何が八割なのだろう?"八割うどん"なるお店が気になるので行ってみた件

ふ~む、今日もうどんを食べに行こう(←正確には今日ではありませんが・・・・)。『手打ちうどん 永井』の"鴨汁うどん"も気になるところですが、さらなる謎のうどん屋を攻めてみることにしよう。

https://…/2023/02/04/ "手打ちうどん 永井"に鴨汁うどんを食べに行き売り切れだった件
https://…/2023/01/21/ ブレーキパッドの当たり出し&武蔵野うどんの店"手打ちうどん 永井"

その名も・・・・『八割うどん』!

・セルフ八割うどん

蕎麦だと十割そばやら二八そばといった蕎麦粉の配合率で数値の名称を聞くことがあっても、うどんで八割とはコレ如何に??


そしてその店舗の佇まい・・・・屋根にある巨大な台形の看板。コレはピンとくるかも!

https://…/2018/12/06/ 埼玉のソウルフード、"山田うどん"は生まれ変わったのか?

それは埼玉県民のソウルフード『山田うどん』のそれ。居抜きでここに入ったのかな?

・どう見ても・・・・元は『山田うどん』だな(笑)

山田うどんの跡地にまたうどん屋って・・・・勝率があるのかなぁ??


店頭には『八割』の意味が解説されていました。問い合わせが多いのかもしれません。

・『八割』の意味が・・・・マジックで書かれている!?

なになに・・・・

  • 強すぎるコシの武蔵野うどんの固さを八割で『心地よい喉越し』と『しなやかなコシ』の自家製うどんです
  • イリコの強い風味の讃岐だしを『瀬戸内のイリコ』と『本カツオ節』『サバ節』で八割に。豊かな香りと奥深い味わいの黄金だしです

コシが8割ですか・・・・_| ̄|○
私は強靭なあのコシが好きなのに(泣)
生地の熟成時間やらこねる時間やらを短縮しているのかしら?ただコシが有りすぎるのを好まない人がいるのも事実だしな。
まずは食べてみることにしよう。


店舗入口には食券機が鎮座。
ここで券を購入し調理場に提出するシステムの模様。こういう『セルフ』か。

・事前の食券機式

メニューのラインナップは・・・・

  • 肉おろしうどん
  • 天盛かけうどん
  • 肉野菜うどん
  • ぶっかけキーマ
  • 温玉明太
  • ぶっかけタルタル
  • 担々肉汁
  • ぶっかけ肉天
  • 肉汁
  • かけ
  • 冷かけ
  • 冷しざる

・・・・なんかうどんを味わうというよりかはアレンジを楽しむ感じかな?


店内はおそらく山田うどん時代のままなのか、中央にはコの字型カウンター、周囲にはテープル席。そして一部テープル席は撤去されてうどん打ち室。
掲示されていたポスターは・・・・

・カウンターには使用している小麦粉の説明

・・・・四国地方の小麦粉を使っているのかしらねぇ。埼玉県産では無いのであれば厳密には武蔵野うどんではないのかな?
同様に鶏肉の説明があり『大山どり』ですって。素材にはこだわっているのかな?


しばしの時を経て私の番号が呼ばれました。
肉汁うどん(中盛り)♪ ミニサイズの鶏天も付けちゃいました!

・肉汁うどん(中盛)550g/¥780円 + 鶏天(ニ個) ¥140円

あら~、ビジュアルは素晴らしいではないの!


具だくさんで色使いも素晴らしいつけ汁。

・つけ汁は具だくさん

食欲が湧いてくるわ~。


つやつやのうどんも良い感じ!

・おおっ! 確かに『八割』だわ

うんうん、ビジュアルの迫力とは違って確かにコシの迫力が物足りない(笑)
コシが無いわけではなく、弱めている感じでお年寄りとかにはこれのほうが喜ばれそうだな。(事実、店内の客はお年を召した方が多かった。偶然だろうけれど。)


食べやすい・・・・と形容するのは簡単だが。どうせならば9割とか11割とかも食べてみたいなぁ。


大山どりかどうかはわからないけれど、とり天。

・まずまずの鶏肉

これもそこまで歯ごたえが有るわけではなく・・・・程々
この店のポリシーなので仕方が無い。


問題はこのポリシーでお店が生き残れるか否かだ。
健闘を祈ります。