風呂の換気扇交換に向けて、準備工事をしよう

風呂の換気扇からの騒音が大きくなり、DIYで交換作業をしてみることにしました。
その際に興味本位で電気代を計算したら、新しく購入する換気扇の『強運転』『弱運転』を積極的に切り替えてあげるほうが更に効果的と判明。

https://…/2019/12/31/ 自宅の風呂の換気扇、交換を計画してみよう

風呂内が湿っているときだけ強モード運転するように自動化できないか調べてみると、タイマー機能付き強弱切り替えスイッチも販売されている・・・・
これを使えば指定した時間だけ強運転して、その後自動的に弱運転に戻ることが可能に! おぉこれだ~!と思ったけれど、このタイマー自体の消費電力が『1ワット以下』って・・・・。換気扇の弱運転が0.9W、強運転が2.4Wという領域の話をしているのに、タイマーの消費電力がデカ過ぎる! この案ボツ。

f:id:TARSAMA:20200107204446g:plain:w640
・常時換気タイマスイッチ WTC5311W の機能説明

やはり手動にて強・弱を切り替える為に片切スイッチ+3路スイッチを設置することにしよう。


すると、現状のトリプルスイッチでは、設置場所不足。

f:id:TARSAMA:20200107205912j:plain
・洗面+浴室+換気扇ホタルで構成されたトリプルスイッチ

もともとトリプルスイッチの中段以外のホタルって、点灯しているのかいないのか分からないような代物だったのでダブルスイッチに変えたかったこともあり、スイッチ枠を増設をしよう。


まずは既存のスイッチから天井裏まで新たに電線を敷設可能か確認するため、通線ワイヤー投入!

f:id:TARSAMA:20200107210349j:plain
・通線ワイヤー

いつも欲しくて仕方がなかった通線ワイヤー買っちゃった! ¥2,700円とかなりお買い得だったし、なんだかんだやっぱり手元にあったほうが良いし。
(換気扇と同時にポチったのですが、通線ワイヤーだけ先に届きました。まぁ店舗側も正月休みだし仕方がないですね。)


あっさりと天井裏まで線を通せたので、最大の峠は越えたわ~。

f:id:TARSAMA:20200107210637j:plain
・通線ワイヤーで天井裏に到達

よしっ! さっそくホームセンターに急行し部材の調達。値段は高くても数百円なので助かるなぁ。


それでは早速、壁の穴あけ作業。
既存のスイッチの右側には柱があり、左側は洗濯機に支障。すぐ上にも柱が通っていてだめなので、ちょっと間隔が開いちゃうけれど上側しかないな


ドリルで先進導坑。

f:id:TARSAMA:20200107210926j:plain
・壁に穴あけ開始~

もう後戻りはできませぬ。


続いてノコギリ的なやつを投入。

f:id:TARSAMA:20200107211117j:plain
・ノコギリ的な工具

これを先進導坑に突っ込んで切り刻みます。


さっくりと完了。

f:id:TARSAMA:20200107211255j:plain
・穴あけ完了

あとはここにスイッチ枠を取り付けて、組み立てていきます。


写真を撮り忘れていますが、通線ワイヤーを引き抜くときにVVF線を通しております。これをスイッチに取り付けます。

f:id:TARSAMA:20200107211532j:plain
・スイッチの配線も完了

現時点ではどこにも接続されていないダミースイッチですが、なかなか良い感じですね。


カバーを取り付ければ、見た目だけは完璧

f:id:TARSAMA:20200107211734j:plain
・新たにダブルスイッチが付きました。

あとは、換気扇本体が届くのを首を長くして待つばかり。
最終的に下段トリプルスイッチの最下段(換気扇スイッチ)を、上段ダブルスイッチに機能を移動するので、下段もダブルスイッチになります。


そうそう、作業中に気になったことが、モルタルに穴をあけると、壁の向こうから冷気が結構な勢いで吹き込んでくる!


我が家の一階は特に寒いと感じていたのですが要因の一つがコレのような気がしてきました。
調べてみると、換気扇を回していると室内が負圧となり、どこからか空気を吸う(←第3種換気って言うんですって。)のは仕方が無いが、よりによってスイッチ穴から空気を吸い込んでいたとは・・・・(他のスイッチに手を当てると冷気を感じる!)

f:id:TARSAMA:20200111162826j:plain
・防気カバー パナソニック WV24919

どうにか塞げないかこれまた調べてみると、スイッチの裏側に取り付ける『防気カバー』なるものが¥60円程度で販売している事を知りました。
なんだ~、風呂周辺のコンセント、スイッチにこれを取り付けることにしよう。
そしてもう少し高い場所の給気口を開ける等して地面に近い冷えた空気を吸い込まないように、空気の動線を考えてあげねばならないね。

https://…/2020/01/06/ 電気料金プランを"電化上手"から乗り換えた場合のシミュレート

スマフォ・Qua phone QX(KYV42)の12月のデータ使用量とSSD診断

一応毎月定例となっているスマフォデータ使用量確認とSSD診断
日記への登場が遅れましたが、データ取りは大晦日の夜に行っています。


まずはスマフォデータ使用量。なんの変哲もなくツマラナイ。

f:id:TARSAMA:20200107203358g:plain
・2019年12月のデータ使用量 370MB

370MB。だいぶ頑張ったな。
来月は出張で使い込む予定なので、初の1Gバイト超えなるか?


