程よく渋滞にハマるのと街乗り走行。
走行自体は気持ち良いのですが・・・・う~む、もうエンジンオイルの滑らかさの差異も薄っすらとしか感じなくなってしまった・・・・ギアシフトがもう最初のようなスコスコ感がなく、普通の硬さに。
やはりただ単に新品オイルだったから滑らかだっただけで、特に可もなく不可もなくって感じかな?レプソル。RC36時代のワコーズ4CT-Sのような感動的な滑らかさは味わえない。


なんだかなぁ?

愛車のバイクVFR800F(RC79)の定期点検 63,418km &武蔵野うどん

早いものでもう半年ごとのバイク点検の時期になってしまった・・・・
新車購入時から販売店の"メンテナンスパック"に加入しているので定期的に点検をしてもらえるのですが、(車検ごとまでが加入の単位となっている)前回車検までは点検費用がお得になるから加入していました。


そして今回加入分から料金体系が変わり点検費用の割引は無くなり、代わりに点検時のエンジンオイル交換が無料(ホンダ純正G2相当。上位グレードの場合は差額のみ負担。)になりました。


お得感が無くなってしまったので次回車検時の継続加入は辞めようかと考えていたのですが、ここに来て原油価格上昇でエンジンオイル等の価格もアップ!?
バイク用品店でエンジンオイルの値段を見たらビックリするほど値上げされている(汗)
ひょっとしてこのままメンテナンスパックを継続するのも得なのでは?という気もしてきました。


今回は朝イチからの作業予約なのでお店の開店前に店頭に到着。缶コーヒーでも飲みながらゆっくりと待ちます。

・ホンダドリーム店

開店時間が近くなるとお客さんも増えだしましたね。まぁ私は予約してあるので焦る必要がなく、まったりと入店。


なんと・・・・そう来たか!

・レプソル シンセティック4T

今まではずーっとホンダ純正エンジンオイルG3を使って来たし、特に勧められることもなかったのですが、今回はやたらとレプソルの新製品を推してきやがる・・・・
ははぁ~原価だな。ホンダ純正の仕入れ価格が上がっているので、安い他社製にシフトさせているというわけかな?(ホンダ純正オイルは今のところ定価が変わっていないようなので、完全なる私の推測ですが。)


まぁスペックを見ると悪い感じはしないし、今回は店の策略に乗っかってみようかな(笑)
レプソルのエンジンオイルだなんて原付時代も含めて初の使用ということに。
こういう機会でもないといつものブランド以外使わない性格ですしね。


作業は約一時間半。隣のショッピングモールで時間を潰すのが常だったのですが、今回は店内でノンビリさせていただくことに。


ちょうどお昼前に作業が完了したので試走がてらランチに行こう。
もちろん飛び石連休の影響か、周辺の高速道路は混雑しているので周辺からセレクト。
ラーメンはカロリーが・・・・と消去法で排除していくも、結局は炭水化物の固まりの『うどん』になっちゃった☆

・武蔵野うどん

初めて行くお店。地図だとこの辺りにあるのだが・・・・普通の家のようなスタイルなので見つけるのに相当苦労して転回を数回、無事に訪問です。
この出で立ちなので行列もなく、なかなか良い感じ。


メニューは・・・・

・ラインナップよりも、量が気になります

種類も楽しそうだが、問題はだな。普通サイズで500gって・・・・多すぎない!?
昨日のわらじカツで撃沈しているので量には敏感モード。小サイズの300gっていうのも中々だが・・・・仕方がない!小サイズ豚肉つけ汁うどんにしよう。


あれっ!?少ないぞ?

・小サイズ 豚肉つけ汁うどん

300gという数字だと相当な量を想像しましたが、無骨な武蔵野うどんだと少なく見えるな。


コシはあるがハードすぎず軟すぎずの程よい食べ心地♪
かき揚げ天ぷら ¥150円も付けちゃった! 安いからどうだろうと思ったら、ナカナカしっかりと美味しい♪

・かき揚げ天ぷら ¥150円

そして慣れているお客さんは天ぷらを2個3個オーダーしているぞ!なるほどそれも良い作戦だ。次回訪問時はちくわ天も食べよう。


新しいエンジンオイルでのちょい乗りは・・・・たしかに滑らかになっていて楽しくなってしまうフィーリングですが、これが新しいからなのかレプソルのせいなのかを見極められるほどの感覚は持ち合わせていない。


しっかりと熱を入れた感じがどうなるのかちょっと試してみたくなってきたぞ!?
明日、走りに行っちゃう!?!?

