ミツバサンコーワ製EDR-21Gドラレコに関してメーカーに質問していた件

先日ヤマハ トリッカーXG250に取り付けたミツバサンコーワ製バイク専用ドライブレコーダー EDR-21G
前後2カメラとGPSアンテナ、プッシュスイッチと本体がセパレートな設計

https://…/2020/04/19/ バイク用ドライブレコーダー ミツバサンコーワ製EDR-21GL購入
https://…/2020/04/24/ ドラレコEDR-21GをYAMAHA トリッカーXG250に取り付けよう(1)
https://…/2020/04/25/ ドラレコEDR-21GをYAMAHA トリッカーXG250に取り付けよう(2)
https://…/2020/04/26/ ドラレコEDR-21GをYAMAHA トリッカーXG250に取り付けよう(3)
https://…/2020/04/27/ 取り付けが終わったミツバサンコーワ製ドラレコ EDR-21Gの備忘録

f:id:TARSAMA:20200429221635j:plain
・【使いまわし写真】EDR-21Gの前カメラ部分・本体はガソリンタンク下に収納

最近のあおり運転とかの状況から、取り付けるならば前後2カメラだよね・・・・


おっと、その前に前回までの取り付け日記で、取り付けステーとかはメーカーランナップがなく無関心・・・・的なことを書きましたが、訂正!

f:id:TARSAMA:20200514195658j:plain
・ミツバ EDRシリーズ用オプション

EDRシリーズ用のオプションステーがいくつか設定されていました。
ボルト穴に直結できるものとか、ナンバープレートに取り付けるステーとかもありました。値段はさておき、ちゃんと考えてくれているのですね。
(※ちなみに、バイク用品店のドラレコ取付工賃、カウル付ビックスクーター・2カメラで2万円ですって。まぁたしかに手間がかかるからなぁ。)


今度は同じものをVFR800F(RC79)の古くなった台湾製ドラレコ"NECKER V1 Plus"のリプレース用として購入しようとしたのですが・・・・
いや待てよ。イザ取り付けてみてから、このタイプの信頼性ってどうなのだろうと疑問符が。


というもの、台湾製ドラレコはバッテリー内蔵アルミの強靭な筐体に守れられて、外部からの電源を喪失しても記録を続ける

https://…/2015/01/17/ ドライブレコーダーを購入! 届くのは当分先だけれども・・・・
https://…/2015/02/05/ バイク用ドラレコ NECKER V1 Plus 台湾からの船便が到着しました!

対するミツバドラレコはプラスチック筐体。いくらシート下の比較的安全ゾーンに収納するとしても、カメラ等露出部分がショートすれば全部ダウンするだろうし、バッテリーも無いので外部電源喪失はその瞬間のデータを書き込めずに終わるのではないのか?


そこでミツバサンコーワ社に以下の質問をしてみました。

  1. 電源への接続が3線(+12V・GND・IG検知)となっていることから、IGが落ちた際にSDカードへの書き込みが完了してから動作停止する回路構成になっていると考えられます。万が一事故を起こした際、バイクのどこかでショートして電源供給が絶たれることが考えられます。この場合、事故を起こした瞬間の画像について確実にSDカードに書き込むためのキャパシタ等を内蔵しているのでしょうか?
  2. バイク前方に設置してカメラが衝突の際に潰されてしまい内部でショートした場合、EDR-21Gのヒューズが切れ、SDカードに画像が書き込まれることなく終了してしまうような回路構成でしょうか? 本体から伸びるカメラ×2、GPS、スイッチ線は個別にヒューズ等で保護されていて、本体に影響が出ない設計なっているのでしょうか?


ゴールデンウィーク明けにその回答がやって来ました。回答の概要は次の通り。

  • EDRシリーズは、電源が途切れる直前に録画したファイルデータを確実に保存するためのキャパシタを内蔵しております
  • カメラなどの部品は、個別にヒューズなどで保護はされておりません
  • 取扱説明書の注意事項に記載しておりますが、事故の大きさや衝撃などで、本体やSDカードなどが損傷を受けた場合、映像の記録が出来ないことがあります。


・・・・意外にもキャパシタは内蔵していて、正常に書き込みが終わるようになっているんですって。
そして『どんな時でも確実にデータを保存する保証はできない』というのは重々承知で、どこまでその最悪な状況にならないのか考えられているのかを確認したかったのですが、取説を持ち出して『そもそも保証していない』と言われてしまうと、なんか残念。


本当はファイルライトの単位とかもう少し細かい質問を続いて投げたかったのですが、多分この取説を盾に深追いはできなさそうな感じ。
う~ん、もう一つ買ってバイク(RC79)に取り付ける前に各種実験をしようかな。


そして意外にも頼れそうな台湾ドラレコ。これも撤去せずに予備カメラとして取り付けたままにしておくのが良さそうな気がしてきました。

https://…/2020/05/24/ 愛車のバイク・VFR800F(RC79)への交換用ドラレコ ミツバサンコーワ製EDR-21Gを再び購入