久しぶりの田口峠と五稜郭、臼田の街で"むしり定食"を満喫した件

連休最終日、バイクで走りたい・・・・
だが報道で高速道路は大渋滞だというので、出来れば高速をなるべく使わないゾーンで楽しみたい。


すると候補は自動的に奥多摩、秩父方面に絞られるのよね。
正直走り飽きるほど走っている・・・・


奥多摩はファミリーカーも多い割にバイクのペースが速いので走りづらいから、やっぱり秩父方面かな
そんな訳で、昨日洗車したばかりのピカピカバイクに跨がり、朝6時に出発~♪


ピーカン・・・・

・今日は久しぶりの青空ツーリングです

元々は映画業界用語で、(タバコの)缶入りピースの藍色のような空の色・・・・から、ピースの缶→ピーカンになったと、諸説あるようですがラジオで言っていました。なるほど!


下道で都県境を越え、埼玉県は山王峠へ。ここまでが市街地。ここからがツーリングゾーン

・県221 山王峠 まだ時間が早く陽が当たらない峠道

寒い!
昼間は暑くなるだろうとメッシュジャケットで、せめてもの調整で長袖Tシャツを着てはいますが全然効果なし(笑)
気温計を見ると14℃~15℃


もう冬はすぐそこじゃん!的な気温。ヤバいなぁ~バシバシ走っておかないと気持ち良いシーズンはあっという間に過ぎてしまうよ。


県道53号、自称秩父裏街道

・県53 自称秩父裏街道 旧名栗村を抜けるルート

まだ朝7時にも満たないので、人影は少なくマイペースで気持ち良い走り。


ファースト・アトラクションは、山伏峠

・県53 朝の山伏峠アタック

相変わらず楽しいぜ! 結構すれ違うバイクが多く、皆さん朝駆けを楽しんでおられるよう。(私も今度朝駆けしに来ようかな。)


だが、いつものコースだからマンネリぎみなのよね・・・・
"道の駅 果樹公園あしがくぼ"で一人作戦タイム。

・道の駅 果樹公園あしがくぼ まだ朝7時過ぎなのにバイクが沢山!

朝っぱらからライダーは多いなあ。
今日は上野村方面に行くつもりですが、時間が早いのでそこからもうひと峠を越えようかな。


とは言え上野村から長野県に抜けるルート、ぶどう峠十石峠は災害通行止め。残る田口峠のみが通行可能。
峠が2つ開いていれば別々に行って帰って来られるのですが、1つしか開いていないので行ったきり。

峠の2つを満喫したツーリング
https://…/2014/05/17/ 峠グルグル通行止めラビリンス、いのぶたツーリング

まあ、残り時間と体力で清里周り上信越道でワープでも良いし、なんとかなるか。


そうと決まれば上野村に最短距離で移動しよう。普段は秩父鉄道・三峰口駅経由で向かうのですが、まだ時間が早いのでストレスフリーで秩父市街地を抜けられそう。

・県208 秩父ハープ橋

秩父の市街地の荒川の対岸には山脈があり、大きく迂回しなければならないのよね。駅前のこの橋で荒川を渡ってもぐるり迂回・・・・やはり急がば回れで普段の道のほうがストレスフリーかも。


秩父市街を抜け、小鹿野の街に入る頃には、すっかり曇り空!?

・R299小鹿野 いつの間にか曇り空に

あちゃ~、いつの間に!あれほど晴れ渡っていたのにどんより雲
せっかく洗車したのだから、今日こそは雨は勘弁してほしい


快走コースR299
セカンド・アトラクションは、R299志賀坂峠

・快走路が終わり、峠ソーンの入口。坂本集落(崖の上にR299が見えます)