SSDの状態。こちらも先月から特筆すべき変化はなし。

パラメータ名 2020/1/1 2019/12/3 2019/10/31 2019/9/30 2019/9/7 2019/7/31 2019/6/30 2019/5/31 2019/4/30 2019/3/31 2019/2/28 2019/2/13 単位
Raw Read Error Rate 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 Errors/Page
Reallocated NAND Block Count 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 NAND Blocks
Power On Hours Count 1490 1370 1171 1006 886 752 640 486 362 256 80 23 Hours
Power Cycle Count 1176 1081 956 829 742 604 498 408 311 200 101 40 Power Cycles
Program Fail Count 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 NAND Page Program Failures
Erase Fail Count 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 NAND Block Erase Failures
Block Wear-Leveling Count 8 7 6 5 4 4 3 2 2 2 0 0 Erases
Unexpected Power Loss Count 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 Unexpected Power Loss events
Unused Reserved Block Count 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 Blocks
SATA Interface Downshift 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 Downshifts
Error Correction Count 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 Correction Events
Reported Uncorrectable Errors 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ECC Correction Failures
Enclosure Temperature 34 34 34 41 42 47 34 41 38 38 34 29 Current Temperature (C)
Enclosure Temperature(MAX) 54 54 54 54 54 49 49 49 46 46 46 46 Highest Lifetime Temperature (C)
Reallocation Event Count 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 Events
Current Pending ECC Count 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ECC Counts
SMART Off-line Scan Uncorrectable Errors 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 Errors
Ultra-DMA CRC Error Count 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 Errors
Percentage Lifetime Remaining 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 % Lifetime Remaining
Write Error Rate 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 Program Fails/MB
RAIN Successful Recovery Page Count 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 TUs successfully recovered by RAIN
Cumulative Host Sectors Written 3532735259 3374427516 3199440442 2883640999 2677975439 2391469381 2161660670 1925648281 1697812710 1500919123 1226194817 1128281547 512 Byte Sectors
Host Program Page Count 58494043 55809220 52817950 47544521 44085478 39290824 35436487 31446695 27595972 24275663 19616677 17971783 NAND Page
FTL Program Page Count 189689196 165829179 126889949 109300083 98736996 88722933 73225554 53225910 44094896 33971471 7252387 3397780 NAND Page
書込みバイト数 1.65 1.57 1.49 1.34 1.25 1.11 1.01 0.90 0.79 0.70 0.57 0.53 テラバイト

Windows 7 OSのサポート切れ目前だし、多分SSDの寿命が来る前に新しいマシンに乗り換えてしまいそうな予感もしますね。


できれば寿命が近づいたときのSSDの挙動を見てみたいなぁ。

https://…/2020/02/07/ スマフォ・Qua phone QX(KYV42)の1月のデータ使用量とSSD診断

新春!2020走り初め・房総半島ツーリング!

新年・・・・
実は新年明け早々から約一ヶ月バイクに乗れない予定なので、今のうちに無理矢理にでも走っておかないとバイクに乗るチャンスが無くなってしまう。


さてそれではどこに行こう?
伊豆の爪木崎水仙まつり・・・・ただし山に登れない季節なので事実上ルートは一本。三ヶ日の夕方は間違いなく渋滞するであろう。
三浦半島・・・・は年末に距離的には不完全燃焼ながらも満喫してしまった。

https://…/2019/12/27/ 2019走り納め・大人(しすぎる)ツーリング For 三浦半島!?

残るは房総半島だな。


今回はソロだし好き勝手に走って、最南端の野島崎灯台に行くか。
若い頃は行って帰ってくるだけで楽しかったのですが、おじさんの今はもう1つエッセンス加えないとトキメキが無い・・・・(笑)


前回出会えたネコがたくさんいる『高滝駅』に行くか?でもこの時期は猫も寒くてアウトドアには居ないだろうよ。

https://…/2019/01/04/ 新春!2019走り初め・房総半島ツーリング!

その隣りの上総鶴舞駅にある発電所跡を見に行く・・・・
むむっ! 反対側の隣駅『里見駅』に行こう。なんでもこの区間は信号機が自動化されておらず、昔ながらのタブレット閉塞による運用を今も続けていて、その閉塞境界駅なんですって!


