先週がずーっと忙しかったので、ようやくのんびりできる休日がやってきた・・・・という感じ。
だが明日日曜日の天気が悪い予報なので、バイクに乗るならば今日!
先週交換したフロントタイヤの皮むきを兼ねて、近くの秩父にそよ風を浴びに行きましょう。
https://…/2021/03/20/ 愛車のバイクVFR800F(RC79)フロントタイヤ交換 46,106km
緊急事態宣言が解除された初の週末、さすがにどこも混雑しているだろう・・・・
やはり高速道路も軽く混雑している。
・関越道 新潟方面は朝から渋滞中 |
こんな時の目的地は近い場所のほうが空いている経験則。
わずか数区間先の坂戸西スマートICで降りてしまえば、普段どおりの落ち着いた街。
・私が好む道は、一般の人は興味がないらしい |
人間の行動パターンってほんと単純ね。まあ長い間の鬱憤が溜まっていたのは皆同じか。
こうしてそれぞれが個の空間でドライブするのであれば、感染予防的にもリスクは低いしね。
そこらには桜が咲いていて、春を満喫できる走行。
・私が好む道は、一般の人は興味がないらしい |
いい季節がやって来たな~~!
タイヤ皮むき中なのでそんなに飛ばせないのがちょうど良い。
・景色のあちこちが桜色で、まったりが気持ち良い |
この際だから、今日はマッタリを満喫しよう。
いつもの休憩ポイント、JR明覚駅。
・JR八高線 明覚駅 |
桜の季節、駅前の一本の桜にも数名の集う人。程よく人影がある活気がある駅というのは、見ていて楽しい。
自販機が数台撤去されてしまったようだ・・・・
以前は不自然なほど自販機が多かったからなぁ。(私はブラックコーヒーか麦茶しか買わないけれど。)
ここから先は、一昨年の台風被害から未だ回復しておらず分岐先全て通行止めで袋小路あることを承知で白石峠アタック。
・白石峠から先はどこにも抜けられない |
通り抜けられないので、堂平天文台に行くかパラグライダーを楽しむしかないこの道。
チャリダーやライダーはここを走ること自体が目的なのでちらほら目撃しますね。
低速タイトコーナーを丁寧に曲がってタイヤの全面を使い込んでいくように・・・・
・春は山の景色も楽しい |
時々現れる春景色を楽しみつつ。
タイトコーナーが楽しい。
・丁寧に、低速タイトコーナーで寝かしていきます |
そう言えば2月までは山岳走行を自主規制していたので、今シーズン初の山岳路走行ということになるのかな?
そういう意味では体もなまっているから、そちらも慣らしつつ。
奥武蔵グリーンラインを構成する1地点、白石峠。
・白石峠 天文台との往復以外はすべて通行止め |
やはり定峰峠に抜ける奥武蔵グリーンラインは通行止。
ここが開通してくれたならば、ずいぶんと近場のツーリングが楽しくなるのになぁ。
ネットの情報によると、白石峠~定峰峠間は通行止めの柵はあるものの通過できるとあります。
確かにしばらく峠で休憩していると、チャリダーが数名登ってきました。
バイクで通っちゃう・・・・?とは悩みましたが、特に急ぐ理由も無いし今来た道を引き返して山を降りることに。
下界からは改めて松郷峠→東秩父村ルートで定峰峠方面へアプローチ。
・花桃が美しい! @ 松郷峠コース |
近くに"花桃の郷"なんていう場所があるくらいだから、この辺りはあちこちで花桃が見られます。
https://…/2019/03/24/ プチ秩父ツーリング。プチ花桃の郷と紅茶ソフト
だが回り道してきても、定峰峠から先の秩父方面も通行止めが続いており、秩父高原牧場方面へ再び迂回。
・桜が満開 @ 東秩父村 |
まだ3月だというのに、今年は本当に桜の開花が早いなぁ。
秩父高原牧場のソフトクリーム店は季節営業なので、まだ今シーズンは開いていない・・・・
・JAミルクハウスはまだ営業期間外 |
う~ん、残念。
天空のポピー畑。毎年6月上旬頃が満開なので、まだ全然咲いていない。
https://…/2019/06/01/ 秩父高原牧場・天空のポピー畑と上州オートスナックツーリング
https://…/2017/05/31/ 天空のポピー畑・秩父高原牧場へ平日ソロショートツー
https://…/2014/05/25/ アルミステー耐久試験走行を兼ねて、ふら~っと秩父高原牧場へ
https://…/2009/05/23/ 秩父くねくね&大盛り『古都』 ~埼玉県入間市~
・まだただの平原・・・・ @ 天空のポピー畑 |
最近はなかなかタイミングが合わず満開を逃しているので、今年は狙いたいなぁ。
山岳ゾーンを抜け、多分だいぶタイヤが仕上がってきたところで秩父の街でランチ。
・大島うどん |
いつもの"大島うどん"。
https://…/2020/11/08/ 秋の鶴峠はとても美しいのです・アキイロ甲州ツーリング
https://…/2019/09/15/ ダイバーシティのテストをしつつ、秩父を流してきました
https://…/2019/05/19/ 新しいメッシュジャケットを着て秩父にサス調整ツー
"二天一流"(天ぷらが海老天に限定された版)ではなく、正規の天ざる蕎麦にしちゃった~♪
・天ざるそば |
あら美味しそう~!!
海老天も美味しいですが、アスパラの天ぷらが美味しい♪
・アスパラガスの天ぷらが美味しい |
蕎麦ももちろん美味しい。
デザートはマイ定番となりつつある道の駅芦ヶ久保で、紅茶ソフトクリーム。
・紅茶ソフトクリーム |
相変わらずこの道の駅は、屯しているバイクの数が多い!
だが皆さんライトなライダーなのか、ここに来るのが目的でR299で帰ってしまう方も多い。
もうひと峠越えましょう。ぜひR299では無くこちらの峠越えルートを推奨いたします。
・山伏峠 |
自称秩父裏街道の山伏峠。
クネクネ~♪
・山伏峠の名栗村側は楽しい |
先日YouTubeで、ここ山伏峠に向かって登っていくバイクが左タイトコーナーでインベタで走っていると、対向からのバイク(向こうから見れば右タイトコーナー)がヘタッピで、コーナーでインを突いてしまい正面衝突・・・・!
あれを見たらいくらこちら(登り)が普通の走りをしていてもどうしょうもないと思うし怖いよ・・・・(その動画の論点は、その後の事故処理で0:10の交渉をした事なのですがね。)
確かにルーキーだとインに寄ってしまうよね、そっち方向を見ている訳だから。
アウトベタの走り方って膨らんだときの余裕がないから怖いという思いもあり分からなくもないのですが、ならば速度を落としてでもアウトベタで走ってくれ・・・・と願います。
今まで大きな事故を起こさずにバイクに乗り続けられていますが、これって紙一重の運にも支えられているんだなぁ。
皮むきツーリング、無事に終了。