ETCマイレージポイント還元 \5,000円/2019年1回目

前回ポイント受領から、暫く高速道路に乗るペースが落ちていましたが、今年の夏・8月のツーリングで一気に高速道路を使ったのでETCマイレージ5,000ポイント到達しました。

f:id:TARSAMA:20190923174536g:plain
・ETCマイレージ 2019

ETCも今やすっかり当たり前になってしまいましたが、昔はハイウェイカード手渡しだったり現金手渡しだったり・・・・料金所の通過そのものにテクニックが必要だったものなぁ(笑)


今回は5,000ポイント到達まで10ヶ月

https://…/2018/11/20/ ETCマイレージポイント還元 ¥5,000円/2018年2回目

前々回の7ヶ月が人生最速到達だったのですが、今回の10ヶ月というのも人生で2番めに早い到達。

到達期間 時期
7ヶ月 2018.11到達
10ヶ月 2019.09到達
11ヶ月 2009.04到達 2018.04到達
13ヶ月 2008.05到達
16ヶ月 2010.08到達 2011.12到達
17ヶ月 2017.05到達
22ヶ月 2015.12到達
26ヶ月 2014.02到達

年間走行距離1万キロは、大昔からほとんど変わっていないというデータがあるので、ただ単純にツーリング途中に楽をして高速道路を多用しているということね。


あるいは、近場を行き尽くしたのて長距離ばかり?

https://…/2020/11/20/ ETCマイレージポイント還元 ¥5,000円/2020年1回目

Active Winnerブランドのバイクカバーを購入してみました

先日の台風15号の強風で、愛車VFR800F(RC79)に使用しているバイクカバーが破れてしまいました・・・・

https://…/2019/09/11/ 台風15号の被害

・【使いまわし写真】風による繰り返しのテンションで・・・・破れました

ちょうどバイクの末端に無線アンテナステーがあるのですが、その部分が出っ張っているのでそこに引っかかる形で風を受け続け破れてしまったようです。
他の部分はまだしっかりしているのですがねぇ。残念。


寿命は約5年でした。

https://…/2014/05/09/ 穴が開いたバイクカバーを見捨てて新しいのを買いました

このまま放置しておいても傷は広がるばかりだし新しいのを買うしか無いか。


しかし意外と高価なバイクカバー。ペラペラなやつだとすぐに風で破れてしまうし、ランドセルぐらいの寿命を使う(つもり)からしっかりとしたものを・・・・というのもわかってはいるのですが、どうも高価に感じてしまう(泣)(1万円弱。)


そうだ! 先日自転車カバーが破れて購入した際の『Active Winner』ブランドが安い割にしっかりしていたゾ!

https://…/2019/06/19/ ボロボロ自転車カバー

というわけで、今回はこのブランドを通販で購入してみました。

・Active Winner バイクカバー 3Lサイズ ¥3,990円

私の場合、一部パニアを着けっぱなしなのでカバーもそれ相応にデカいやつじゃないとダメなのよね。
今まで使っていたのはバイク用品店"2りんかん"オリジナルモデル3Lタイプでしたが、ちょっとだけ背丈が足りなかった・・・・


自転車カバーのときもそうでしたが、巾着カバー付き。生地もそこそこしっかりしている。自転車カバーの時はすごく丈夫に感じたけれど、バイクカバーとしてみればまぁ普通(か若干薄い)といったところ。


早速早着してみよう。

・Active Winnerバイクカバー3L on VFR800F(RC79)

おっ、ぴったりちょうどよいサイズってところね。


生地が黒色だから、思いっきり熱を吸収しそう・・・・でも紫外線は一番通しにくい色。製品仕様でも『UVカット』を歌っているし、一長一短。
あとは寿命がどれくらいか?ってところか。