時刻を調べると、9時、10時、11時にちょうど列車同士の行き違いがあるぞ!これはノスタルジーに浸れるかも!


よしっ!9時前に里見駅着を目標で出発だ~♪

f:id:TARSAMA:20200105120541j:plain
・朝6時出発・気温1℃

とは言いつつも、早朝は容赦ない気温!


寒いっっ! 走り出したら更に気温が下がり、気温0℃。やはりこの数字は視覚的にかなり『来る』なぁ。

f:id:TARSAMA:20200105120921j:plain
・すぐに気温0℃まで落ち込む

だがしかし、私にはUSB電熱ジャケットがある!

https://…/2019/12/20/ 電熱ジャケットの室内テスト 15,000mAhバッテリー編
https://…/2019/11/29/ 冬ジャケットに取り付けた電熱ユニットを取り外そう!?

普段だと体を震わせながら走るのですが・・・・今回は寒くない!


なんとなんと!気温0℃という、多分これ以上になると路面凍結の恐れからバイクだと走れない領域になっちゃうので、この環境下で寒さを感じなければほぼ無敵!


足先はホッカイロで何とかなるので、あとは指先と顔面だなぁ。
とはいえ、暗い夜道を走ってもつまらないので、やはり狙うはお日様が出ている時間帯

f:id:TARSAMA:20200105121049j:plain
・6時25分 空が明るくなってきた! 冬のツーリングは時間との勝負

早い日の入り時刻に合わせて行動するとなると、どうしても日の出時刻ぎりぎりの暗闇を狙って出発になっちゃいます。
そして空が明るくなると・・・・それはツーリング希望の光(笑)


まだ世間はお正月ムードなのか、超ガラガラな首都高速。普段を知っているとこれだけでも笑っちゃうわ~。ちょっと贅沢気分も味わえるなぁ。

f:id:TARSAMA:20200105121412j:plain
・ガラガラの首都高って、なんか贅沢な感じがするわ~

軽快に首都高速を流し、常夏の中央環状線・山手トンネル。
気温は15℃と、外界とは隔離されたバイクにとっては快適な空間。


冬のツーリングの際はわざわざここを通りたいくらいだもの。
そんなトンネルを抜けると真正面に飛び込んでくるのは太陽。

f:id:TARSAMA:20200105121548j:plain
・C2山手トンネルから抜けると、日の出の時間 7時

おお~、一番つらい時間を脱したようだ。あとはお日様の光を浴び、ポカポカと暖かくなっていくばかり(たぶん)。


日本国道最高地点は渋峠ですが、日本国道最低地点であるアクアトンネルを抜けると、海ほたるPA
普段だと往路はパスしてしまうのですが、時間調整も兼ねて寄り道。

f:id:TARSAMA:20200105121821j:plain
・海ほたるPA 順光の東京湾越しに・・・・初富士!

おぉ~、今日の天気は素晴らしい。京浜工業地帯の工場からまっすぐ登る煙は無風であることの証。あと初富士。


寒くはないけれど、やはり温かいもので体の内側からも温めたい。
海ほたるPAでは千葉名物として『あさり』を推してくる。
私は嫌いではない・・・・というか好きなので、アサリそばをチョイス。

f:id:TARSAMA:20200105121944j:plain
・アサリそば なんと驚愕の¥800円

駅そばとほぼ同類であろうと思われますが、価格は超強気の¥800円
しかしこの単純なアサリそばは、他ではあまり見かけないし、まぁ仕方がないか。
プリプリした歯ごたえと磯の香りが楽しい。


さあ、久しぶりの房総半島だ!

f:id:TARSAMA:20200105122059j:plain
・いや~気持ちが良い! 東京湾アクアライン

何度通っても、ここの景色は素晴らしい
そして経験的にこの付近から上陸直後が一番寒いエリアなのよね。


高速を降りればいきなりこの景色。

f:id:TARSAMA:20200105181301j:plain
・広域農道 フラワーライン

都会の信号だらけの道が馬鹿らしく感じるほど視界が開け、そして気持ちよく流せる。


房総半島は高い山がないので標高による路面凍結は心配しなくても良いけれど、朝は日陰が多いので少し怖い。

f:id:TARSAMA:20200105181428j:plain
・たいした山ではないけれど、日が低い時間なので日陰ばかり

今日は気温2℃。
前回来たときは氷点下だったので、だいぶ暖かい!? 電熱ユニットによるアシスト効果もあり、全然余裕


小湊鐵道ノスタルジー

ちょっと時間があるので、猫の駅『高滝』へ。

f:id:TARSAMA:20200105182102j:plain
・小湊鐵道 高滝駅 国登録有形文化財(駅本屋)