https://…/2022/11/06/ Repsolのオイルに交換し試乗がてら"ふくいち"で大海老を頂いてきた件

平日休暇の試走で群馬県上野村に行くつもりが"わらじカツ"で撃沈した件

昨日、愛車のバイクVFR800F(RC79)のグリップに取り付けたキジマ製"グリップシュリンクチューブ"。

https://…/2022/11/03/ キジマ製"グリップシュリンクチューブ"を装着してみた件 63,200km

さっそく昨日試走しようかと思ったのですが、高速道路の渋滞情報をチェックしたら大渋滞で東京圏脱出を諦めて近場の食堂に切り替えたので、今日こそはちょっとだけ足を伸ばしてみたい。


さすがに今日は高速道路の渋滞情報は無いが、代わりに天気が午後から曇り通り雨もあるとのこと。
目的地は・・・・そうだな群馬県の秘境『上野村』の温泉に入って速攻で帰ってこよう。

・飛び石連休の平日は、一応空いていますかね

さすが平日。客層・・・・というか車層が業務車が多く皆さん滑らかに運転
車同士の速度差があまりないのでとても走りやすい♪
そして新しく装着したグリップシュリンクチューブも、使い心地は全く問題ない。(ただ径がわずかに太くなりクラッチを握る際の力のかけ方が変わったのか、今日の走行後に若干の筋肉痛に(笑)。慣れの問題です。)


上野村に行くには秩父経由、定石ならば飯能から県道53号の自称・秩父裏街道を通るのですが、なんかここ最近はしょっちゅう通っているので趣向を変えて、小川町・東秩父村方面からアプローチしてみようかと。

・相変わらず合焦しないGRD4。坂戸西SICで流出

関越道・坂戸西SICで高速を降り、いつもの田舎コースを流そう。


本当だったらば昨日、この蕎麦屋まで大海老を食べに来たかったのですよね。

・本当は昨日に試走がてら訪問したかった、ふくいち蕎麦店

今日はスルー。というか時間が早すぎてそもそもまだ営業していない。


他車に左右されず、まったり走れるのが好き。

・心地の良い田舎道

平日でなくともこの辺りであればこの雰囲気を味わえますが、やっぱり格別♪


こちらも普段の休憩ポイント、JR八高線の明覚駅。おゃ!?

・塗装工事で覆われてしまったJR明覚駅

八角形の特徴的な駅舎は工事中みたい。
地元産の丸太で組み上げたログハウス風の駅舎。


ここから(有って無いような)予定では小川町周りだったのですが、下界走行よりもさっきのような自由気ままペースの走行に惹かれてしまい、白石峠を越えていくことに。

・予定を変更して、クネクネを楽しもう @ 県172白石峠アタック

クネクネ~♪


休日だとたくさんいる自転車がいないので走りやすい!

・タイトコーナーが楽しい~♪ @ 県172白石峠アタック

なるほどね!やっぱり平日走るのは楽しいや!


当然人影はない白石峠

・何もない白石峠で小休止

ここまでは一応県道で、路面もそれなりに綺麗でした。


ここから先は林道。前回の時よりも格段に落ち葉が多い

・落ち葉があふれる奥武蔵グリーンライン

いよいよ秋も本番だな。


定峰峠の茶屋も今日はやっていないみたい。平日ツーリングは良いことも悪いこともある。

・定峰峠茶屋は平日はクローズしているのかな?

こんなちょっとした変化でも新鮮に感じられます。


白石峠を経由すると、ここを通らざるを得ない秩父高原牧場への道

・結局さらなるクネクネに @ 県361秩父高原牧場アタック

ガンガンとグネグネを楽しみ気分が乗ってくる私。


ひゃ~良い天気だ!
本当に今日は天気が崩れるのか??信じられん!

・今日は良い天気で当たりだぞー~♪ @ 秩父高原牧場

このまま下界に降りたら素直にR299で志賀坂峠・上野村に向かえば良いものの、なんか地図上には走ったことがない回り道を見つけてしまった!


一応観光名所らしい『秩父華厳の滝』を経由する県道。

・皆野の街からは走ったことのない『秩父華厳の滝』方面に寄り道 @ 県284

初めて通る道はワクワクしますね。だが滝はスルーする私。


おほ~、良い感じ(笑)

・だんだん道が怪しくなってくる(笑) そして合焦しないGRD4(大泣)

人里を離れて結構山奥へ。


驚くことに路線バスが通っている(バス停を見かける)ので、この先に何かがある?

