下仁田カツ丼を目指してタイヤ"皮むき"ツーリングと上信電鉄の偵察

先日、愛車のバイクVFR800F(RC79)リアタイヤ交換をしましたが、タイヤ交換後にお店から自宅にまっすぐ帰ってきただけで"皮むき"が全く出来ていない・・・・

https://…/2023/07/15/ 愛車のバイクVFR800F(RC79)のリアタイヤ交換 69,169km

忘れた頃にバイクに乗って雑にアクセルを扱ってスリップダウンなんてことが起きそうなので、早めに"皮むき"だけは終わらせておきたい


最近猛暑が続いていますが、今日はまだマシだと天気予報が言っている。明日はもっと暑くなるというので走りに行くのであればチャンスは今日だな!!
じゃぁどこに行くか・・・・


"皮むき"が主目的なので高速道路をぶっ放すスタイルよりも、身近なクネクネをセーブして走るほうが良さそうだ。
手頃なクネクネとしていつもの秩父からさらに足を伸ばして志賀坂峠&上野村かな。ただ往復ではつまらないので下仁田に抜け・・・・そうだ!カツ丼を食べに行こう!

下仁田カツ丼スタンプラリー 2021
https://…/2021/04/30/ 距離稼ぎ的に、群馬県の秘境をクネクネしてきた件

朝6時20分に自宅を出発。気温は26℃と快適な感じ。本来であれば暑いはずの気温ですが、昼間が暑すぎるのでこの数字でもかなり涼しく感じますし、バイクで走って風を浴びればさらに快適


かったるい街中を抜け、埼玉県道221号・山王峠に入ればツーリングモード発動!おっと・・・・今日はあくまでもセーブして、慎重に走らねば。

・県221 山王峠を越えるいつもの秩父訪問ルート 曇り空がありがたい

今日の気温が上がらない理由・・・・それは曇り空だから。普段走り慣れている道だから景色は少し残念だけれども見飽きているので、涼しい方がありがたい。


R299と谷筋一つ隣を通る、自称『秩父裏街道』の県道53号。向こうは正丸トンネルという長大トンネルで峠を抜けている部分を、こちらはクネクネでクリアする必要がある・・・・

・県53 山伏峠越え

それはバイク向きであるとともに、このクネクネがサンデードライバーを寄せ付けないバリアにもなってくれるのです。


峠でしっかりとワインディング。高級外車のバイクに頭を抑えられてしまった・・・・
カーブでは遅いくせに直線だけは速いという最も困ったタイプで、タイヤが完全でないので無理に追い抜きをかけるのもリスクが有る・・・・、大人しく後ろに続き走行するも、峠区間が終わったら点になってしまった・・・・ぉぃぉぃ。


一運動こなして道の駅芦ヶ久保。さすがにこの時間であれば空いている!・・・・とはいえそれなりの台数のバイクが集まっているのはスゴイ。

・R299道の駅芦ヶ久保 朝8時前 空いているし涼しいし

水筒に氷漬けにした麦茶を詰めてきましたが、そんなに量はいらないくらいに快適。今日は当たりな気がしてきたぞ!
さぁ駒を進めよう!!


群馬県上野村まで、普通に考えたらR299をそのままトレースするのですが、市街地通過が何よりも嫌いなのでいつもの三峰口駅方面へ迂回。その途中には秩父のシンボル、武甲山を真正面から捉えられる道も!

・武甲山も雲の中

今日の天気を象徴するように、半分よりも上は雲の中。良い感じですよ~♪


目指せ!下仁田カツ丼。しかしわざわざそこまで行かなくとも、秩父でもカツ丼推しのお店は有るみたいだな・・・・やたらと美味そうな写真だ。

・秩父にもカツ丼を売りにする店はあるなぁ

そして出発前に朝ごはんを食べたというのに、もうすでにお腹が空いてきた・・・・バイクに乗ると代謝が激しくなるなぁ。暑さと戦うため本能的に食事を欲しているのか?というほど腹が減る。


三峰口駅と小鹿野の街を結ぶ県道37号。昔は1.5車線幅の走りにくい道でしたが急速に整備され走りやすい道に!

・県37 快走スイッチON!