残念ながら無人の駅ですが、文化財となっている駅だけあって、昔の雰囲気がプンプンと残っています。


やはりこの寒さだと猫はいないか・・・・_| ̄|○

f:id:TARSAMA:20200105182307j:plain
・暖かい春にここで列車を待つ 贅沢だろうなぁ @ 高滝駅

構内も雰囲気はとても素晴らしい。もう少し暖かくなった頃、ここで列車が来るのを待つだけでも贅沢な気分になれそう。


おやっ!? 時刻表に目をやると・・・・あれれ、9時に隣の里見駅で行き違うハズなのに、そうなっていないゾ!
うそ~、事前の調査を間違えたのか??


とりあえず隣の里見駅に行ってみよう。

f:id:TARSAMA:20200105182833j:plain
・駅舎以外に木の電柱や街灯、全てがノスタルジー @ 里見駅 国登録有形文化財(駅本屋)

う~、この駅も文化財かぁ。素晴らしいね。


そして有人駅なので、出札窓口も健在

f:id:TARSAMA:20200105182955j:plain
・きゃ~、素敵なレトロっぷり

もちろん自動券売機など存在せず、窓口でしか切符を買えませんが、それが似合う駅。


早速私も入場券を・・・・と思ったら、駅員さんが『中に入るだけなら(ただで)良いですよ』ですって。
なんだ~、せっかく売上に貢献しようかと思ったのに(笑)

f:id:TARSAMA:20200105183218j:plain
・里見駅構内も素敵な空間 行き違いをするので構内が広い

行き違いをする駅だけあって、広い構内。
この駅は一度、過去に無人化されたのですが、駅のすぐ近くに地域の小学校や中学校が集約された新学校ができ、ダイヤの柔軟性を確保するために再度有人化させたもの


この行き違いがないと、上総牛久駅~終点上総中野駅までが一つの閉塞(=1列車しか入れない)のでかなり本数が少なくなってしまう。


行き違い・・・・の信号システムももちろん昔ながらの手動。だから駅構内の写真でも自動信号機は存在していない。

f:id:TARSAMA:20200105183352j:plain
・まもなく列車がやてくる・・・・スタンバイする駅員さん

列車が到着する時間が近くなると、駅員さんが肩にタブレットをぶら下げてホームへ。


しばらくすると汽笛とともに列車がやってきます。
こちらも超年季が入っているディーゼルカー

f:id:TARSAMA:20200105183525j:plain
・汽笛とともに、列車がやってきた

そしてホームに滑り込むと、駅員さんの合図している場所に停車。


そしてタブレットを交換

f:id:TARSAMA:20200105183850j:plain
・やってきた列車とタブレット交換

手動式信号なので、電気的な列車の存在検知などしておらず、区間ごとに定められた形のただ一つの通票(タブレット)を所持していることが青信号の証


今までの区間のタブレットを駅員に返し、この先の区間のタブレットを受け取る・・・・
関東近郊でまだこんな景色を見ることが出来るのか。


イベント(?)が終わり駅舎に戻り、時刻表をみると謎が氷解。

f:id:TARSAMA:20200105201459j:plain
・里見駅 発車時刻表

9時に行き違うのはトロッコ列車。隣の駅には止まらないから時刻表に出ていなかったのね。しかも『運転日注意』とただし書きがあり、今日は運転していない・・・・_| ̄|○
まぁまた今度訪問する理由ができたから良しとしよう。

冬でもワインディング!は房総半島ならでは

よし、だいぶ日が昇ってきたので走ろう!
普段だと一旦太平洋沿いまで出てから最南端を目指すことが多いのですが、海沿いは一般車が多くてペースが遅いのよね。
ここは素直にナビ様に従い内陸を突っ切って見よう

f:id:TARSAMA:20200105202428j:plain
・山あり!

だが、内陸こそ房総半島は面白い!


適度なワインディングと平野。

f:id:TARSAMA:20200105202526j:plain
・平地あり!

タイトコーナーこそ無いけれど、冬でもこれだけ走れるのが良い。


最後は広域農道安房グリーンライン

f:id:TARSAMA:20200105202244j:plain
・かっ飛び! 安房グリーンライン

この道が出来てくれたので、南房総の走りが変わりました。

房総半島最南端 野島崎

さあやって来ました、野島崎。久しぶり・・・・だよ、たぶん。

f:id:TARSAMA:20200105202925j:plain
・暖か~い野島崎

南房総はとにかく暖かい。都心よりも数℃高いのが常ですが、今日もポカポカで気持ちが良い。


そして意外と訪問している人々が多い。やはり岬や灯台って人を引きつける魅力があるのだろう。

f:id:TARSAMA:20200105203439j:plain
・お正月だからなのか? 人が多いのでマイナーな角度から

最南端の碑の周辺は人が多いので、少し角度を変えての写真。


せっかく来たので神社でくじ引き
100円投入するとサウンドと共に出てくる自動式くじ引き

f:id:TARSAMA:20200105203654j:plain
・厳島神社でくじ引き

運勢は・・・・末吉
先日の湯島天神でも小吉だったし、今年はイマイチな感じなのだろう(泣)


