ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(7)前カメラ設置完了編

前回作業からちょっと間が開いてしまったドライブレコーダーEDR-21Gの設置作業

https://…/2020/07/05/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(6)前カメラ設置編
https://…/2020/06/25/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(5)前カメラ設置確認編
https://…/2020/06/15/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(4)本体設置編
https://…/2020/06/11/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(3)SUS板加工編
https://…/2020/06/09/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(2)前カメラ場所検討編
https://…/2020/06/06/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(1)土地改良編

前方カメラを設置している最中の降雨により、作業を中途半端に終えているのですよね。
特に、前方カメラへの配線をしっかり固定していないので、オイル冷却ラインに触れると溶けてしまう恐れがあります。

f:id:TARSAMA:20200709105946j:plain
・【使いまわし写真】ケーブルがずり上がると、オイルラインに接触する可能性が(泣)

これを解消するためにはもう一度とても面倒なサイドカウルを外す必要がある。


なので今日はフロントまわりをまとめて作業・・・・

  1. 前方カメラ配線をしっかり固定する
  2. 前方カメラ自体の固定が振動で緩みそうなので、固定方法の改善
  3. 押しボタンスイッチの配線
  4. フロントオプションカプラに電圧計を取り付け

・・・・を一気にやってしまう計画です。


作業中、蚊の襲来が気になって仕方がないのですが、新兵器『ヤブ蚊バリア』の効き目が素晴らしく、集中できます! 数日前の日記に書いてしまいましたが、コレはいい!

https://…/2020/07/27/ バイク整備時には蚊との戦いの我が家。ヤブ蚊バリアを試してみました

シート、アンダーカウル、サイドパネルと外したところ。

f:id:TARSAMA:20200806215831j:plain
・前回作業時の風景とほぼからわない写真

ちょうど今日、梅雨明けしたそうですが・・・・真夏にカウルを外すのはかなりイヤ(笑)


そしてカメラ配線を確認したところ、とりあえずは触れていないわね。

f:id:TARSAMA:20200806220331j:plain
・きっかけは、たった一つのタイラップのために・・・・

この状態でタイラップで止めて、確実に触れないように処方。
とほほ~、これくらい前回の作業時にしっかりやっておけよ!級。よほど降雨で慌てていたのだな。


続いてカメラ固定方法の改善

f:id:TARSAMA:20200806220648j:plain
・このボルト、雌ねじがカウルなので強いトルクが掛けられない・・・・

てっきりボルト締めする先の雌ねじがサイドカウル直接だと思っていた私は、ねじ切るのが怖くてしっかりトルクを掛けていなかったのですが・・・・


よく見たら、カウルに雌ねじプレートが取り付けてある!

f:id:TARSAMA:20200806220816j:plain
・雌ねじプレートが取り付けてあったわ・・・・

これならば多少強めにボルトを締め付けても大丈夫っぽいなあ。
という事で、今回はインナーパネルの穴あけ作業は中止して、ボルト締め付けトルクをアップして様子を見てみることにしましょう。


右側サイドカウルはもとに戻し、続いては左側サイドパネルの取り外し。

f:id:TARSAMA:20200806221128j:plain
・今度は右サイドカウルを取り外し

カウル付きバイクって、カウルを外すと本当に不格好なのよね。


ドラレコの押しボタン配線をするのは朝飯前

f:id:TARSAMA:20200806221805j:plain
・ドラレコの押しボタンケーブルを敷設

無線機等の信号ラインと同じルートでシート下まで敷設完了。


最後にフロントオプションカプラ。サービスマニュアルだと、左フロントにあるとの事ですが・・・・

f:id:TARSAMA:20200806221438j:plain
・オプションカプラが見当たらない

どれ?(汗)


相手がいないカプラが見たらない・・・・
まあ、リア側のオプションカプラの発見もだいぶ時間が経過してから判明した前科があるからなぁ。


色々探したけれど見当たらず、これ以上続けても時間の無駄な気がするので、今回は作業キャンセル!


ちなみに今の台湾ドラレコを取り付けている鉄製キャップボルトは・・・・

f:id:TARSAMA:20200806222008j:plain
・取り付け時にステンレス製の手持ちがなく、鉄製キャップボルトを使用したらこの有様

サビサビ。
水分による錆というよりは、電位差による錆のような気がする。

現ドラレコ NECKER V1 Plus取り付けボルト設置の話
https://…/2017/04/02/ VFR800F(RC79)にドラレコを取り付けられないか下調べ?

これは取り外すときに苦労しそうだなぁ。設置時にステンレス製ボルトの手持ちがなく、仮で鉄製を使用。そのうち交換しようと思いつつもカウルを外すのが面倒で放置したらこんなんですよ・・・・_| ̄|○


これでとりあえずは前方の作業は終了。残すは後方カメラとGPSアンテナの設置、電源配線といったシート下がメインの作業なので、イージーです!

https://…/2020/08/08/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(8)取付作業完了編