ここも気持ちが良いわ~。中高速ワインディング路ですが・・・・おっと、今日はセーブする日だった。


そんな県道37号に残る隘路が『双神トンネル』。昔はよく見かけた隧道内すれ違い不能な先入車優先のやつ。

・県37 双神トンネル

埼玉県が管理するトンネルでは一番古いというこのトンネル。
工事をしているのはてっきり拡幅をするとか、別に掘りなおすとかするのかと思ったら、このトンネルを補修するための工事ですって。交通量が少ないからまだまだ現役で活用するのだろうか。
昔はもう少し奥地に行った二瀬ダム付近にあった、信号機により交通整理をする狭いトンネルが有ったものなぁ・・・・


小鹿野の街で再びR299に合流。ここまで来てしまえばR299も街の葛藤とは別れたあとで、ほとんど信号のない整備された快走路が続きます。

・再びR299に戻る

走りやすいのですが、タイヤの皮むきという目的にはちょっと力不足。真ん中しか剝けない(笑)


だがそんな平和な区間が長く続かないことも承知済み。この集落を境に道路の性格がガラリと変わります。

・R299平坦区間の終わり 坂本集落。急勾配の先には雲

走りやすいクネクネという表現が良いのだろうか・・・・


交通量が少なく、片側一車線、追い越し可能。中低速コーナーの連続、道はキレイとかなり好き。いや距離が短いのがちょっと不満かな?

・R299 志賀坂峠アタックは大好きな道

昨日の夕方~夜にかけて山岳ゾーンは雨が降ったので、その影響が残ってウェットコンディション。どっちみち今日はセーブ走行だから問題なし。


丁寧にコーナーをクリアしていくと・・・・あららもう頂上・志賀坂峠に着いてしまった(泣)

・R299志賀坂峠 気温21℃! 快適すぎる!

車載温度計は21℃を指し、夏の暑さとは完全に無縁で肌寒さすら感じる。標高はわずか780mとそんなに高いわけでもないのですが、周りは森に囲まれ昨日の雨による保水効果もあるのか、全体的にひんやりしています。
都内にいると暑いから外出したくない・・・・というモードになってしまいがちですが、一歩踏み出すのが大事だな。気持ちが良い。


県境の志賀坂トンネルを超えると群馬県の奥地、神流町。

・群馬県こんにちは。

かなりの奥地だが、もう一つ隣の上野村がいわゆる群馬県の南西端物理的に一番僻地なため、インパクトが弱い。だがWikipediaによると2009年の統計で老人人口率は52.1%で限界集落になっている・・・・


下界まで降りてR462と合流するところが古鉄橋。旧中里村役場が存在していた村の中心地だったがゆえ、道が細く乗用車同士でもすれ違いが困難なためバイパス路の建設工事中なのですが・・・・いつまで経ってもここから先の風景が変わらない気が。

・R299バイパス 古鉄橋上流工区 まだ繋がらないですね

よく見ると橋と道路が繋がっていないのよね。そこがつながれば上物の工事などすぐに終わりそうなのですがねぇ。


そのままR299を流して群馬県の最奥地、上野村気温26℃は最高に快適。
そう言えば・・・・上野村にも自販機食堂的な施設がオープンしていたのよね。あればどうなったのか偵察してみるか?

https://…/2021/08/21/ 群馬県上野村へ自販機ツーリング → バイクがドロドロになった件(泣)

・やはり短命に終わったか・・・・自販機食堂

いや、あれだけ目立つ暖簾が出ていたのに綺麗サッパリ無くなって元の民家に戻っている・・・・やはり短命に終わったか
自販機で商売する発想は良かったのかもしれませんが、売っているものがすぐ近くの道の駅上野でも入手できるもので値段だけ高いという、ちょっと客を馬鹿にしていると思っていたのですが、やっぱりね。客はバカじゃない。

  • コンセプトとしては、コンビニがない上野村で24時間買い物ができるというポイントを狙ったらしいのですが。


なんか時間の経過とともに雲が晴れてきてしまった!? 嫌だ~日差しは暑い~(泣)

・R299上野村で景色が好きなところ。晴れてきちゃった(泣)

山に囲まれた上野村で、スカッと見通すことが出来る貴重な区間。気持ちが良い。


時刻は9時30分、道の駅上野。腹減った~

・R299道の駅上野

だがソフトクリーム店は10時オープンレストランは11時オープン。いま入手できるのはお土産売り場で売っているパンやお弁当のみ。
いくら腹が減っているとは言え、ここでパンを食べてしまったら下仁田カツ丼の美味さが半減してしまう。じゃぁソフトクリームか?
だいたい下仁田カツ丼ったって営業開始は11時とかからでしょうよ。それならばここで時間調整を兼ねて10時まで待機してソフトクリームというのも悪い作戦ではない気が。


スマフォで下仁田カツ丼の店を調べると・・・・一番開店が早いお店で10時から開いている! え~い、さっさと道の駅をスルーして下仁田に向かおう!