・こういう道、好きじゃぁぁぁぁ~! @ 県284

ピークを越えたのか、付近には『天空の楽校』とか『天空のおやき』といった感じの『天空』と銘打ったものがたくさん登場。


それはこの世間の雑踏から離れた場所という意味から来ているのかな?

・見える景色は山ばかり・・・・ @ 県284

ちょっと来ただけですが、都会を忘れられる場所
この先のダウンヒルも道が狭く、隔離された感がありますね。


そんなこんなでようやく元の道に戻ってきましたが、しっかりと疲れて休憩したい気分。ここまででだいぶ時間を使ってしまった・・・・

・道の駅 龍勢会館

小休止だけして今度こそ西(群馬県上野村)へ進もう。


ふ~、さっきまでの道とは対極の走りやすい道
緩急があるからこそ、この道も楽しい。

・クネクネを走るからこそ、対極の平地を真っ直ぐ走るのも気持ちが良い

・・・・が運動(くねくね走行)をしたからか腹が減った。そして時刻は11時。


ようやくR299に乗るぞという小鹿野町で信号に引っかかり、考える時間ができてしまった・・・・
なんか条件が揃いすぎているな・・・・


有名なわらじカツ丼の店が有るのですが、一度も入ったことがなかったんですよね。
一度だけ店の前を通った事がありましたが、あまりの行列に閉口してそれ以来。

https://…/2015/10/04/ 燃料系統クリーニング兼、ご当地ソフトツー

だが今日は・・・・ココが店か?というくらい人がいない

・普段は行列があると思われるこのお店に来てみたかったのよね

私自身、暖簾すら出ていないこの建物がお店と確証が持てなくて(←ただの民家じゃないのか?)覗き込んだら食堂っぽくお客さんがいたので突入。


開店直後の時間と思われるのですが、すでに残席は2席のみで滑り込みセーフ!(後続の人はウエイトがかかっていました。)


メニューは質実剛健で・・・・

  • わらじカツ丼(カツが2枚)¥900円
  • 一枚丼(カツが1枚)¥800円
  • 三枚丼(カツが3枚)¥1,250円

・・・・だけ。これだけで商売繁盛とは恐るべし
ただ事前に聞いていた淡い知識では『薄いカツが乗っているだけ』だったので、普段の少食セーブしている食生活を失念して堂々と三枚丼をオーダー


だが実物を見ると笑顔が消え本気でヤバいと感じる・・・・

・三枚丼 ¥1,250円 @ 安田屋 本店

なにこの肉塊!
どこがペラペラだよ!めっちゃしっかりしたカツではないか(汗)


蓋からはみ出たカツだけでもビビっていましたが、蓋を開けても状況は変わらず。
それどころが一枚一枚が巨大すぎて三枚目が見えないほど!

・ペラペラな肉にはとても見えない(汗) ボリューム爆発っ!! @ 安田屋 本店

箸でカツを一枚持ち上げると・・・・重っっ!
なるほどこのボリュームが人気の秘訣か。だが私は本気で持ち帰り用タッパーが欲しいと願うわけですよ。


とりあえずご飯を一切口にせず、トンカツを食べることに集中しよう。
モグモグ・・・・甘めのソースに潜らせた揚げたてのカツは最高に美味い!
・・・・が巷の店のトンカツ定食のようなシッカリしたカツが3枚。絶対に気を抜いてはならない!ひたすら食べることに集中し、休んだら駄目だ満腹になってしまう!


1枚目はペロり。2枚目でお腹いっぱいに・・・・
あと1枚・・・・なんとか食べ切ったよ。完全なる食との戦いになってしまった(笑)


大変美味しいのですが、食後はしばらく動けずに財布に忍ばせてある胃腸薬を飲んで廃人に。
それにしても・・・・最近また胃がデカくなってしまったのかもしれない。少食に戻さねば(汗)


しばらく時間が経過し動けるようになっても、もう完全に上野村に向かう気力はなくなり帰路へ。

・満腹で走れない! もう帰ろう(泣)

こりゃ~若いライダーを始めとする人々に人気が出るわけだわ。ガツンとくるボリュームはピカいち。


おっと、狙ったわけではなくたまたま通りかかった安田屋の支店である秩父店
前方の踏切ではちょうど蒸気機関車特急パレオエクスプレスが通過するので渋滞していたのですが、止まったところが店の真ん前!