なんかでも自分の予想だと、コレまでの同じ使い方をしていても5年は持たない気がする・・・・

https://…/2022/11/10/ 黒色バイクカバーが紫外線劣化なのか脱色している件

ラーメンショップのバックアップ!? チェーン店・山岡家に行ってみよう

ラーショフリークの中では、ラーショのベクトルに比較的近い店として有名らしい。
すごく昔に一度入り、強烈な家系ラーメンを期待して入ったら肩透かしを喰らって以来疎遠でしたが、24時間365日ラーショ風が楽しめるとあれば一度は行っておかねばならない!

https://…/2008/10/16/ ラーメン山岡家 ~ロードサイドチェーン店~ ★☆☆:ふつう

バイクでゴー! さすが夜間でも煌々と輝くための照明設備がすごい。ラーショには絶対にないぞこんな設備(笑)

f:id:TARSAMA:20190921173810j:plain
・山岡家

意外なことにそこそこ広い駐車場は満車だし、店内には順番待ちの列まで!


事前の食券機式。
チェーン店らしく、大型モニター付きマシンで食欲をそそる機械。だけれどもメニュー数が多いのでルーキーな私にとってはゴチャゴチャして非常にわかりにくい


オーダーは、普通盛り醤油ネギラーメンに、海苔増しネギ増しオプション券。

f:id:TARSAMA:20190921174351j:plain
・ネギラーメンに、オプション券2枚

家系らしく『お好みは?』と聞かれましたが、初回なので『普通』にしてみました。(純・家系だと、"固め、少なめ"が好き。)


登場~♪ ネギは別盛り?・・・・ではないね。もう一声ねぎインパクトが欲しいところね。オプションが乗っているのかわかりにくいので、別盛りの方が良いかも。

f:id:TARSAMA:20190921182038j:plain
・醤油ネギラーメン + のり5枚増量 + ネギ増量

油でまぶしたネギ・・・・極めてラーショに似ているね!


スープを一口・・・・
うんうん、家系と言われるとなんだか薄いような気もしますが、不思議なことにラーショクローンと思えばこんな感じなのかもしれない(笑)

f:id:TARSAMA:20190921182407j:plain
・中太麺

なかなか良いかも。
ただ、山岡家のベクトルはあくまで家系なので麺は中太麺で、ちょっと違和感。


そしてネギ。これに関しては文句なし! シャキシャキのネギと一緒に食べる麺は美味い!


ラーショのほとんどは個人運営で、ウェブサイトでの情報提供にあまり力を入れておらず、祝日の今日に開いているのか不安だったための訪問。
可もなく不可もなく・・・・ですかね。

https://…/2021/02/24/ 東京都内の山岡家はとてもレアな存在らしい件

初クレミア・・・・と思って食べていたけれど、過去に食べていた件

バイク乗車時にはおやつ代わりにしょっちゅう食べているソフトクリーム
コーン部分がワッフルコーンタイプだと、さらに好みかな?

f:id:TARSAMA:20190805121200j:plain
・【使いまわし写真】ワッフルコーンタイプのソフトクリーム

ノーマルコーンだと時間とともに水分を吸ってシナシナになってしまいますが、ワッフルコーンだと最後までパリパリを楽しめます。


パリパリ・・・・を極めると、もっと軽い感じのサクサクになるのかしら?
食べた記憶がないラングドシャタイプの『クレミア』を食べてみよう。

f:id:TARSAMA:20190921165443j:plain
・初・・・・クレミア

一口目はサクサク♪・・・・だけれども急速に水分を吸って劣化してきて、シナシナ最後の方はポロポロと崩れてしまい下支えするという機能すら果たせない事態に。
食後に手を洗う必要あり。


自宅に戻ってから、クレミアって食べたこと無いよね~と自分のブログを検索したら・・・・

https://…/2018/06/15/ 面倒なので、出張の合間の今日は休暇にしちゃった! 次の仕事の移動を兼ねて・・・・

バイクツーリングじゃなくてビジネス出張の途中で食べていたよ・・・・_| ̄|○

f:id:vfr750f2:20180617130816j:plain
・【使いまわし写真】絶景の高級ソフトクリーム CREMIA

そしてその日記を読み返したら、食感について全く同じことを書いてある・・・・


記憶がすっぽり抜け落ちいてる・・・・もうジジイだなぁ。
そして自分自身の記憶の振り返りとしてこの日記は役に立っているなぁ(笑)