さらに奥地に進むと・・・・この先のR299が通行止めの看板。ここは年がら年中通行止めだな。もう本格的にお金をかけて一気に路線改良してしまったほうが金がかからないような気がします。

https://…/2022/07/02/ 2年半ぶりの開通!R299十石峠&田口峠の定番コースを走ってきました

・R299十石峠ルートは・・・・防災工事で通行止め(迂回路有り)

まぁ今日の目的地は下仁田なのでR299の先が塞がれていても問題ない。


R299から下仁田に針路を変え、県45。丁寧に丁寧に走ろう。

・丁寧にクネクネしてタイヤの皮を剥く

突然雲がなくなり晴れゾーンに。急速に気温が上がってきた・・・・話が違うじゃないですかーーーー(泣)


おぉ!長大トンネルだ。涼しい~(トンネル内は20℃!)

・涼しい~湯の沢トンネル(L=3,323m)

もう数往復しちゃおうかしら(笑)
夏場はトンネル内に休憩所を設けてくれればよいのに・・・・あっそうだ!JR土合駅とかに行けば自然のクーラーを味わえるわけか!

https://…/2022/09/11/ 東京の水瓶・利根川最上流"矢木沢ダム"周辺をバイクで流してきた件

遠いから簡単に行けないという欠点がありますが(核爆)

下仁田カツ丼スタンプラリー2023

山岳ゾーンを抜けたらグイグイと上がりだす気温。アッという間に30℃超え! やはり地形の影響か、関東平野と山岳の境目に位置する下仁田の街は熱風が入ってきてしまうのだろう・・・・
あまりに急激に変化するから体を壊しそう・・・・


とりあえず向かったのは上信電鉄・下仁田駅。すげぇなぁ~全てのパーツがウェザリングされていて、年季が入っていることは一目瞭然。
こういう雰囲気って好きなんですよ。あぁノスタルジー・・・・

・時が止まっている上信電鉄・下仁田駅 @ 10時10分

一日券を買って上信電鉄のレトロな駅を巡ってみるなんてプランも絶対に面白そうですね。


私の今回白羽の矢を立てたお店は、下仁田駅前の『レストランHIRO』。このお店だけは唯一無二の10時オープンだからセレクトしたのですがね。

・駅前のレストランHIROは・・・・まだ準備中? 10時開店なのでは?(泣)

だが時刻は10時10分にもかかわらず『準備中』の札。店頭には駐車場も有りここにバイクを止めれば一石二鳥なのですが、営業していないのであれば仕方がない(泣)


少し待てば開くのかな?という期待とともに、少し離れた街の観光無料駐車場にバイクを止め、街を徒歩散策。いくつか有るカツ丼を食べられるお店をチェックするも当然ながら全部準備中
歩いて駅まで戻ってきましたが、まだHIROは準備中のまま。今日は開かないのか一抹の不安。


う~む、仕方がないから駅を見学して時間を潰してみましょう。。

・いつ来ても味がある下仁田駅

HIROが今日開かないと仮定した場合、他のお店は11時or11時半開店。約1時間の時間が有るわけか。
電車に乗ってみるかい? ただ駅の発車時刻表しか情報がないので、どこで対向からの電車とすれ違い、何時に戻ってこられるのかが不明。


おやっ!? よく見ると駅の改札構内に大型バイクが止められているでは有りませんか!

・なぜか駅構内に止められているピカピカバイク。駅員さんのかな?