・秩父店は大行列っっ!(汗)

こっちは大行列ができている!
平日にも関わらず4連休の設定にして旅を楽しんでおられるのかな?


う~、お腹が苦しい。もう1峠を越える前に小休止。

・道の駅あしがくぼ・・・・さすがに今日は空いている

さすがに普段のようなバイクで溢れるような事態にはなっていない。


お腹いっぱいなのでトライするか悩みましたが、やはりベツバラ!

・水辺のカフェ @ 道の駅あしがくぼ

デザートを食べないと胃が落ち着かない。


は~、間違いない!美味しい~

・甘いものは別腹なのです

(動けない~)


あとは物理的に胃の内容をシャッフルするために、山伏峠

・最後までクネクネを楽しみます @ 県53山伏峠

途中で挫折したため、内容的にはただの秩父ショートツーリングになってしまいましたが、初めての安田屋も体験できたし良しとしよう。(時間が経過して日記を書く頃になると、もう一度食べたくなる魔力があるな!)


東京都内に戻ると・・・・

・天気予報通り、急速に曇ってきてやがて降雨

天気予報の通り、急速に天候が悪化!
自宅に戻ったあとには雨が降ってきました。早く帰ってきて大正解だったようです。


グリップシュリンク試走完了(←すっかり忘れていた)です!

キジマ製"グリップシュリンクチューブ"を装着してみた件 63,200km

愛車のバイクVFR800F(RC79)の純正グリップヒーター内臓グリップが6年・6万キロで摩耗して、電熱線が露出してしまい危険な状態に。

・【使いまわし写真】電熱線らしきが露出したVFR800F(RC79)の左グリップ・・・・

そこで応急処置として電気絶縁用のエフコテープ1号で露出部分を密封するとともに、この日記のコメントで教えていただいたグリップに被せる熱収縮チューブ(製品名:"グリップシュリンクチューブ")を購入するためにバイク用品店をハシゴするも売っておらず、通販で購入・・・・

https://…/2022/10/30/ グリップシュリンクチューブを探してバイク用品店巡り&モチモチの木

ここまでが前回までの日記のあらすじです。


通販で届いた製品がこちら。

・ERGO WORKSグリップシュリンクチューブ(黒) 品番:BM-04001

エルゴワークス!? オーダーしたのはキジマ製だったのに、なんか間違った商品を購入しちゃったのかと思って注文履歴を見たら合っている。
バイク用品メーカー『キジマ』のブランドの一つらしい・・・・知りませんでした。


中身は直径40mmの模様付き熱収縮チューブ

・模様付き熱収縮チューブ 色のラインナップは全部で5色あります

これをグリップに被せてヒートガンで熱すれば縮んで密着するのですが、あいにく我が家にはヒートガンなど無い。
なんと熱湯をかけて縮ませる裏技まで教えていただいたので、今日はその作戦で設置してみることに。


本当ならば模様があったであろう純正グリップも摩耗して見るも無惨な姿に。

・6年・6万キロ使用した純正グリップ

左端は電熱線露出を自分で補修したから形が歪んでいるのは分かるとしても、右寄りの部分もなんだか形がおかしい?
とりあえず今日の目標は、この応急補修したグリップの上に熱収縮チューブを被せて、保護皮膜を作れれば良しとしよう。


まずは収縮前のチューブをグリップに設置してみて長さの確認

・チューブをそのままグリップへ

約40mmのチューブがグリップ縁の凸を通過できるのか・・・・巷の情報ではここを通過するのに難儀する人もおられましたが、RC79はすんなりと通過。



チューブは微妙~に長いな。1mm~2mmをカットすればちょうどよい感じですが、その理由は純正でグリップヒーターのスイッチが取り付けられている分だけ実質的な長さが短くなるからかな?

・左グリップにセットしてみましたが、微妙に長い

だが私のバイクの左グリップは、いわゆる『縁の凸』の部分も摩耗していてそこも保護したいからちょい長めで願ったり叶ったりかな?


右グリップはスイッチとかは無いのですが同様な感じ。普段は"スロットルロッカー"を取り付けていましたが、一時的に取り外しました。

・写真だとわかりにくいですが、やはり数ミリ長い

ただはみ出るようなことはなさそうで、縁まで含めるとぴったりという感じなので無調整で行ってみよう!