今までの爽快路がガラリと性格を変え、片側一車線の整備された峠越えルートに変身


小刻みなクネクネがとにかく楽しい峠。

・R299志賀坂峠アタック とても楽しい

欲を言えばもう少し距離が欲しい。ただ峠を往復してまで走るのも何だしなあ。


頂上の志賀坂峠

・R299 埼玉/群馬県境 志賀坂峠

今まで走ってきたところを振り返ると、まるで気象前線でも存在するのかのような雲と空の境目。


すぐ脇では派手に崩落した金山志賀坂林道の修復工事がだいぶ進んでいる模様。

・すでに金山志賀坂林道は、道の姿にまで回復

素人だとすぐに回復できるだろうと考えてしまいがちですが、次の災害で崩れないようにしっかりと回復するにはこれくらいのスパンが必要なのでしょう。
きっとここと同じように定峰峠の県道も回復に向かっている・・・・と祈りたいです。


そしてショックな出来事が、志賀坂峠通行止め予告看板!(後日フィーチャーします。)


トンネルを越えれば群馬県

・R299 埼玉/群馬県境 志賀坂峠の群馬県側

確かにトンネル内の舗装はガタガタだな。工事は仕方がないな。
おやっ!?
峠を越えたら青空が復活!


快調に駒を進めましょう。

・R299上野村方面へ

上野村自販機は素通り。ていうか閑古鳥が鳴いているぞ。

上野村自販機施設を見学した日記
https://…/2021/08/21/ 群馬県上野村へ自販機ツーリング → バイクがドロドロになった件(泣)

朝九時前に道の駅上野。開店は朝9時からなのでしばらく時間を潰しお土産をゲットしておこう。この先どこに行くかアテがないから(爆)

・R299道の駅 上野

そしてお土産を吟味していてある事実が・・・・


例の自販機で売っている商品と同じ『上野村ごはん』シリーズのレトルト食品がここで売っているではないですか!
それも種類が豊富で値段も安い!!

・充実な上野村ごはんのラインナップ @ 道の駅上野

この事実に気がついてほしくないから、ちょった離れた場所で自販機営業しているわけか。
上野村JAから仕入れて同じ村内の自販機で売る・・・・中間マージンを取るから値段が高くなる。都会で売るとかならまだ買いに行く手間が省けるぶん価格の対価を払う意味があるけれど・・・・こりゃ~絶対に長続きしないな。


さて駒を進めましょう。
念の為に最新状況を確認しますが、ぶどう峠方面経由の長野県方面は通行止め

・3本の峠越えルートの一つ ぶどう峠は通行止め

まあ事前情報どおりの長い通行止めだね。


そして酷道299号、十石峠越えの長野県ルート。

・3本の峠越えルートの一つ R299十石峠も通行止め

こちらもやっぱりダメ。代替えの矢弓沢林道による迂回もダメとは、相当深いダメージを負っているな。
まぁこの区間は台風でなくとも年がら年中通行止めだからなぁ。


残るルートの田口峠越えに向かうため、まずは湯の沢トンネルで隣の谷へ。
普段だと隣の谷を下仁田の街方面、いわゆる下界に向けて進んでいるのですが、今日はさらなる山奥へ

・普段は右折して下界に行きますが、左折して臼田方面、更に山奥へ

しれっと『臼田』は左折なんて道路標識が掲示されていますが、普通の人(?)がこれを信じて左折するととんでもない事態に陥ります。普通の人は絶対に右折です!!


左折して進むと、『群馬県南牧村』(なんもく-)の中心地。
その先、よくこんな山奥に生活しているなと感心するくらいの場所にも人の営みがある・・・・

・県93 南牧村 羽根沢付近

これでもバスで下仁田の街に出られるので、交通の足は上野村よりも良いのかな? 道路がこれ一本しかなく貧弱なので、上野村の方が発達しているように錯覚する!?