なんであんな超一等地に!! 駅員さんがバイク通勤しているのか?私もあそこにバイクを止めさせてくれるのならば電車に乗って試しに往復したいのだが・・・・(笑)


おっと!いつの間にかHIROの前にバイクが溢れ、そして『営業中』になっている!!(汗)

・油断をしたらバイク集団に先を越された

しまった~先を越されてしまったよ。時々立ち寄る下仁田駅ですが、駅前のこのお店にバイクが溢れている場面なんて見たことがなかったので完全に油断していました。


どうしよう・・・・

  1. 電車に乗って1往復する
  2. ぼーっと他のお店の開店を待つ
  3. 素直に涼しい店内で料理を待つ

・・・・結局スマフォで調べても往復するための情報が判らずに断念。


結局店内で待つ選択肢。

・あった! 下仁田カツ丼!

ヒレ版、上ヒレ版、ロース版と何でも出来るみたい。でも女将さんのおすすめは『ヒレ』とのこと。では上ヒレ版で。


店内は予想通り修羅場。どうやら調理担当(娘さん?)、お手伝い(お母さん)の2名体制なようですが、大量のオーダーに冷静さを失う調理担当
文句というか・・・・口が悪い!お手伝いさんに出す指示が(傍から聞いていて)的を得ていないのに、自分の思いどおりに動かないものだからギャーギャー・・・・そしてそれが調理場から近い私の席にはまる聞こえ。


お手伝いさんの接客はとても丁寧で感じが良いのですが・・・・調理場の騒音のせいでとても気分が良くない。早く食べてここから出たい気分(泣)


店内文庫があり、ゴルゴ13を読みながら待っていたら配膳はあっという間。店名が刻まれた特製の器なんですね。

・上ヒレカツ丼 @ レストランHIRO

この『フタ』は大事ですよね。料理が見えないので直前までワクワク感が楽しめる!


それでは開けてみましょう♪♪♪♪ うわ~お♪♪♪♪

・おおっ!美味しそうだぞ!

コレは美味しそうだ。


とても柔らかい豚肉。ふだんロース肉を好んで食べるのであまりヒレ肉の経験値がない私ですが・・・・かなり柔らかい
衣がカリッと揚げてあるので、衣の硬さを突き抜けると肉の硬さは感じられずフワフワ♪


』バージョンとは言え御飯の量はそこまで多くなく、そして油も良いのか胃がモタれない
これはペロりですわ・・・・今度は空いている時にお店に来ないとダメですね。


お会計の際に『下仁田カツ丼スタンプラリー』カードとお守りをいただきました。ラリー全7店舗を回ることが出来るかな?

・2023年版の下仁田カツ丼スタンプラリーカードがもらえました

過去に1店舗は行ったことが有るので、残り5店舗。意外と面白いかもしれません。
あと、店のオリジナルで『全部大吉のおみくじ』という訳の分からないくじでお守りがもらえました。まぁ交通安全を願うライダーには意外と良い頂きものかも。

久しぶりにハードな県道・・・・険道だったぞ!藤田峠越え!

グイグイと上がりだす気温。このまま高速道路で帰還するという選択肢はわざわざ灼熱地獄に足を突っ込む事になるからなるべく距離を減らしたほうが良さそうだな。


もう一度山に戻ろうか・・・・タイヤはもうだいぶ良い感じだな。

・タイヤも端から1cmくらいまで、常用範囲は剥けていますね

ここからはもう少しペースを上げて走ろう。と言っても来た道を戻るのもなぁ・・・・


いつもの県道177号が空いていて好きだし森に囲まれているから、ここに行くことにしよう。
とすると国道は嫌なので、この道ということになるわね。いつものワンパターンとも言う・・・・

・県193 名も無い峠をクリア(空いているから国道の迂回路)

ここから県道177号の起点となる会場(御荷鉾スーパー林道方面)に向かいたいのですが・・・・定番は甘楽の街まで出てから地方主要道・県道46号で向かうルート。
でもかなり大回りなのと多少市街地なので信号が多く快適ではない。


対抗馬として最短距離を抜ける県道192号・藤田峠越えがあるのですが・・・・噂では激セマないわゆる『険道』との噂は知っている。しかもここ数年間は災害通行止めで通りたくても通れなかった道。

・藤田峠への分岐。県道マークもこのルートだけは小さく表記されている

今は開通していてセレクト可能一度くらい経験して今後このルートを使う際に定番ルートか藤田峠ルートかを選択する際の資料としよう。何事も経験が大事だ。
ワンパターンと化したツーリングに活を入れられるしね。


というわけで県道192号にスイッチし、初めのうちは極めて普通に整備された道。

・県192 全然普通の県道じゃないか・・・・

しかもこの先の山岳方面には分厚い雲に覆われてとても涼しそう。早くこの灼熱ゾーンから脱したい。


が、いきなり整備ランクがガタ落ちに!!
その境目には大型車通行不能の看板が掲示されていたのですが、いきなり過ぎて写真撮影できなかった(泣)

・うおっぷ・・・・ 皮むきツーで来るところではないぞ @ 県192藤田峠アタック

いや・・・・ここ大型車どころか普通車でも難儀するぞ!?
軽自動車が精一杯ではないのか?