説明書によると円周方向には収縮するけれど、長さ方向はほとんど縮まないらしい。そして収縮させるために必要な温度は120℃とも。


よしよしだいたい勝手は理解したぞ。それではお湯を受ける洗面器雑巾ケトルで熱湯の準備を。
普段の電子工作で熱収縮チューブを使用する場合は直接チューブにハンダゴテを当ててしまうのよね。それだと200℃近い熱を薄皮一枚隔てて当てることになりバイクへのダメージも無視できないので熱湯でトライ


熱湯の流れを制御するために、雑巾を熱収縮チューブの周りに被せてその上からお湯を注ぐことで周りに飛び散らず、そしてグリップの周りだけに熱を加える作戦。

・雑巾を被せてから、熱湯を注いでみます

洗面器を身体で抑え、チューブの場所を片手でホールドしつつ、もう一方の手で熱湯を注ぐ・・・・つまり作業中の写真は撮れないということです。


ただ、熱湯使用では熱不足なのか思ったよりも収縮速度が遅く、上部がなんとか縮んだ感じ。なのでチューブを回して全体をじわじわと収縮させていく感じで作業。
ケトルのお湯の温度がすぐに下がってしまい、そして容量も600cc程度なので、何度かお湯を沸かしに台所を往復することに。


終盤は雑巾が邪魔なので撤去して、片側で2リットルほど熱湯を直接かけ続けました。するとスイッチ部分に熱湯がかかったり、カウルに多少垂れたりもしましたが無問題
まぁ・・・・仮にラジエターから熱湯が吹き出した際に周りのパーツが溶けてしまったら情けないから、その辺りはメーカーも耐熱温度を考慮しているのでしょう。


そんなこんなで装着完了~♪

・左側の装着が完了。長さは縁がちょうど隠れる感じでドンピシャ!

綺麗に装着できました。
今までのグリップの握り心地が柔らかいゴムのような感じでしたが、これはサラサラという感じ。


右側も同様に作業して完了。

・綺麗に取り付けができました

違和感なく取り付けができました。


取り外していた"スロットルロッカー"も取り付け。しっかり食いつきます。

・一旦取り外していたスロットルロッカーも元通りに取り付け

巷での評価だと、グリップが滑りやすくなってアクセルをしっかり握っていないとダメ的な感じでしたが、私の場合はハナから"スロットルロッカー"を使用して楽をしているため、この影響は全く受けません。
全体的にかなり良い感じ・・・・というか、新車の時からこれを装着しておくべきだったよ。
次回車検のときにグリップ交換しなくとも行けるのでは?


さっそく試走・・・・
ただ長年このバイクと付き合ってライディングポジションを体が覚えてしまっているので、わずか薄皮分だけ直径が大きくなったことを違和感として脳みそに報告してきます。
まぁこれは慣れの問題。前愛車VFR750F(RC36)の時のグリップヒーターは径が大きかったので、VFR800F(RC79)に乗り換えた際はグリップの細さがものすごい違和感だったしね(笑)

https://…/2022/11/08/ グリップシュリンクチューブ装着後試走で"まるいうどん"に訪問した件

ミラーシールドのミラーコーティングがボチボチ剥がれてきた件

愛用のヘルメットはアライ製VZ-RAM
以前はフルフェイスのヘルメットを使用していたのですが、北海道ツーリングで何日も連続でヘルメットを被って走りまくっていたら肩コリが凄くて走行に響いてくることから、とにかく軽いヘルメットを!ということでこの姿に落ち着きました。

https://…/2018/06/24/ ようやく重い腰を上げて、新しいヘルメットを買いに行きましたよ!

このヘルメットのシールドは、普通のいわゆるシールドの他、サンバイザー用途の小さなシールドがさらに外側に被さる形の二重構成。

https://…/2018/07/13/ 新ヘルメット VZ-RAMプロシェードキットが届きました~♪

・【使いまわし写真】ノーマルバイザーを取り付けたVZ-RAM

バイザーは常用状態では上げておき、日差しが眩しいときに中段、もしくはシールドに完全密着する下段まで下ろすことが可能。


バイザーには黒色をセレクトしているのですが、眩しいと感じるときはもう少し遮光効果が高い方が良い
それとVZ−RAM自体の黎明期に購入し製品自体も成熟が足りなかったのか、バイザー発売後にすぐにもう少し長くなったロングバイザーが発売


なのでロングバイザーに交換するのであれば、ついでにミラータイプにしてみようとセレクトしたのが去年

https://…/2021/05/16/ ヘルメットVZ-RAMバイザーをロングタイプに交換した件

・【使いまわし写真】VAS-Z PSロングサンバイザー ミラータイプ・スモークシルバー

だがミラーシールドの宿命の剥がれ・・・・
水に濡らした状態が続くと剥がれてくるのですが、いわゆる普通にツーリングして雨に打たれることもあったし、普通にこびりついた虫をスプレーで落としてどのくらいの寿命があるのか興味がありました。