日曜営業♪ 新ラーメンショップ堀兼店に行ってみよう

日曜日はラーメンショップ休業日率が高い・・・・_| ̄|○
私の休日は土曜日曜なので、そのうちの半分が訪問不能というのはとても辛い(泣)


そんな中、検索範囲を広げてみたら日曜営業のラーメンショップを発見!
さっそく急行してみましょう。


こちらは、無印ラーメンショップではなく『ラーメンショップ

・なんだか赤くないし普通の家みたい!? トラップラーショか!?!?

近くに駅など無く機動力必須な場所で営業。あの特徴的な赤いインテリアは控えめで、なんだか普通の家のようだけれども・・・・
以前もラーメンショップという一般的な名詞として使用する店のトラップに引っかかったからね。

https://…/2018/12/25/ ラーメンショップ is not ラーメンショップ

でも道路沿いに建植されている行灯式看板は真っ赤(笑)で安心ね。間違いなく"あの"ラーショだわ(笑)

・スカッと見通せる空に、赤い看板が映える!

ラーメンショップといえば、狭山に本部があるあのお店から派生したものなのかな?

https://…/2018/11/03/ バイク修理完了→新ラーショ狭山本部と入間航空祭チラ見 25,692 km
https://…/2019/07/29/ 体を慣らそう!夏の秩父へショートツーリング(とラーショ)

オーダーは食券式。
取り敢えず最近ハマっているネギチャーシュー麺

・ボタンが全部埋まるほどラインナップが豊富ね

しかしつい魔が差して、ネギ増しオプション券も購入しちゃった!


時間が14時と中途半端な時間の訪問なので、先客ゼロ後客ゼロ・・・・ちょっと寂しい。
店内は手書きのメニュー

・手書きのメニューが、チェーン店もどきの所以

セットメニューとかも豊富で、地域のガテン系の方々に愛されている感じ。


やってきたのは、麺類をオーダーするとサービスされるというゆで卵

・サービスゆで卵

黙っていてもお客さんが詰めかける店舗だとこんなサービス無いね。危機感があるのだろうか?


さて登場。

・ネギチャーシュー麺 + 別盛りねぎオプション

おお~っ♪ ビジュアルは完璧なネギチャーシュー麺♪♪
たっぷりのチャーシューの下にはねぎが隠れているのですが、更に別添えでネギオプションも。たっぷりネギを食べられるぞー!


さっそくライド・オン!

・ネギ・チャーシュー・ネギの山だ~

府中分梅店のような極端に濃い味ではなさそうな白っぽいネギなので、この量でも大丈夫かな?


ラーショと言えば・・・・というベーシックなやや細めの麺

・この麺でしょ~

スープは狭山本部のそれと同ベクトルなのか、ちょっと薄め?
ただ味の濃いネギと合わせるとちょうどよい。シャキシャキねぎとの相性も抜群


府中分梅店のはしょっぱ過ぎるのですが、ここのはそれをマイルドにした感じ
だがしかし、もう少しパンチが欲しいかな?
微妙な私のストライクゾーンにミートする店舗を探すのは大変だ・・・・

https://…/2021/06/21/ ラーショ紀行★ラーメンショップ堀兼店でネギまみれ♪
https://…/2019/09/22/ 日曜営業ラーショを狙え! ラーメンショップ 的場店

ダイバーシティのテストをしつつ、秩父を流してきました

せっかくの三連休残念ながら明日から雨予報。今日も降られないだけで晴れるわけではないあいにくの天気。


と言うわけで、困ったときの秩父。
昨日無線設備に変更を加えたこともあり、耐震テストも兼ねて軽く流してこよう。

・県53 自称 秩父裏街道

いつもながら渋滞とは無縁の自称・秩父裏街道。流すにはもってこいの道。


だって序盤は山里を流す軽快路

・県53 序盤は高速コーナー

そして山伏峠越えの低速タイトコーナーがちょっとだけ続く私好みの道。


まあ、対向が見渡せないコーナーが多いので、そこまでガッツリとは走れませんけれどね。

・県53 山伏峠はタイトコーナーが面白い(写真は峠を通過後のダウンヒル)