この道の狭さに加え、先に進むと容赦ない急勾配!
おまけに路面は滑りやすいのに容赦なく襲ってくるタイトターン!

・かなりの急勾配(まだまだ書の口) @ 県192藤田峠アタック

車重の重い大排気量車にはあまりにもハードな道で、写真撮影をする余裕がないほど。そしてこのバイクで初のトラクションコントロールが働いたのか、TCマークが点滅しているぞ!!(いつ滑ったよ?と、ライダーが気がつく前に機械が反応している・・・・)


ちょっと道が良くて直線の部分でしか撮影ができないほど酷い道。

・これでも比較的状態が良い場所で撮影 @ 県192

対向車とすれ違いがあったらヤバかった・・・・幸いにバイク一台としかすれ違わなかったけれど、峠の近くには『藤田峠キャンプ場』が存在していてここからの交通が来る可能性も否めないので非常に怖かった。


灼熱からは逃れられたけれど、身体中を冷や汗が纏う(笑)
ようやくピークの藤田峠

・なんとか藤田峠まで登ってきた・・・・ @ 県192

急勾配で悪路だった富岡市側とは変わって、甘楽町側はだいぶマシ。少なくとも道路に苔は生えていない。ふ~・・・・


かなりのショートカットになることは事実ですが、その代償としてあのスパルタン路をクリアせねばならないのか・・・・RC79でのリピートは無いかな(ヘタれ。)


下界の県道46号まで降りてきたら道路が快適すぎて笑ってしまうわ~(笑)
この46号も途中から県道177号と分岐する『会場』までは激セマなルート。でも何度も走ったことも有るし、藤田峠の拷問を受けたあとであれば余裕だわ(笑)

・県道46号 狭隘区間への入口

こちらは交通量も多いのか、要所要所に待避所もあるしね。


前に走るバイクに追いついてしまったが・・・・俯瞰してみるとバイク1台でちょうどの幅くらいしかないじゃん(笑)

・恐る恐る走る前のバイクに追いついてしまった・・・・ @ 県46

これが県道の中でもハイクラスな地方主要道だというのだからな・・・・さすが群馬の山奥だ(笑)
ただ勾配はそんなにキツくなく、バイクで走る分には余裕な道。


激セマ区間を越えると、会場分岐。神社が目印です。

・県46/県177分岐 会場(かいしょ)

ここならば暑さを感じない。やっぱり森は偉大だなぁ。


県道177号は小刻みな低速コーナーが続き道も整備されているので好きなのですが・・・・
昨日の雨、この辺りは相当酷かったようだ!

・空いていて好きなルートも、昨日の雨のおかげか相当荒れている

路面に落ち葉が散乱しまともに走れん(笑)
皮むきは大方終わっているから良いものの、バイクを寝かすことは不可能だ。


民家がある所まで降りてきたら道はきちんとお手入れされている。
そしてなんて事はない一本道なのですが、道路マニアにはこの分岐がタダモノではないことがよく分かります。

・何の変哲もない一本道ですが・・・・険道マニアには判る県道の起終点!

この道は100mmの雨で通行止め・・・・』などと道の走行条件が掲げられている。そうここで県道番号が切り替わったということ。
いや、正確には県道177号県道71号が『X字』状に交差しているのです。しかし両県道ともこの先はダート路というかほぼ廃道状態になっているので、実質的には2本の県道の起終点みたいになっていて、それで前述の標識が掲げられているというわけ。


この先は走りやすくなる代わりに、森の涼しさは味わえない

・ここから先は整備された快走路なのですが、代わりに日差しダイレクトで暑い!