じわじわと谷が深くなり狭くなり、県道の分岐点からはいよいよ田口峠アタックの開始。

・県93/県108分岐 ここから先がいよいよ田口峠アタック

ここから先は格段に道のランクが落ち、険道モードに。


まずは道幅が格段に狭くなります。対向車と出会うタイミングによっては悲惨な目に会います。大型バイクは後退が苦手なのよね。

・県93 まずは道幅が狭くなります

そして綺麗なアスファルトなど一切期待できない状況に。
こういう道に大型オンロードバイクは合わないのですが、結構好んで来てしまう私(笑)(←快適な道では物足りないとも言う(笑))


狭岩峡なる風光明媚な地点を通過していくのですが・・・・

・県93 そんなことよりも路面状況に集中し、川に沿って登っていきます

その名の通り、とにかく狭い谷を川に沿って進んでいきます。


速度は・・・・極めて低速。結構道が荒れているので仕方がない。
そして本格的に山に登る前に、もう県境

・県93 群馬/長野県境 まだ峠の入口だが・・・・県境

この道を通るたびに触れている話ですが、長野県と群馬県の県境が周りはみな峠が県境になっているのに、ここだけはかなり峠の手前。
地図で見てもここだけ県境が群馬県側に食い込んでいるのが一目瞭然。

https://…/2014/05/17/ 田口峠のお話

昔の言い伝えで上州、信州の領地を決める際に『一番鶏が鳴いたら城を出発し、出会った所が境界とする』とし、上州側は牛に乗り、信州側は馬に乗りスタート。
当然馬のほうが早く、田口峠を越え下界に大きく食い込んだのだとか。

・県93 県境を長野県側からみた写真 矢印の看板に注目

その時、両陣営が出会った地点が、馬に乗ってきた信州陣営を見て『まさか!こんな所まで!』驚いたから、信州側が『馬坂』上州側が『間坂』という地名がついたとか。


県道上の県境はその地名からズレていて、脇を流れる川に沿って県境は群馬側に食い込んでいて1.4キロ先に長野県の地が存在します。(群馬県を通らないとたどり着けない。)

・群馬県側なのに、臼田町!? 混乱させないためにものすごく小さく表記

この峠の逸話は本当に面白く、ただ通り過ぎるのは勿体ない。
だが、のんびり写真撮影していても人ひとり通らない辺鄙な場所。


長野県に入ると道は多少良くなり、本格的な登坂になる頃にはだいぶ走りやすい・・・・

・ふっふっふ(笑) ベリーハードだぜっ!!

・・・・が半端ないタイトコーナーが襲ってきて、小さいバイクでここを走ったらどんなに楽しいだろうと想像しつつ、重いバイクで進みます。


うぃ~、飛ばせないクネクネが続きますが、一般道で低速車に頭を抑えられるよりはよほどマシ。

・県93 つづら折れを何度もクリアしていきます

もう少し季節が進み、秋景色を楽しめる頃にもう一度来たいな。


ピークの田口峠。標高1,120m

・県93 田口峠 H=1,120m

涼しいわ~、朝方は辛かったですが気温も上がりメッシュジャケットでちょうどよい感じ。


峠の長野県側はなだらかで道もまぁまぁ。
下界の臼田の街の手前に、日本で2箇所しかない五稜郭があるので、休憩がてらに立ち寄り。

・五稜郭・・・・の角の一つ

お堀は半分くらいまでしか完成しなかった説があり、写真の場所はお堀がなくダイレクトに城の石垣


地平から眺めてもわかりづらく、かと言って函館五稜郭のような五稜郭タワーがあるわけでもない。解説看板に頼ろう

・解説看板

こんな星型のお城
星型の各頂点に砲台を配置して、どの角度から攻めてきても複数箇所から集中砲火を浴びせられる陣営・・・・なのだとか。


ちょっと歩くとお堀も残っています。規模が小さいので、星型の頂点から頂点まですぐに歩けるほどなので、お堀がカクカクしているのも見通せます。

・カクカクしているお堀

大昔の建築をここまでしっかり残しているのはさすがご先祖様。


所々の門から場内に入れるようですが・・・・城跡というか星型お堀の内側は田口小学校

・お堀の内側は田口小学校の建屋とグラウンド、結構広い!

