朝から絶不調~、花粉症の鼻水が止まらない~~~~(泣)
なんか、体調なのか飛散量なのか、鼻炎の薬が全く効かない日がある気がする・・・・。昨日の天気が悪かった分、花粉も今日に気合を入れてくるのでしょうが、週末ライダーだって今日に気合を入れるしか無いもの!
朝ごはんを食べ薬を飲み、落ち着くまで安静に。鼻水が落ち着いた気分になったらさあ出発!
![]() |
・快晴の関越道 |
快晴だ・・・・素直に喜べないわねっっ!
普段だと東松山ICで降りて、JR明覚駅経由で白石峠というのが定番コースなのですが、今日は自転車が多そうなので別ルートをチョイス。
ひとつ先の嵐山小川ICから秩父にアプローチ。
![]() |
・新鮮な下道 |
ちょっとだけでもルートを変えると、新鮮な感じ。やはり自分だけでツーリングを組み立てるとワンパターンになってしまう・・・・自分自身で自分の殻を破らないとダメだわ。
そんなこんなで、定番の秩父高原牧場。
![]() |
・地平線が見渡せる・・・・秩父高原牧場 |
遠くの地平線まで見渡せる高台にある牧場。視界の中に雲が一つもない・・・・そして高台なので風が強い・・・・さっきからくしゃみが止まらん!(笑)
ここのJAちちぶソフトクリーム売場は4月~11月の季節営業なので、惜しくもまだ3月の今日はクローズ。まぁそれは事前にわかっているし、毎年このパターンで春の訪れとともに気軽に来てまだクローズを体験するのがパターンなのよね。
しょうがないからヤギと遊ぼう。ネコのように撫でてみると・・・・
![]() |
・ネコで訓練したテクニックで・・・・うっとり! |
おおっ!恍惚の表情!
たっぷり撫でてあげた後に他のヤギに移ろうとしても、一緒についてきて『もっとやって~』モード(笑)
今日はヤギたちも小屋から出て、人間の近くで日向ぼっこの大サービスデー!
![]() |
・あっちこっちにヤギ |
ソフトクリームが無いので、代わりにコーヒー牛乳にしよう。
由緒正しい紙キャップの瓶コーヒー。
![]() |
・紙製キャップのコーヒー牛乳 |
なぜか瓶だと美味い気がするのよね。大手の明治が瓶フルーツ牛乳の生産を止めたのですが、その波がやがては瓶コーヒーにも・・・・(泣)
そしてここへの道中に気になる『東秩父村 花桃の郷』なる看板が。臨時の簡易看板もわざわざ掲げてあるということは、見頃ではないにしてもそれなりの状態なのでは?
5キロほど戻る形になりますが、ちょっと覗いてみることに。
![]() |
・花桃の郷 常設看板のほかに、臨時看板が気になる |
ちょっと薄暗い森をくぐり抜け・・・・こんなところに本当に春景色があるのか?
すごく不安(笑)
![]() |
・森をくぐり抜け・・・・何もない感がするなぁ |
人影もなく、ただただ看板があるから奥地に進んでいく感じ。
がしかし、突然視界が開けました!
![]() |
・花桃の里 入口 |
あぁなるほど、こういう感じか~! 突然の春景色。まだほんのちょっと早いけれど、元気に咲いている姿は美しい。
食用の桃の木とはちょっと種類が異なり、観賞用の桃のことを『花桃』。桜よりもピンク色が濃いので見応えがあります。
![]() |
・秩父の花桃の開花は・・・・3分咲き |
もうちょっと日が経ってからもう一回訪問してみようかな。
ただこのポイント、エリアとしては狭い範囲で、道も狭く開花期間中は一方通行のような誘導をしているほどなので離合困難。
たとえバイクと言えども道に止めていると邪魔になる・・・・(小さいけれど駐車場もありますが、満車でした。)
![]() |
・道にバイクを止め、速攻で撮影して離脱・・・・ |
なのでじっくりとバイクの場所を吟味して・・・・などとしている隙がない。
これが3分咲きなのでこの程度の混雑で済んでいますが、これが満開だと恐ろしい人の数が集結し、おそらくこんな写真は撮れない・・・・
これまた定番の定峰峠アタック・・・・もっとクネクネしている場所での写真は・・・・走りに夢中で撮影忘れてた!(爆)
![]() |
・定峰峠・・・・のはるか手前の平野部分 |
自転車に注意しながら峠を登ると、そこにはたくさんのライダーと、場違いな消防車。
それもポンプ車ではなくて、レスキュー隊。なにか有ったのか?
![]() |
・定峰峠に陣取るレスキュー隊 |
うん、峠を降りる途中でやっぱりバイクが事故ってた。パトカー3台と、先程のレスキュー隊・・・・だけれど潰れていたのはバイク1台。どんな事故だったのだ!?
シーズン初めでまだ体が硬いから、ここはちょっとセーブしたほうが良さそう。
道の駅・果樹公園あしがくぼでランチは、ざるそば舞茸天セット。
![]() |
・ざるそば舞茸天セット |
秩父市街に行けば本格的な蕎麦屋がいっぱいあるのだけれども、時刻は14時前。今からランチに徘徊するよりも、早くご飯が食べたかった(爆)
でもそこそこ美味いよ。
で、食後は今シーズン初!紅茶ソフトクリーム。
![]() |
・地元 横瀬町産の茶葉使用 紅茶ソフトクリーム |
昔のようにビスケットは付かなくなってしまったのは残念ですが、ふんわりと香る紅茶が良いアクセント。
帰りは山伏峠越えの裏街道でワインディングしつつ帰宅。
も~今日はくしゃみしっぱなしだし、鼻水は粘り気がゼロで水のように垂れまくるしで、散々なコンディションの中、走ってきました(爆)