三ヶ日なので、正直食べ物系は諦めていたのですが、これだけ人が多いので、岬の食堂が開いていた!
さっそくお腹のガソリンを補給しよう。

f:id:TARSAMA:20200105204036j:plain
・千葉・房総半島といえば・・・・なめろう! アジのなめろう定食

南房総といえば・・・・やっぱりナメロウでしょ!


安くて庶民の味方ですし、なんと言っても私はこれが好きだもの。

f:id:TARSAMA:20200105204141j:plain
・たまらなく美味い! なめろう最高~

あぁ堪らない~!!
ご飯は軽めに盛られていて、おかわり自由なシステムなのですが、ご飯が進むおかずですから、お代わりしないと失礼でしょ(笑)


安房グリーンラインが出来て走りが変わる・・・・弊害で以前は洲崎経由で来ることが多かったのですが、めっきり洲崎方面に行くことがなくなってしまいました。今日はちょっと寄り道

f:id:TARSAMA:20200105204312j:plain
・黒潮は暖かいぞー 気温15℃

野島崎~洲崎間は景色が抜群に良いのよね。


海の近くを、一般車少なめで!

f:id:TARSAMA:20200105204649j:plain
・海岸流しは気持ちいいなぁ~

本当はここにバイクを止めて写真を撮りたかったのですが、微妙に右に向かって傾斜しており、スタンドの足が長いのか左に十分に倒れないVFR800F(RC79)にとっては止められなかった・・・・(泣)


房総フラワーラインは、この時期でも菜の花

f:id:TARSAMA:20200105205308j:plain
・ちょっと寄り道して、房総フラワーラインへ

ポカポカ陽気と相まって、ちょっぴり早い春気分


♪~

f:id:TARSAMA:20200105205149j:plain
・菜の花がどこまでも @ 房総フラワーライン

へへへっ♪ 春はすぐそこだ! 

日没は早い!帰路につこう

そんな幸せな時間は長くは続かない。
4時半の日没を迎えると極端に寒くなるし、夕方以降の東京湾アクアラインは渋滞もスゴイ


なので早めの帰還作戦。でも朝6時出発で12時にここでしょ?普通に考えたら自宅着は18時な訳ですからちょうど良いでしょう。

f:id:TARSAMA:20200105205837j:plain
・南房総の内陸はどこを通っても楽しい

ただし海岸沿いルートはチョイスせず、内陸をリレー


千葉県立酪農の里。動物たちに盆正月は関係なさそうで、羊たちが放牧されている・・・・

f:id:TARSAMA:20200105205936j:plain
・酪農の里

触りに行く・・・・?
まぁおじさん一人でぽつんと羊と遊んでいると怪しく見えてしまうので自粛しておこう(泣)


読みどおり、まだ混雑が始まっていないアクアライン。
ここはやはり陽が高い時間に通らないと勿体ないですよ。

f:id:TARSAMA:20200105210104j:plain
・帰りも海ほたるPAに寄ろう

この先は暖かい海底トンネルと山手トンネルだし、なんたって電熱ジャケット余裕のクルージング・・・・


・・・・な訳でして、ソフトクリームを食べる余裕も!

f:id:TARSAMA:20200105210226j:plain
・IDEBOKのソフトクリームを食べる余裕があるほど暖かい

しかしまったりしすぎたのか、海底トンネル部分では軽い渋滞。


軽い程度で助かった~。あと一時間遅いと多分Uターンラッシュに巻き込まれていたわ。

f:id:TARSAMA:20200105210531j:plain
・極暖!山手トンネル

山手トンネルも快調!


