ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(8)取付作業完了編

長かった・・・・愛車のバイクVFR800F(RC79)に、ミツバサンコーワ製ドライブレコーダーEDR-21Gを取付ける作業
前回まででフロント周りの作業が完了し、残るはリア周りの配線電源配線のみ。もう朝飯前の作業しか残っていない・・・・

https://…/2020/08/01/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(7)前カメラ設置完了編
https://…/2020/07/05/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(6)前カメラ設置編
https://…/2020/06/25/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(5)前カメラ設置確認編
https://…/2020/06/15/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(4)本体設置編
https://…/2020/06/11/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(3)SUS板加工編
https://…/2020/06/09/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(2)前カメラ場所検討編
https://…/2020/06/06/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(1)土地改良編

まずは、リアカメラを固定する『CD管片サドル』の穴を6mmに広げる作業。色々と試した結果がこの¥50円の部材。入手性も抜群(笑)
耐候性が無いというのが欠点ですが、こういった用途でどのくらい持つのかの実験も兼ねています。

f:id:TARSAMA:20200812152341j:plain
・CD管片サドルの穴を6mmに拡幅する作業・・・・1分で完了

これをバイクのリアのどこに設置しよう・・・・


・・・・と悩む必要がないくらい、取り付け場所に恵まれているのよね。取り付けもしないトップケース用純正ステーを装備しているし、そこに無線アンテナ2本も付いているので、ネジ穴は各所に存在。
とりあえずここかな?という場所に仮置きして、ケーブルの引き込みルートを確認・・・・

f:id:TARSAMA:20200812152636j:plain
・リアカメラをとりあえず仮置き。

・・・・確認と言っても、すでに無線用の同軸ケーブル2本を通しているから、同じ場所を通せば物理的には問題ない。
電気的には・・・・無線のハイパワー送信時に高周波電力がこちらに回り込んで、動画にノイズ・・・・最悪はカメラが壊れるかもしれない。この辺りは次回走行試験で検証するしか無いな。


というわけで、カメラ本設置。ボルトも手持ちのやつを使用したので少し長いな。M6×20mmのやつと後ほど交換しよう。

f:id:TARSAMA:20200812153250j:plain
・リアカメラ本設置

ステーの上側に取り付けるか、下側に取り付けるか・・・・下側だと周囲から見た時に右ウインカーランプを妨害する可能性があり得るので、不格好でも上側にしました。


つづいて電源配線。
これもドラレコ本体設置場所のすぐ脇にオプションカプラが存在しているので、そこへ接続。
オプションカプラへのコネクタは、キタコ製電源取り出しハーネス(756-9000100)を利用しているので、それを一旦取り外してつなぎこむ作業。

https://…/2017/12/10/ たーさまガレージ Now OPEN! 監査係がやってきた! 13,765 km

f:id:TARSAMA:20200812153808j:plain
・電源取り出しハーネスにつなぎこむ作業中

ドラレコEDR-21Gは、『バッテリー直結の電源線』『グランド』『イグニッション検知線』の3本の配線が必要。
バッテリー直結が嫌だなぁと感じていたのですが、それは以前の実験において暗電流ゼロを確認しているのと、非常時に役に立たないと意味がないのでメーカー指定の方法で配線をすることに。

https://…/2020/05/29/ ミツバサンコーワ・バイク用ドラレコ EDR-21Gのテストをしてみました

バッテリー直結だと、キースイッチによる電流の遮断ができない活線作業となり、なるべくならやりたくないのですが、電源取り出しハーネスを一旦取り外し、ここの『バッテリー直結線』『グランド』『イグニッション連動線』につなぎこむ作業を済ませ、それをオプションカプラに繋ぐことで活線作業を回避できました。
GPSアンテナ線も・・・・配線というか、ほぼ置くだけ。直線距離は10cmほど。


イージーな配線作業はあっという間に終わりましたが、問題は長すぎるケーブルたちの処理

f:id:TARSAMA:20200812154736j:plain
・電気的な接続はすべて完了したのですが・・・・

ライダーシート下には限られたスペースしか無く、単純に余ったケーブルをとぐろを巻いてそしてシートを被せようとしても・・・・ほ~ら閉まらない(笑)


なので徹底的なスペースマネジメントが必要だ! ライダーシート下の書類入れっぽい爪が邪魔なのでカット!

f:id:TARSAMA:20200812155718j:plain
・ライダーシート下・中央の爪をカット

ケーブルが触れる恐れがあるので、カットした後は丁寧にヤスリがけ。振動を受け続ける場所なので、こういった細かい対策は必須。


そしてライダーシート下は、通信線などチューブ6本が横断する、ケーブル銀座に用途変更。

f:id:TARSAMA:20200812160252j:plain
・ライダーシート下は、通信線銀座

当然その余波は、パッセンジャーシート下に来ますが、まぁ仕方がない。
隠せるだけケーブルを隠そう


と言っても限界があり、もうケーブルだらけになっちゃった・・・・

f:id:TARSAMA:20200812160610j:plain
・パッセンジャーシート下ももうスペースはない

もう満室。これ以上機器を積もうと思っても、無理っ!!


最後に軽く動作確認
イグニッションON・・・・ドラレコの青ランプが点滅(GPS捕捉中)しだし、やがて青点灯(GPS捕捉済み)!


長かった作業もようやく完了なのでした。
微調整やら動作の詳細確認は、また次回!

https://…/2020/08/11/ ドラレコEDR-21G on VFR800F(RC79) 微調整と試験走行