正直、低速タイト&涼しさご褒美だもの。比べられないよ(笑)


だが場面は完全なる関東平野。埼玉県熊谷や、群馬県高崎という最近の気象報道で気温ハイスコアを叩き出し名を轟かせる地名付近なので、猛烈に暑い

・ついに森を抜けてしまった・・・・これはヤバい暑さだ!

これは気を抜くと倒れるぞ!!

ドライブイン七輿でブレイク

灼熱な平野でのオアシス、ドライブイン七輿で休憩していこう。
コンビニが無い時代はこういうセリフが当たり前だったのでしょう。

・ドライブイン七輿で休憩

身体を冷やそうと思ってきましたが、やっぱりココに来たのであればレトロ自販機にご挨拶しないとね!


うどん・そば自販機が2台も健在♪

・レトロ自販機がズラリ

それ以外にも懐かしい自販機がズラリ。事務所には非稼働状態のバーガー自販機が一台鎮座していたので修理して現役復帰させるのかしら?(楽しみ)


麺系は重くて食べられそうにないし暑そう
バーガーも重いな。なんたってランチにカツ丼だからな・・・・

・ハンバーガーもお腹がキツい。トーストサンドであれば食べられそう(笑)

軽めのトーストサンドにしておこう。


小銭を入れボタンを押すと40秒で熱々に加熱されたトーストサンドが登場。
自販機メカの中身はシンプルに、熱々の鉄板で商品を挟み込み、一気に加熱するというもの。

・ハムチーズ・トーストサンド

電子レンジ調理では出せないカリッとした焼色が出ています。
パンの内側はシンプルですが、マスタードが程よく効いて素朴に美味しい


隣のゲームコーナーも昭和の風景
最近のゲームセンターといえばプリクラやらUFOキャッチャーだので溢れかえっていますが、ここはアップライト型の筐体がほとんど。

・アルカノイドにテトリス、奥はNEO-GEO

売上に協力すべく、そそられるゲームがあればプレイしようかと思いましたが・・・・パズルゲームか。いまいち手指が動かない(泣)


ぷよぷよコラムス。あえてパズル系を取り揃えているのかしら?

・コラムスにぷよぷよ

以前も書いたかもしれませんが、テトリスやらコラムスはゲームセンターで遊ぶよりも、画面をじーっと盗み見して、自分でSHARP X1上でプログラムして作り込んでしまった・・・・という意味で思い出深い作品だったりします。

https://…/2011/03/04/ 電子少年 た~さまの自叙伝番外編#2 ~懐かしいフロッピーディスク~
https://…/2010/09/11/ 電子少年 た~さまの自叙伝・第2回 ~一つ知れば十の疑問~

一応巨大な筐体タイプも置いていますが・・・・イニシャルDが流行ったのっていつ? 渋いなぁ~

・藤原とうふ店

シート下に貼ってある『藤原とうふ店』シールが何だか安っぽいなぁ(笑)


そうそう、本来ココに立ち寄った目的の『体を冷やす』ために、アイスクリームを頂きましょう。

・あまりに暑いので体も冷やそう

夏場はスーパーやコンビニでアイスを買っても自宅に持って帰るまでに溶けてしまうのでナカナカ買わないのですが、自販機アイスだとつい買ってしまうんですよね。

上信電鉄の駅巡り

ふと魔が差したというか・・・・上信電鉄・下仁田駅のレトロっぷりに惚れて、他の駅もチラ見してみようかと。


地図を眺めると鏑川を渡った対岸に上信電鉄が通っていてふらっと訪れることが出来る距離感。事前情報が全く無いのでとりあえず一番近い駅に向かってみましょう。
その名は『西山名(にしやまな)駅』・・・・

・上信電鉄・西山名駅

そもそも駅舎がないほどこじんまりとした無人駅だった・・・・_| ̄|○


立派な瓦屋根の和風建築物は・・・・トイレ。レトロな駅舎かどうか以前に駅舎がない駅というパターンも有るのか。

・レトロな駅舎を期待したけれど、ホームの待合スペースしか無い(泣)

雨風だけは凌げる三方を囲まれた待合スペースが有るだけの質実剛健、地元の人だけが使う駅なのだな。


もうワンチャンスに賭けて、隣の『山名駅』に向かってみました。県道から狭い路地に入っていき、その突き当りに駅がある感じ。
渋い駅舎が有るじゃない!!