今年一番のツーリングはしっかり快適に走れました
・・・・しかし、バッテリーがいよいよ駄目だな。これだけ走って充電していてもセルを回すときはとても苦しそう。
春に交換するかな。

今日の走行:370.1 km

新春!初洗車 VFR800F(RC79) 37,308km

実は昨日のお話
正月・・・・昼から酒を飲むのはもったいないけれど、これと言ってスルことがない(笑)


というわけで、正月早々バイクの洗車に勤しむことに。
最近は一歩屋外に出るまでが寒くてイヤですが、一度出てしまえばポカポカでそんなに寒くない。その一歩が大変。


バイクを引っ張り出して、放水開始!

f:id:TARSAMA:20200105090843j:plain
・放『』開始~

気温5℃と冷えているし、ご近所さんも静まり返っている・・・・さすが正月。そんな中、我が家だけは派手に洗車


そうそう、以前に『夢のお湯洗車』が出来るようにしておいたから、お湯(ぬるま湯)で洗車

https://…/2013/12/23/ 機動給湯作戦 #2

水が冷たくないってだけで、すごく良いよ~♪


かなりの期間、洗車整備をサボっていたので、とても汚かったバイク。シャンプーでモフモフに。

f:id:TARSAMA:20200105091459j:plain
・バイクシャンプーでモフモフ

その後ワックスがけ。バイクって面積が少ないので洗車もアッという間。だったらしょっちゅうやればよいのに・・・・と思いますが、なかなか腰が重い。


ホイール清掃に、チェーン清掃注油。こっちのほうが手間がかかるなぁ。

f:id:TARSAMA:20200105091716j:plain
・ホイール清掃に、チェーン清掃と注油作業中

なんだかんだで1時間半。ピカピカになりました~


気になっている現在の走行ペースと、年一万キロペース比較。

f:id:TARSAMA:20200105092015g:plain
・VFR800F(RC79)走行ペースグラフ

正月の時点では1,144kmの黒字。しか~し、今年は1月中旬から2月中旬まで仕事の都合でバイクに乗れそうにないので・・・・
仮にこのまま2月末までバイクに乗らないとすると、2月末では『445kmの赤字』に陥ります。


ヤバい~

Happy New Year 2020!

新年明けましておめでとうございます。
"VFRでツーリング! たーさまの日記"を御覧の皆様、本年も宜しくお願い申し上げます。

f:id:TARSAMA:20191231152804j:plain
・愛車のバイク VFR800F(RC79)

さて、堅苦しい挨拶はこれぐらいにして毎年の目標コーナー。
って、まず去年の目標は・・・・

  • 20年選手となってしまったボロボロ夏用メッシュジャケットを買い換えよう
  • 少なくとも一度は、宿泊を伴うロングツーリングに行きたい
  • 年間走行1万キロ

・・・・でした。
メッシュジャケットも買い替えたし、宿泊ツーリングにも行ってくることができたし、辛く感じるようになってきた1万キロ走行もなんとかクリア!(笑)


これを踏まえて・・・・と行きたいところですが、最近バイクツーリングがネタ切れ気味。日帰り圏内は行き尽くしたという感じで、トキメキが無くなってしまった・・・・

f:id:TARSAMA:20191231153344j:plain
・さて、今年の目標はどうしよう・・・・

先日の会話の中で出たフレーズ・・・・
あなたはなぜバイクに乗っているの?
・・・・という究極の質問に、パッと答えられない自分がいる!


と言う訳で今年の目標は・・・・

  • バイクへのトキメキを取り戻そう
  • 宿泊を伴うロングツーリングに行こう
  • 年間走行距離1万km

・・・・を掲げることにします。


はぁ~、バイクへのトキメキかあ~。なんだろう。
若い頃ならば風になるだとか、操る楽しさとか色々ありましたが、この年になると風を浴びると寒い暑いと文句を言い、操るのもなぁ・・・・もう体が覚えているし、峠のコーナーなど1km1回としても25万回以上走っちゃっているし・・・・

f:id:TARSAMA:20191231153913j:plain
・寒くたって走りたいけれど・・・・やっぱり寒いのはイヤ(笑)

それでもバイクに乗り続けているのって・・・・何で?
(↑ まるで、チコちゃんに問い詰められて言葉に詰まる感じ。)


なんだろう~、惰性かな?・・・・_| ̄|○


まあ楽しさという視点だと、『制約が有るからこそ』ですかね。
冬は寒いから日没までという短いタイムリミットが課せられ、その中で旅を組み立てる楽しさ。ロングツーリングにしたって荷物が乗らないので厳選する楽しさ
例えば出川哲朗さんの電動バイクの旅というテレビ番組も、連続30kmしか走れない電動バイクという制約があるからこそ、旅が面白くなるのと同じように。


不便が面白い、それがバイクなのか?


この辺りの、バイクへのトキメキを今年一年で探そう
何よりも難解だな。

自宅の風呂の換気扇、交換を計画してみよう

自宅の風呂の換気扇・・・・なんだか最近音が大きくなってきた気がします。ちょうど10年が経過して、そろそろ劣化してくる頃。

f:id:TARSAMA:20200104084147j:plain
・なんか音が大きくなってきた気がする風呂換気扇

早かれ遅かれモーターが駄目になるでしょうし、交換かな?


