
決して下ネタのことではありません。
会社から、今年度の営業日カレンダーが配布されました。ゴールデンウィークや夏休みの日程もこのカレンダーにそって運用されるのです。
ふむふむ、今年のゴールデンウィークはどんな感じだろう・・・。
![]() |
・2008GWのカレンダー |
デフォルトで6連休かぁ、多少の飛び石があるので有給休暇でも使うか・・・。
あれっ、待てよ。今年度は特別勤続休暇がもらえる年ではないか!
うちの会社は、5年に一度、5日の特別休暇がもらえる(←それも、連続取得が前提なんです。)のです。普通の有休ですら使いきらないのですが、この特別休暇はみんなの暗黙の了解で『旅にでも行って来い』モードなのです。
もう一度カレンダーを眺めながら・・・『もし、特別休暇を使うのであれば』というたとえを"もしもボックス"に話してみます。すると・・・
![]() |
・ピタッと来たよ。ピタッと~!! |
なんとピッタリ5連休がハマルではないか。ガクガクッ!!(←緊張しています。)
もし、これが現実になると、こうなります。
![]() |
・16連休!!!!!! |
このチャンスを逃すわけには行きません。
課長にそれとなく話を通しておき、機嫌が良いときに一気に許可をもらう、北海道ツーリングプロジェクトの始動です。
この間の朝、課長にさりげなく会話を持っていきました。
たーさま | 『課長~、私は今年度が勤続休暇の年なんですよね~。』 |
課長 | (私が夏は忙しい事を知っているので・・・)『あっそう。ならば早めに取ったほうが良いよ。今じゃないと取れないよ~。』 |
やった。ナイスな自爆をしてくれます。そこで尽かさず・・・
たーさま | 『じゃあ・・・ゴールデンウィークにくっつけますか。ちょうど穴が5日あるので。』 |
課長 | 『・・・』 |
課長 | 『うーむ、それはどうかなぁ・・・。立場っていうものがあるんじゃないのかい(?)・・・』 |
課長 | 『・・・』 |
課長 | 『でも、組合員の休暇の申請を断ることは出来ないんだよなぁ・・・・ブツブツ・・・。』 |
う~ん、もう一押しだなぁ。
モーレツに仕事を片付ける事にします。
https://…/2008/04/18/ 旅風ツーリングガイド2008年版