ゴールデンウィークに行って来た北海道ツーリング。後片付けやら整備やら、そしてデータ入力やらの一連の作業が終了しました。(あっ、後日エンジンオイルの交換をしないと!)
さて、今回の旅の結果はこのようになりました。
日程期間 :2008年4月27日~2008年5月9日(11泊13日) 総走行距離:4,822.7 km 総費用 :154,711 円
ぐわ~、費用がかなり高くつきました。例年だと全て集計してだいたい『一日一万円』となるのですが、13日間の割には2万5千円ほど超過しています。
ガソリンの値段が上昇したからかな(?)それとも、歴代のツーリングと比べると長めの走行距離のせいかな(?)
ということで、もう少し細かく分析してみました。
総費用 :154,711 円 うち、有料道路 : 23,720 円 中央道~首都高~東北道、フェリー うち、燃料費 : 34,840 円 うち、食費 : 36,629 円 うち、風呂宿泊費: 21,356 円 ホテル2泊、健康ランド2回 うち、雑費 : 38,166 円 ほとんどおみやげ、ネットカフェ1回
なんだ、お土産買いすぎ!です。
そして、いつも気にしている燃費ですが・・・歴代のツーリング時との比較をしてみます。
年次 | 期間 [日] | 走行 距離 [km] | 一日平均 走行距離 [km/日] | 総費用 [円] | 燃費 [km/L] | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1995年北海道 | 7 | 1,842.8 | 263 | 記録なし | 20.6 | |
1997年北海道 | 8 | 2,491.5 | 311 | 記録なし | 記録なし | |
2000年北海道 | 8 | 3,772.6 | 471 | 記録なし | 記録なし | |
2001年北海道 | 10 | 3,520.7 | 352 | 記録なし | 記録なし | |
2002年北海道 | 10 | 3,964.9 | 394 | 記録なし | 21.23 | |
2003年北海道GW | 13 | 4,423.0 | 340 | 141,461 | 21.55 | |
2003年四国冬 | 5 | 1,874.8 | 374 | 68,399 | 21.01 | |
2004年北海道 | 10 | 4,193.8 | 419 | 102,528 | 20.92 | |
2005年北海道GW | 8 | 3,786.7 | 473 | 97,408 | 22.56 | アーシング加工後 |
2005年九州 | 9 | 2,693.5 | 299 | 114,715 | 20.46 | |
2007年北海道 | 8 | 4,059.0 | 507 | 107,565 | 23.68 | オイル量がかなり少なかった・パニアケース初運用 |
2008年北海道GW | 13 | 4,822.7 | 370 | 154,711 | ????? |
自宅のすぐそばのガソリンスタンドで満タン給油してスタートして、そのガソリンスタンドに戻ってきて満タン給油した時点までの総給油量と距離で計算すると・・・
燃費: 4,815.9 [km] ÷ 230.38 [l] = 20.90 [km/l]
ぐわ~、かなり悪いなぁ。
旅日記には書いてありませんが、実は旅の途中でかなり燃費が悪いことに気がつき(脳みそ計算でリッター20km走らなかった・・・。)、ガソリンスタンドで空気圧確認をしたらえらい抜けて!いて、急遽空気を充填したんです。
そして、空気圧調整の前後で、別々に燃費を算出してみました。
空気圧調整前: 1,207.1 [km] ÷ 61.28 [l] = 19.70 [km/l] 空気圧調整後: 3,608.8 [km] ÷ 169.10 [l] = 21.34 [km/l]
うわっ、体感していたとおりの結果が出てきました。明らかにおかしいと感じて道中で対策した後は走りやすかったもんなぁ~。
今回の旅は出発前の準備時間が圧倒的に足りなかった(わずか2日。)のですが、それが数字的にも表れてしまいました。
そして、5年に一度の勤続休暇5連休・・・、今回の2008年の5年前、2003年にも今回と同じ13日間の北海道ツーリングに出かけていました・・・。
本人が全く成長していない証拠ですかね・・・。
でも、正直な話、子供の頃から自転車に乗り、原付に乗り、400cc中型バイクに乗り・・・とステップアップしてきていますが、それぞれ散々乗り尽くし、もっと遠くに行きたい!とその乗り物に限界を感じて乗り換えてきたのです。
しかし、今のバイクではいまだに限界を感じることなく、それどころかもっともっと出かけたい!と思っていて、さらに上位の乗用車にはまだ全く興味が湧いていないのです。(業務上ではときどき運転しますが・・・。)
次の5年後は、バイクに乗っているのかな(?) どこに旅に出かけているのかな(?)
旅日記
全13日の旅の日記をまとめてみました。かなり長文になってしまいましたが、もしよろしければご覧くださいませ。
~2008年ゴールデンウィーク北海道ツーリング日記~
https://…/2008/04/06/ プロジェクト・ビッグ・H(北海道) https://…/2008/04/18/ 旅風ツーリングガイド2008年版 https://…/2008/04/22/ フェリーの切符を手配しちゃいました https://…/2008/04/24/ 急速出発手配~!! https://…/2008/04/25/ GW時期に北へ向かうライダーの方々へ https://…/2008/04/26/ 出発最終準備 |
|||
・01:東京→青森 | ・02:函館→長万部 | ・03:長万部→えりも岬 | ・04:えりも岬→帯広 |
https://…/2008/04/27/ 北に向かってワクワク!(?) ~行程1日目~ https://…/2008/04/28/ ツイていないなぁ ~行程2日目~ https://…/2008/04/29/ 感激いっぱい ~行程3日目~ https://…/2008/04/30/ 帯広周辺観光に欲張りすぎ ~行程4日目~ |
|||
・05:帯広→多和平 | ・06:多和平←→根室 | ・07:多和平・足止め | ・08:多和平←→知床 |
https://…/2008/05/01/ 東に向かってワクワク!(?)ドキドキ!(?) ~行程5日目~ https://…/2008/05/02/ ピーカン根室半島に大感激 ~行程6日目~ https://…/2008/05/03/ 天気ギャンブル ~行程7日目~ https://…/2008/05/04/ 知床巡回は作戦勝ち ~行程8日目~ |
|||
・09:多和平→帯広 | ・10:帯広→富良野 | ・11:富良野→長万部 | ・12:長万部→函館 |
https://…/2008/05/05/ 悪天の予報・早く逃げます ~行程9日目~ https://…/2008/05/06/ 上士幌町廃線跡探索 ~行程10日目~ https://…/2008/05/07/ 単なる移動日のはずが・・・ラッキーマン ~行程11日目~ https://…/2008/05/08/ いよいよ北海道離脱の日 ~行程12日目~ |
|||
・13:青森→八王子 | |||
https://…/2008/05/09/ 油断するなよ!東北道縦断で東京へ ~行程13日目~ |
・北海道ツーリング走行軌跡・2008年積算版 (今回の走行ルートは青線) |