自分で交換できるか調べてみましょう・・・・って、世の中が便利すぎる! わざわざYouTubeで動画を上げてくださっているじゃん~♪
これならば手配する部材さえ間違わなければ私でも出来るな。しかも作業には電気工事士の免許が必要な領域もあり、以前取得した免許が有効活用等できるね。

https://…/2015/02/18/ ようやく・・・・第二種電気工事士免状が交付されました

風呂にある点検口から換気扇の裏側を覗くと・・・・

f:id:TARSAMA:20200104084551j:plain
・天井裏にあった換気扇本体

・・・・換気扇本体がこんにちは。ここに型番シールがあれば一番手っ取り早いのですが、無いな。
ていうか、ダクトは本来、屋外に向かって下り勾配でないと結露した水滴が室内に伝って来てしまうではないか!


ただ、手の届く範囲だし、周囲に障害物もなく電気配線もすぐ近くにジョイントボックスがあり、自分での作業はなんの支障もなさそう

f:id:TARSAMA:20200104085934j:plain
・手が届くところにジョイントボックス。なんかずいぶん長く被覆をむいているゾ!?

ジョイントボックス周辺の被覆といい、雑な施工だなぁ(笑)


現行品の型番がわからない以上、採寸が必要だな。
え~っと、ユニットバス筐体そのものがパナソニック製なので、換気扇もパナソニック製をチョイスすれば取り付け穴とかそのまま流用できる可能性が高いな。


Webサイトでパナソニック製の風呂換気扇ラインナップをみると、開口部の寸法が170mm、240mm、270mm、320mm・・・・と大きくなっていく模様。
うちのはこの一番小さいやつか、その上のやつであろう。これと同じ寸法だとラッキーなのだが。


え~っと測ってみると・・・・

f:id:TARSAMA:20200104090549j:plain
・外形が230mmか

これで240mm製品の可能性は消えた・・・・。後は開口部が170mmかどうかだな。


カバーは外せるのだろうか。爪を引っ掛けてみると・・・・

f:id:TARSAMA:20200104091005j:plain
・内径は160mm・・・・?

簡単に外れるじゃん。大掃除でも対象外だったここは汚いなぁ~。しかし寸法に170mmという数字は出てこない・・・・


おっと、ファンフードの内側に型番シール発見!

f:id:TARSAMA:20200104090830j:plain
・パナソニック RL3716

これが分かればあとは調べればどうにでもなります!
よしよし、一旦もとに戻しておこう。


再びWebサイトで型番から調査すると、やはり開口部=170mm製品であることが判明。そして最新の製品ラインナップで、互換性のある170mmの風呂換気扇を調べてみると・・・・

現使用品と、現行品候補との比較(実売価格はアマゾン様価格)
型番 特徴 定価 実売価格 消費電力 風量 騒音
現使用品 RL3716 ACモーター 8W
(50Hz)
85㎥/h 27.5dB
候補1 FY-17CD7V DCモーター
強弱運転
¥19,500 ¥7,000 強2.4W
弱0.9W
強90㎥/h
弱45㎥/h
強28dB
弱18dB
候補2 FY-17C8 ACモーター ¥14,500 ¥4,195 7.6W
(50Hz)
95㎥/h 23dB

・・・・なるほど面白い。DCモータータイプだと強運転と弱運転も切り替えができて低消費電力が魅力だが、風量や騒音ACモータータイプが強み。
それにしても実売価格が安すぎ! 巷の電気屋にお願いすると定価+工事代となるからそれなりの値段になるなぁ。


強弱切り替えは魅力だけれども、自宅の既設回路が強弱運転に対応していないので、新たに3路スイッチを追加する必要がある・・・・
結線図を見ると、とりあえず固定配線でも使えるので、ここは後々でも良いか。


この時点で私の興味は完全にDCモータータイプ
取り付け穴の物理的な形状は、現使用品と完全一致。機械本体の高さが少し伸びますが、取り付け場所は問題ないどころか、ダクトに下り勾配を付けられるので願ったり叶ったり。


私の眼中では価格差は問題ではないのですが、技術的な興味から電気代を計算してみよう。前提条件は、基本的に24時間365日の常時運転。ACモータータイプは東日本の50Hzで使用し力率は1とします。
また、電気契約は現在契約している東京電力の『電化上手』(新規契約は終了)。電化上手は季節と時間により電気料金が異なるので、ちょっと計算が面倒。

東京電力『電化上手』の料金表

一年を『季節』で区切り、かつ一日を『時間』で区切り、それぞれに1kWhあたりの料金が設定されています。
季節区分
区分 期間 日数換算
夏季 毎年7月1日から9月30日 92日
その他季 毎年10月1日から翌年の6月30日 273日

時間帯区分
区分 期間 時間換算
昼間時間 毎日午前10時から午後5時まで 7時間
朝晩時間 毎日午前7時から午前10時まで と
毎日午後5時から午後11時まで
3時間+6時間=9時間
夜間時間 毎日午後11時から翌朝の午前7時まで 8時間

