
この前、トンネルクラブの皆さんとツーリングに出かけた際に、他の人の地図を見る機会がありました。
ライダーの皆さんは大体ツーリングマップルを使用しているのですが、その人(←たしか・・・、かずさんでした。)は一度通ったルートを蛍光ペンで色付けされていました。
https://…/2008/03/02/ 静岡いちご狩りツーリング
https://…/2007/09/03/ 旅の必需品"ツーリングマップル"
なるほど~。最初のうちは通ったルートは一つ一つ覚えているのですが、時間が経ちいろんなところに行くとそっちの記憶で上書きされてしまい、古いことはどんどん忘れていきます。
不思議なことに、地図上では忘れているくせに、実際にその道を通ると『あぁ~、この道通ったことがある~!』と思い出します。
例えば北海道ツーリングなど、旅自体がたまにしか成立しない場所だと一回一回のチャンスを無駄にすることなく、なるべく過去に行った事がない場所に行きたいのですが、その場所に行ってから『そういえばココ来たなぁ~(T_T)』となる経験を何度もしています。
今までは『紙の地図は数年毎に買い換える』ため、紙面にマーキングするのではなくデジタルデータで残しているのです。
https://…/2005/07/09/ スーパーマップル・デジタルVer6
2005年までの走行軌跡
プロジェクト・ビッグ・H(北海道ツーリング)が成立する『かも』しれないので、このダブり現象を収束すべく私の紙面の地図に過去9回分の北海道ツーリング記録を全て書き込んでみました。
![]() |
![]() |
・北海道版TMも3冊目 | ・ツーリングマップルに色づけ |
たまたま自宅にあったのがピンク色の蛍光ペンだったので、色を塗っても国道の赤色と被ってしまい一目では区別がつきません・・・。(よく見るとわかりますが。)
しかも、全ての記録を書き終わった後、改めて見直してみたら、色が塗っていないページがありませんでした。
どうしよう。また北海道に行って、まだ通ったことがない『道道マイナーツーリング』プランにするか、あるいはまだ未到達の『西日本山陰ツーリング』にすべきか・・・。
まだ休みが確定していないのに悩んでいます。