ミツバサンコーワ・バイク用ドラレコ EDR-21Gのテストをしてみました

2台目の購入となったミツバサンコーワ製 バイク専用ドライブレコーダー EDR-21G

https://…/2020/05/24/ 愛車のバイク・VFR800F(RC79)への交換用ドラレコ ミツバサンコーワ製EDR-21Gを再び購入

実は1台目を購入した時は、すぐにバイク(YAMAHAトリッカー XG250)に取り付けてしまったので、今回VFR800F(RC79)用に改めて購入したのですが取り付ける前にテストをしてみたいのです。

https://…/2020/04/24/ ドラレコEDR-21GをYAMAHA トリッカーXG250に取り付けよう(1)
https://…/2020/04/25/ ドラレコEDR-21GをYAMAHA トリッカーXG250に取り付けよう(2)
https://…/2020/04/26/ ドラレコEDR-21GをYAMAHA トリッカーXG250に取り付けよう(3)

f:id:TARSAMA:20200531163708j:plain
・【使いまわし写真】ミツバサンコーワ EDR-21G数量限定モデル

スペック等は前に紹介したので省略です。


さて、EDR-21Gのバイクへの電源接続は、次のように3線になっています。

f:id:TARSAMA:20200603172428g:plain
・EDR-21Gの電源供給部分を、取扱説明書から抜粋

これは、EDR-21G自体にはバッテリーが内包しておらず、バイクのキースイッチを切られた時に、未書き込みのダーティーデータを確実にSDカードに書き終わるのを待つ必要があるため、電源供給はバッテリー直結の常時給電線とは別に、IG線をセンシングしてEDRの電源をオン-オフしていると考えられ、これ自体はそんなに悪い設計ではなさそうです。


だがしかし・・・・一台目のEDR-21GをYAMAHAトリッカーXG250に取り付けて動かしてみた際、キースイッチを切ってからそこそこ長い間経過してからシャットダウンするのです・・・・


おやおやっ!?
こんなに長い時間、ダーティーデータを書き戻しているの?』が、疑問のスタート地点。


後ほど出てきますが、普通にIG線を0Vに落とすと、約3秒経過してから電源が落ちます。書き込みに3秒・・・・(汗)
ファイルの書き込みタイミングっていつなの? ひょっとして30秒に一度、1ファイルずつまとめて書き込んでいるのか?(前後2カメラ分のファイルを書く必要もあるし・・・・)(SDカード上のフラッシュメモリの消去ブロックサイズを考えると、いっきに書き込むのも合理的なのかな?)


すると、万が一事故等でバイクが潰れるような事態が起こり、バイク本体のヒューズが切れて電源供給が喪失した場合に、事故瞬間の画像がきちんとSDカードに書き込まれるのだろうか?
メーカーにも質問してみました。

https://…/2020/05/09/ ミツバサンコーワ製EDR-21Gドラレコに関してメーカーに質問していた件

本体にキャパシタを内蔵している』との回答を得ましたが、それはSDカードに書き込み途中の1セクタ(←昔のフロッピー時代の用語ね。SDカードだとブロック?)を確実に書き込み、ファイルシステムとして破綻しないことを目的にしているのか、それとも大容量キャパシタで、事故の瞬間までSDカードに書き込まれるのか?


というわけで電源途絶の際の動作を確認するため、室内で直流電源につないで動作の確認をしてみましょう。

f:id:TARSAMA:20200603171126j:plain
・室内でEDR-21Gを構成し、カメラは時計を撮影

デジタル式の時計を置き、これを撮影させておきます。そして任意のタイミングで電源供給を絶ち、いつまでSDカードに記録されるのかを確認します。


ついでなのでその他のパラメータも確認。
まずは、電源OFF時の暗電流。・・・・KENWOOD製直流安定化電源のリードアウト値ですが『0.00A』。コレならば安心ですね。


続いて電源ONにしたときの電流値。GPS捕捉中は『0.27A~0.31A』付近をふらつき、GPS捕捉が完了すると『0.22A~0.25A』付近。まぁこんなものでしょう。バイクに問題なく搭載可能なレベルです。


電源ONしてから、録画が開始されるまでは・・・・7秒
IG線をOFFにして、自分自身で電源が落ちるまでの時間は・・・・3秒


そして本命、録画状態から、IG線を含め電源をいっきに落とします。ちょうど時計の秒数が0秒になった瞬間に電源供給を止め、SDカードの中身を確認してみます。


すると・・・・予想外に『時計の0秒を指す』シーンがきちんと記録されている!

ファイルが30秒単位なので、電源ONのタイミングを0秒・10秒・・・・50秒と10秒ずつずらしながら投入し、0秒のタイミングで電源断をしても、いずれも良好に0秒までの画像が記録されていました


というわけで、IG線によるセンシングをしなくても良いくらいの性能は持っているけれど、あえてこういう設計にしている・・・・という結論。さすがミツバサンコーワさん。
カメラ内部が短絡するとかだとダメな気がしますが、それ以外ならば頼もしいデバイスです。安心してRC79に取り付けよう

https://…/2020/06/06/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(1)土地改良編