料金(1kWhあたり)(円)(10%消費税込み)
区分 夏季 その他季
昼間料金 39.44 32.32
朝晩料金 26.49
夜間料金 12.48

  • すべての熱源を電気でまかなうオール電化住宅は、『全電化住宅割引』で電気料金が5%割引になります。(ただし、夏季・昼間時間を除く。)
    • →我が家の場合はこれが適用されます
  • 通電制御型夜間蓄熱式機器を使用の場合は、機器の総容量 1kVA につき 154円00銭割引になります。
    • →我が家の場合は2kVAで、毎月¥308円割引


これらを踏まえて、現使用品や新候補品の一年間の電気料金を計算してみましょう。

現使用品 消費電力 8W(メーカー仕様値)

消費電力は・・・・8ワット。


ここからまずは一日の電力量を・・・・区分ごとに求めないと料金にたどり着かないので、区分ごとに計算。

一日あたりの電力量
昼間時間 8W×7時間=56Wh=0.056kWh
朝晩時間 8W×9時間=72Wh=0.072kWh
夜間時間 8W×8時間=64Wh=0.064kWh


季節区分を加味して、年間の電力量と電気料金を計算。

年間電力量と電気料金
年間電力量 料金単価 年間料金
昼間時間 夏季 0.056kWh× 92日= 5.152kWh 39.44円 203.1949円
その他季 0.056kWh×273日=15.288kWh 32.32円 494.1082円
朝晩時間 0.072kWh×365日=26.28 kWh 26.49円 696.1572円
夜間時間 0.064kWh×365日=23.36 kWh 12.48円 291.5328円
合計 1,684.993 円
全電化住宅割引 5% 1,610.903 円

なるほど年間¥1,611円って、微々たるものだなぁ・・・・でも換気扇一つでこの料金は高いとも言えるか?


同じ方法で、新候補品の年間電力料金を計算して羅列してみましょう。

年間電気料金の比較
型番 運転モード 消費電力 年間電気料金
(小数点以下四捨五入)
現使用品 RL3716 8W ¥1,611円
候補1 FY-17CD7V 2.4W ¥483円
0.9W ¥181円
候補2 FY-17C8 7.6W ¥1,530円

候補1の強運転モードを一年間継続して¥483円候補2¥1,530円との差額は¥1,047円
実売価格候補1が¥7,000円候補2が¥4,195円で、差額は¥2,805円3年弱で購入価格以上に電気代が浮くことになります。強弱運転を切り替えることによってさらにお得に使えそうな気がしてきました。


DCモーターだとプラシがあるぶん寿命が短いような気もしますが・・・・保証期間の5年は持つでしょうし。


よし、候補1を購入することにしよう!


つづく

https://…/2020/01/05/ 風呂の換気扇交換に向けて、準備工事をしよう

第2回三浦半島走り納めツー2019 → 雨で中止(泣)

先日走り納めをしましたが、今日は走り納めの第二弾!
久しぶりにトンネルクラブの強面さまと走りに行ってくる予定だったのですが・・・・


今日も非情なる雨の天気予報
しかも前回のように深夜時間帯が主で出発時間をずらして回避出来るようなイージーなものではなく、正午過ぎに降雨予定(大泣)


さすがにこの時期の雨のツーリングは地獄を見ること間違いなしなので中止に。
この判断は当たっていたようで、11時過ぎには本格的な降雨

f:id:TARSAMA:20200102221443j:plain
・結構真面目に降ってきたじゃん~(泣)

はぁ~、残念。
また次の機会によろしくお願いいたします。


代替ネタは・・・・バイク走行時のUSB充電ケーブルのお話。
バイクでスマフォを使用する際に使用している、10cmと短いL字型のUSB充電ケーブル

https://…/2017/03/29/ くぼたさん、来たよっ!!

この短さとL字が重要で、バイクのハンドル周りの狭い空間でも邪魔にならずに使用できる優れもの。
この日記のコメントで商品を紹介していただき、通販で入手したものです。


しかし・・・・
これもバイクの振動という環境下では、ものの見事に劣化するのね。(←いや単に抜き差し回数の問題か? それならば土曜日曜で遠出するときしか使わないので、回数は全然使っていないと想定されます。)


スマフォに挿して走行すると、振動でスポッと脱落してしまうように。

f:id:TARSAMA:20200103200653j:plain
・USB-micro-Bコネクタが劣化して、走行中に脱落してしまうように

最初は差し込みが甘かったのかと思いましたが、真面目に挿してもダメ。
振動で爪の部分の故障ね。2年半でだめになったか・・・・


バイクの振動、恐るべし!