峠を越えるとちゃんと休憩施設があるのも嬉しい。


いつもの紅茶ソフトクリーム

・水辺のカフェで、紅茶ソフトクリーム @ 道の駅果樹公園あしがくぼ

おっと・・・・無線のテストを忘れていたわ。
シートを開けて第2送信機の周波数をFMラジオ放送からアマチュア無線帯に変更し試験走行再開。


当初の予想では、第1送信機FTM-10Sで送信した電波を、5センチ隣の第2送信機VX-8Dで受信するので、自分の喋っている声がそのまま聞こえるかと思っていたのですが、FTM-10SでPTTスイッチを押すと回り込み防止のために常時垂れ流しの音声信号でもミュートされる設計になっているみたい。


なので自分がテスト的に喋った音声がきちんと送信されているのかは未確認。
最初、これに気がつくまで送信電波が変調されていないと思い込み、大汗をかく始末(笑)


小鹿野町方面まで足を伸ばしました・・・・ダリア祭りの時期ですが、もう少し時が進まないとだめそうか?

https://…/2015/10/04/ 燃料系統クリーニング兼、ご当地ソフトツー

・小鹿野町のダリア園に行こうかと思ったけれど・・・・時期がもう少し先みたい

なのでそのままスルーして、これまた裏道にあるので空いている『大島うどん』へ。

https://…/2019/05/19/ 新しいメッシュジャケットを着て秩父にサス調整ツー

うんうん、空いている(笑)

・大島うどん

行列してまで食事をするのは極力避けたいのでね。


うどんオーダーの都度茹であげるので時間がかかるとの事。さすがうどんに拘っているわね。
と言うわけで、待ち時間に舞茸の天ぷら

・舞茸の天ぷら @ 大島うどん

あぁ~、ビール飲みたい~(泣)


そして程よく『二天一流』という名のうどんが登場。

・二天一流 大海老天ざるうどん @ 大島うどん

写真だとあまりインパクトが伝わりませんが、海老天が大きいの!


これをガブーっと行く幸せ♪

・大きなエビがプリプリで美味い♪

むほほほほ~、たまらん!
無論うどんも美味しいですよ。


帰りも空いている山伏峠越えルート。

・帰りも県53 山伏峠越えで

取り敢えず、今日一日の振動には耐えたわ。


ぼちぼち・・・・な結果じゃないですかね?

https://…/2019/11/05/ 先日の奥利根ツーリングでの無線通話試験のお話

バイク搭載用アマチュア無線機FTM-10Sのダイバーシティ化(笑)

先日、144/430MHz帯だけ受信だけできなくなったアマチュア無線機FTM-10S
バイクの振動でやられてしまうセラミックフィルターを自力交換したら受信するようにはなりましたが感度がいまいち(泣)

https://…/2019/08/21/ バイク搭載アマチュア無線機FTM-10Sの受信回路故障
https://…/2019/08/28/ 多機能アマチュア無線機FTM-10Sの自前修理
https://…/2019/09/08/ バイク搭載用アマチュア無線機FTM-10Sの再度修理

それならばもともとバイクに無線機を2台搭載していたので、手っ取り早く受信は他の機械に任せる作戦を始動。

f:id:vfr750f2:20171217091958j:plain
・【使いまわし写真】VFR800F(RC79)に設置してある2台の無線機用の2つのアンテナ

禁断のFTM-10S本体改造
保証が効かなくなるから・・・・など漠然と考えていましたが、よく考えたら10年を経過したこの機械に保証などあるわけがない(笑)


ほんと、インターネットの先人の方々には頭が下がります。
たぶんライダーの誰もが使ったことがないであろう外部スピーカー出力機能を殺し、その端子を外部音声入力に流用しちゃうんですって。