旧龍岡城の跡で、廃藩後明治5年(1872)に城は取り壊しになったとか。
そんな城跡というか、遺構そのものを学校用地に転用してしまうとは恐れ入ります。国指定の史跡であり、日本一豪華な小学校と言えるかもね。

註:田口小学校は、周辺の小学校との統廃合により2022年度末での閉校が予定されているとのこと。その後校舎を取り壊して当時のお城の姿を再現させるべく佐久市が整備基本計画をまとめています。

本当は入ってはいけない場所だったのかな? 特に柵とか無かったので歩いてきましたが、よく考えたら学校用地だものな。


ちょうどお昼だし、この辺りでランチをするか。
臼田の街には数件の食堂がある・・・・むむっ!
鶏のむしり』やら『鶏のむしり定食』なる物が郷土料理かつ名物らしい。行ってみるか。

・佐久市臼田駅近傍 鳥忠食堂

時刻は11時。開店30分前なのですが、既に並んでいる!これは期待ができるぞ~
30分ごとき待とうではありませんか。


近くの有名な食堂の名は・・・・コロナ食堂!

・鳥忠食堂の直ぐ側には、こちらもその筋には有名な『コロナ食堂

今日は残念ながらお休みみたいですが、今のコロナ禍とは関係ない老舗の食堂。ここも『むしり』が食べられるみたい。


ただこの『むしり』は調理に時間がかかる(蒸してから焼く)らしく1時間くらいかかるとかで要予約だとか何とか。

・定食の部メニューの一部 @ 鳥忠食堂

このお店は『むしり発祥の店』と銘打っている割に、定食メニューの真ん中に埋もれるように存在する"むしり定食"。
周りの人のオーダーを聞いていると、どうもテイクアウトしていくようです。


お店が開き、ダメ元で『むしり定食』はどのくらいで出来るか聞いてみたところ15分くらいだというので、喜んでオーダー!
待っている間に店内を眺めると、佐久のアイドル募集のポスターが!

・ハイぶりっ子ちゃん 乗務員さん募集ポスター

ハイぶりっ子ちゃん・・・・Webのニュースサイトに掲載されていたくらいしか知識がなかったのですが、乗務員さん募集!? 何故に乗務員??
どうやら頭は電車うさぎのようで、近くを走るJR小海線のハイブリッド車両に絡めているそう。
募集要項は極めてわかりやすい『満20歳以上の女性』って・・・・


走行しているうちにやってきました、"むしり定食"。

・むしり定食 @ 鳥忠食堂

ぶほっ!鳥の足が丸々一本ではないですか!しかもすごいデカいぞ!!(汗)


もちろん焼きたてアツアツ
食べる前に手で持つことすら困難なほど熱を持っている!

・すごいデカいよ・・・・

やけど覚悟で手に取りがぶーっ!!
これは驚いた、美味い!
表面は香ばしくサクサク、内側は肉汁がジュワ~。鳥の油も飛び出してくる。単純そうな料理だけれどもすごく美味しい。調理法がさすがなのだな。


ふーお腹いっぱい。
意外と鶏の油の攻撃力が強く、食後は胃薬のお世話に(笑)


しかし何でまた『むしり』なのだろう。面白いからまた来ようっと!

・暖簾にもむしり発祥の店って書いてありますね

食後は・・・・すぐ近くにICがあるので楽をして帰ろうと思えばもう旅は終わります。
・・・・が、ご飯食べたらパワーもみなぎってきて、信州峠を通って帰ろうかと。


やっぱり高速で帰ってしまうのはもったいないよ。黄金色の稲穂を眺めつつ、平野を南進。あぁ気持ち良い。(食後直ぐなので胃の中は気持ち悪い。)