・お隣の上信電鉄・山名駅は・・・・渋いぞ!

木造駅舎の上部はモルタル壁かしら? 大事にお手入れされていますがかなり年季が入っていることは容易に識別できる・・・・開業は明治30年(1897年)とかなり古い!(駅舎がその頃のものかどうかは不明。)
そして昭和天皇がこの駅で乗降したとのこと。


駅とは無関係ですが、オリエンテーリングのパーマネントコース(のスタート地点)が設置されているんですね。最近メンテに手間がかかり維持が困難で減り続けているので、久しぶりに遭遇した気が。

・へぇ~、オリエンテーリングのパーマネントコースが設置してあるのか!

今度電車でココに来てトライしてみようかな?

  • 過去に高尾山のコースをトライしたのですが、ブログをやり始める前だったのか日記が見当たりませんでした。


駅舎の中を除いてみよう・・・・あら素敵っ!!

・渋いなぁ~ @ 山名駅

下仁田駅に負けず劣らずのレトロ


ここまで色々な掲示物とお手入れ具合は有人駅なのかな?

・この雑然とした感じが『活きている』駅って感じ。時間帯有人駅ですって

ちゃんと窓口も有り『只今の時間帯は駅員が不在です』って札が。ということはやっぱり時間帯によっては駅員さんが滞在しているのね。
経費削減の波でどこもかしこも無人化という時代ですが、やっぱり無人化では出せない味というものが有る・・・・
私もこんな事を言っているだけではなくて、実際に乗って応援をしないとダメですね!!


駅員さん不在で入場券が買えなかったので、柵の外からチラ見

・ホームも渋いなぁ~

ホームはレンガ積みのところにコンクリートを積み増しした感じ。独特の駅名標・・・・下半分が空欄なのは広告スペースが埋まらないからなのかもしれない。
単線区間の交換可能液なので1面2線。


駅舎からホームへはもちろん構内踏切

・ホームへはもちろん構内踏切を渡る。渋い~

バリアフリーの時代ではもう新設されることはない・・・・なんてことはない施設ですが、古い駅にはよく似合う


駅前を別の角度から・・・・駅前ロータリーのたぐいは全く無く、すぐに住宅。ロケーションまで渋すぎるゼ!

・ロータリーすらない、狭い路地の突き当りが駅。ザ・私鉄の駅って感じが良い

バイクも無理やり停めさせていただいたという感じで、もし仮に自動車が来たらもうアウト・・・・いや自動車もココに来てもUターンするしか無いけれど。
決めた!今度絶対に電車で来よう! 

炎天下の中を帰る

さ~て・・・・帰るか


暑いんだよなぁ・・・・今年の夏は本当に異常だよ。暑さで走るのをセーブするなんて考え方は今までなかったものなぁ。

・暑い~、山岳ゾーンの涼しさは帳消しになってしまった

これでも今日はまだ涼しい方で、明日からは酷暑が襲ってくるんですって!!


この危険な暑さで他の方々も外出を控えているのか、高速道路は順調に進みます。
何も渋滞情報がない場合に電光掲示板には『バイク事故多発』系の情報が発出されていますね・・・・

・バイク事故多発 速度超過注意!

そんなにバイク事故が多いのか?いや一度事故ると命に関わるから、重大事故が多いのでしょうね。
ただ・・・・同じバイク乗りから見てもかなり無茶な走りをしているライダーは多い。ああいう連中は早かれ遅かれ事故ってバイクを降りる運命でしょう。
長いことバイクに乗るつもりであれば・・・・答えは絞られてきます。


一気に東京までは気力が持たない・・・・途中で休憩して体を冷やします

・あまりに暑すぎて、体温冷却 ブラックミックスソフト @ 嵐山PA

ブラックソフト。以前食べた記憶があるので日記を振り返ったら・・・・思い出したくなかった(泣)

https://…/2016/05/05/ 新緑の美ヶ原高原に行く選択・・・・Fatal condition

その後も容赦なく上がる車載気温計。ついに35℃を指す・・・・命の危険に関わってくる気温。そう長い時間は持たない。


なんだかんだで無事にタイヤの皮むきが終了し、次回以降は普通のペースで走れそうです。

https://…/2023/11/23/ 群馬県・上信電鉄の木造駅舎総なめ作戦!下仁田ソースカツ丼鉄道旅!