・・・・が、約一年ちょっとで寿命か?(泣)

・ミラーシールドが・・・・ってこの写真だとわからないですね!(汗)

屋外で写真撮影しても周りの景色が反射してしまって何がなんだかわからない・・・・ので、シールドを外して室内で再撮影。


ほら、こんな感じ

・黒ずんでいるようにみえる部分がミラーが剥がれた場所

2年は持って欲しかったですが・・・・雑に扱っているからなぁ。


ちょうどバイザーを上下動させるためにグローブ越しで指でつまむ部分の劣化が激しい
グローブは、シールドにこびりついた虫を引き剥がしたり・・・・はたまたグリップやらその周辺の油分に触れてしまっていたり、顔を脂分が付着していたりと・・・・汚いのでその何かが剥離を早めてしまった可能性がありますね。


・・・・だが、そんなに気を使ってまで維持するようなものでもないと思うので、非ミラータイプのロングバイザーに交換しようかな?

https://…/2023/09/29/ バイク用ヘルメットVZ-RAM用ロングミラーバイザーを新品交換した件

省エネのために"フットウォーマー"なるものを購入してみた件

ちょっと前に季節外れの冬の寒さがやってきましたね。
まだ体が慣れていないこともあってとても寒く感じますし、足先が冷えるんです。


真冬の通勤時には靴のつま先に靴用カイロを忍ばせておくのですが、自宅室内では靴を履かないので使えない。

https://…/2017/02/24/ 電熱靴下よりも効率が良い気がしてきた・・・・

暖房も灯油代が上がっているのでなるべく我慢しよう・・・・


たぶん足先だけどうにかなれば耐えられる気がするの。
なのでネットで"フットウォーマー"なるものを検索すると、星の数ほどの製品が出てきますね。

・Google様ではたくさんヒットします

イメージ的にはバイク乗車時の電熱靴下・・・・だと日常使いだと洗濯が難しそうなので、もう少し靴に寄せたスリッパ的な何かは無いかな?


日本のブランドが付いたやつで探すとあら不思議、PCサプライ品メーカーのエレコムからもフットウォーマーが発売されているではありませんか。
だが口コミを見ると暖かさが足りないという意見が多数。バイクの電熱ジャケットもそうですがこの手の商品は低温やけどを恐れて発熱が弱めなのよね・・・・


あとケーブルの位置や長さも重要らしく、足を組んだりするにはある程度の長さが必要だったり、ケーブルの取り出し口が踵だと歩きづらいとか。


そんなこんなで選んだのは結局のところ中華製

・購入したUSB式フットウォーマー

電熱線のような線で発熱するのではなく、セラミック(?)で面で発熱するのが売りなのだとか。


開封すると・・・・ちょっとモコモコすぎるショートブーツって感じ(笑)

・モコモコなショートブーツ風

足首までカバーさせるのでヒーター云々関係なく暖かそう。


コントローラーは温度調節が3段階タイマーが4段階

・コントローラーは意外としっかりした作り

一応日本語になっていますね。


ケーブルの接続はつま先から。

・つま先から電源供給。ケーブルも長いのでモバイルバッテリー使用ならば歩けます

しかもファスナーを開けて内部の発熱体を取り外せるようになっていて、そのまま洗濯ができるとのこと。


さっそく使ってみました・・・・
強モード』だと熱いくらいに発熱します!
履いた当初だけ強モードで温度を上げて、その後は中モードか弱モードで良い感じ


電源はUSB-A接続の5V2A、電力変換損失がセロとして10Wか・・・・。一時間強モード運転を続けたとして、0.01kWh
我が家の『電化上手』の電気料金プランの電力単価に試しに冬ど真ん中2022年12月の燃料調整費11.92円/kWh(東京電力発表値)を加算して一時間あたりの電気代は・・・・

  • 朝晩時間@25.94+11.92=@37.86→0.38円
  • 昼間時間@30.67+11.92=@42.59→0.43円
  • 深夜時間@15.12+11.92=@27.04→夜遅くには使わない

・・・・こんなものか。普段自宅にいる時間も短いし、使っても一日1円ってところかな。
休日はバイクで出掛けるだろうけれど、問題は在宅勤務の日中に自宅に居る時かな?
でも微々たるものか・・・・