ミキシング・デジタルボリュームIC(ルネサステクノロジ製M61524FP)に入力信号を直接繋ぎこむことで、無線機のソフトの影響を受けず、常時ヘッドセット内のスピーカーに信号を送り込むことができるという改造。

f:id:TARSAMA:20190912222048j:plain
・【使いまわし写真】デジタルボリュームIC ルネサス M61524FP

小型化・軽量化のために表面実装部品やチップ部品が多用されていて、ほとんど手が出せない・・・・


FTM-10S付属の回路図を追うと、つなぎこむ9ピン34ピンは外部コンデンサ用端子に、DTMF信号を重複させているところに、さらに第三の信号を重複させるというわけか。すごいなぁ~

f:id:TARSAMA:20190917221953j:plain
・9ピン/34ピンは本来は外部コンデンサ端子だが、さらに第三の信号を接続する

まぁ普通の人ならばナビの音声など常時聴取の必要のある信号をつなぎこみます・・・・が、私は別のアマチュア無線機の出力をつなぐ(笑)


先人の方々の回路を見ると、入力インピーダンスを決定する抵抗と、直流分をカットするカップリングコンデンサで構成されています。
しかしM61524FPのデータシートに記載の等価回路によると、40kΩにてグランドに落としているとなっているため、このコンデンサはハイパスフィルターを構成する定数にもなります。

f:id:TARSAMA:20190916223122j:plain
・ミキシング・デジタルボリュームIC(M61524FP) 等価回路図

先人の方々が選定していたコンデンサの0.01uF0.1uFだとカットオフ周波数が高すぎる(それぞれ、398Hz・40Hz)ので、もう少し大きい容量で、かつスペース的な制約により平べったいコンデンサとして、手持ちで最大の0.33uF積層セラミックコンデンサを選定。これだとカットオフ周波数は12Hzと十分に低い値。


コンデンサや抵抗を事前に接続しておくシーンを撮影するのを忘れ、いきなりほぼ完成形の写真。

f:id:TARSAMA:20190916223622j:plain
・外付け回路のつなぎこみ完了

ただし、あまり強固にハンダ付け出来ていないのでバイクの振動で間違いなく外れると想定されるため、弾性接着剤で固定


固まるのにしばらく時間がかかるので、このまま放置・・・・

f:id:TARSAMA:20190916223758j:plain
・弾性接着剤で振動から保護

あとは蓋を元通りに戻して作業終了。


電源が入るところまでは室内で確認できますが、MP3入力第2送信機VX-8Dからの入力の確認はバイク側に取り付けてある配線が必須なので、実車による走行試験


取りあえず第2送信機は、FMラジオ放送を受信するように設定し、手持ちのφ3.5ステレオミニプラグで接続

f:id:TARSAMA:20190916224305j:plain
・バイクにセッティング  アナログケーブルが長すぎるのは試験なので目をつぶろう

しかし小問題発生!
第2送信機VX-8Dイヤホン端子が奥まった場所にあり、この手持ちプラグの付け根が太すぎて上手く刺さらない!


なんとか押し込みましたが振動によりとても不安定だな・・・・


取り敢えずそのまま走行試験

f:id:TARSAMA:20190916224510j:plain
・テスト走行

うわ~、面白い♪
第1送信機FTM-10Sをどんな操作をしようとも、ヘッドセットのスピーカーからは、第2送信機VX-8Dが受信しているFMラジオ放送軽快に聞こえてくる~♪


第1送信機FTM-10Sも同じFMラジオ放送を受信すれば・・・・
ダイバーシティ受信!


ていうか、ラジオ放送受信に関して、後発の設計が新しいVX-8Dが有利なのか、かなり快適にリスニングできるじゃん♪
・・・・ていうか、FTM-10Sって要る?(爆)


手元で周波数等を触れるリモコンパネルがあるタイプがこれしかないからだけれど・・・・無線機としてはだいぶ古い設計だものなぁ・・・・

https://…/2019/09/15/ ダイバーシティのテストをしつつ、秩父を流してきました