バイク洗車や整備をするときにお湯を使いたい・・・・
この夢をかなえるために、前回は変換アタッチメントを購入してきて失敗したのでした(泣)
https://…/2013/12/17/ 機動給湯作戦
![]() |
・径が全然合わなかったアタッチメント |
う~む・・・・
でもコレぐらいで夢を諦められない・・・・
とことんやってダメというところまでは突き進もう。
まず、径を測ると16mm。
続いて、ホースジョイント(コネクタ)のメーカーWebサイトで、商品ラインナップを調べてみると・・・・
16mmの蛇口に付くジョイント製品は無し!
う~む・・・・もう手が無しか?
ちょっと水道の蛇口について勉強してみました。以前も勉強したことがあるのですが、前回は水栓のタイプ。今回は水栓の径について。
https://…/2008/06/22/ 充実洗車ライフのために・・・ ~ホースリール&手元止め機能の導入~
どうやら、カップリング付き水栓のネジは『G1/2』という規格のようです。
そして、どうも私の風呂場の16mmのネジは・・・・『W26山20』という規格物のようですっっっ!
やった、規格が分かってしまえばなんとかなるゾ!
もう一度ホームセンターだっ!
![]() |
・W26山20・G1/2変換パーツと、G1/2用ホースジョイント |
ふふふ~、ちょうどよい部品が売っていたよ~。
ネジを変換するアタッチメントがあッたよ~
さっそく取り付けてみましょう。
![]() |
・じゃ~ん。ビッタリ取り付け出来ました♪ |
やった!
多少径が変わってしまったけれど、洗面器に水を注ぐためにしか使わないので、全く問題なし!
さて、ここにホースジョイントを取り付けて・・・・っと。
![]() |
・G1/2の栓になら、普通に取付可能なホースジョイント |
やった~やった~!
コレで念願の駐車場でお湯を使えそうです。お湯は深夜電力&エコキュートでお得に作られて350リットル貯湯タンクにたっぷり溜まっているので、ハデに使えるし~。
むふふふふ~