・県2 千曲川沿いの小さな平野

国道もツマラナイので、並行する長野県道2号でまったり・・・・


・・・・とそんな優雅な時間はそんなに続くわけがなく、やがて狭隘路に。だがバイクにはこれくらいがちょうどよい。

・県2 まぁこれが普通の県道でしょう

このまま国道を使わずに行けるかと思いきや・・・・


通行止めで迂回しろとか・・・・

・迂回指示

う~ん、残念。


途中、ミスコースをしたり、さらには橋が流されていて渡河出来なかったり・・・・

・橋が流されて通行止め。対岸の青看が橋があった証 @ 県68 男橋

・・・・と、色々あるのも旅の面白さ。


ただ、観光地や国道はなるべく最小限。なので渋滞とは無縁だし、密とも無縁


信州峠手前の眺望ゾーン。

・県106 信州峠手前

まったりが気持ち良い。


峠を越えて山梨県、ここは県道番号が統一されておらず、長野県道106号から山梨県道610号にスイッチ。
そうそう、気になる『みずがき蕎麦処』の営業状況は・・・・

https://…/2018/08/19/ バイクの日はお盆の野辺山で、トンカツにハマる。脱・脱カツ宣言ツー!?
https://…/2017/05/20/ まったり・・・・でも欲張りすぎて撃沈腰痛なソロツー
https://…/2015/06/28/ 青空!満点!峠ツーリング
https://…/2013/07/14/ スパルタンシリーズ#1・ぐるっと八ヶ岳クネクネツーリング

・県610 クリスタルライン入り口に掲げられたみずがき蕎麦処の看板

看板をブルーシートで塞いでいる状況は変わらず(泣)
コロナ禍でわざわざおばあちゃんが店頭に立つのは、罹患リスクが上がるだけで良いことは何もないものな。仕方がない。


茅ヶ岳広域農道(ひまわりの道)経由で中央道・韮崎ICへ。

・茅ヶ岳広域農道(ひまわりの道)

ちょっと時間が早いですが、三連休最終日で高速道路の渋滞は必至なので、それを回避するための作戦。


だが無駄な足掻きだったようですでに渋滞の名所、都県境の小仏トンネルを頭に20kmの渋滞!あちゃ~!

・なかなかバイオレンスな感じな渋滞情報

この時間(14時)からこの渋滞。さすが外出自粛でストレスフルな場面での3連休だな。


ならば急いでも仕方が無いので、双葉SAでソフトクリーム

・武田信玄公の胸像が飾っている(?) @ 中央道双葉SA

濃厚で美味しいのは嬉しいですが、値段が高速道路価格なのか¥450円とハイプライス(泣)


甲府盆地は30℃を超える気温・・・・朝の寒さが懐かしいな。メッシュジャケットの格好で良かったわ。
そして盆地から脱出するためには必ず外周の山を越えねばならず、笹子峠の登坂

・勝沼ICを過ぎ、甲府盆地を脱出する坂道付近から、渋滞

それに合わせて渋滞開始
連休はやはり自動車に乗りなれない人が多く、こういった外的要因で速度が変わってしまう場所では必ず渋滞。早いところ自動運転車が出回らないかしらね。


バイクにはあまり関係ない渋滞ですが、先述のとおり普段より慎重にすり抜け。


第一の渋滞は越えたものの、続いて本丸の小仏トンネル渋滞30kmにまで成長しているじゃん!
ひたすら我慢の走行・・・・


しかし今日の渋滞はすごいな、ほとんど車列が動いていないし、渋滞開始時間も早すぎる・・・・


みなさま、バイク特権でスミマセン。多少ペースは落ちましたが順調に小仏トンネルへ到着。
・・・・へっ!?

・都県境 小仏トンネル入口では・・・・トンネル内で事故だと!?

トンネル内で事故だと!? これはトンネルに入って行って良いのか????


他の車列もごく低速ながら前進しているし、入ってみるか。


こいつか!

・小仏トンネル内の左車線に止まっている車・・・・最悪だな(怒)

小仏トンネルの中間付近で、左車線を潰して単独停車している自動車
これは事故なのか?単なる故障車かもしれない感じですが!何れにしてもはた迷惑な感じ!!(怒)
ちゃんと整備して乗ろうよ・・・・渋滞パターンが普段と異なっていたのはこのせいだったか。


自宅到着まで、今日は下道もものすごい渋滞。朝から高速に乗るまでの渋滞レスはラッキーだったのだと実感。
うぃ~、疲れた~(←楽しかった~!の意)

https://…/2021/09/25/ 臼田方面ツーリングの際に道の駅上野で購入したお土産を食べよう