愛車のバイクVFR800F(RC79)には、安全のためにドライブレコーダーを取り付けています。
まだ国内にまともな二輪車用ドラレコが流通していない頃に個人輸入扱いで購入したNECKER V1 Plus。
一世代前の愛車VFR750F(RC36)に取り付けて使い始め、バイクをVFR800F(RC79)に乗り換えてからも付け替えて継続使用。
・【使いまわし写真】VFR800F(RC79)に取り付けたドラレコNECKER V1 Plus |
しかし運用開始してからだいぶ時間が経過(6年)したこともあり、黒い本体にサビのようなものが浮き始めてきました。
https://…/2015/02/05/ バイク用ドラレコ NECKER V1 Plus 台湾からの船便が到着しました!
錆びないフルアルミ製ボディーかと思っていたのですが、ひょっとするとカメラレンズ周辺だけ鋳鉄製??
壊れる前の予防保守。
安心の国内大手メーカー製で前後カメラ搭載というスペックは結構魅力的。
という訳で、ミツバサンコーワ製EDR-21Gに更新する計画を始動。
https://…/2020/08/08/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(8)取付作業完了編
・【使いまわし写真】新旧ドラレコの取り付け状況 on VFR800F(RC79) |
新ドラレコを取り付けてしばらくは平行運用していましたが、新しいドラレコも安定動作を確認でき、旧ドラレコは取り外そう・・・・と思うだけで作業放置。
多分、一年近く経過しました(汗)
梅雨入りした東京。朝のうちまで雨が残り、今日は曇りの予報。
走りに行けないのでバイク整備するにはもってこいの状況。
https://…/2020/07/27/ バイク整備時には蚊との戦いの我が家。ヤブ蚊バリアを試してみました
https://…/2020/08/18/ ヤブ蚊バリアの上位版を試してみよう
"蚊が寄ってこないスプレー"噴霧で蚊も寄ってこない環境になったので、安心してバイクいじりをしましょう。
・左カウルだけ外したVFR800F(RC79) |
サイドカウルを外す・・・・横着して左側だけ。
そしてNECKERドラレコを固定しているキャップボルトを外そう・・・・
・えらく錆びているキャップボルト |
・・・・って、これも設置作業時にたまたま手持ちの8mmボルトが鉄製しかなかったので仮使用し、あとでステンレス製に置き換えようと思いつつ、思っていただけで今日まで来てしまい、この錆び錆びの有様。
黒染めキャップボルトを設置した時の話
https://…/2017/04/02/ VFR800F(RC79)にドラレコを取り付けられないか下調べ?
4年でこのザマ。というかステンレス製のナットと鋳鉄のボルトなので、電食でやられてしまったのでしょう。
外せるかな?
キャップボルトなので舐めることはないとは思いますが・・・・(最近の自作系では、外すときの容易さも考えて、キャップボルトを愛用しているのですが、そのおかげで助かった~!)
・ボルトのネジ山が綺麗なのは、たった今ナットを回してサビを削り取ったため |
外れた!
代わりに今度こそステンレス製のキャップボルトで固定しておこう・・・・って手持ちは6mmのしか無い。(旧ドラレコ固定していたのは8mm)
まぁ、荷重はペラペラなカウルだけになるからこれで十分でしょう。(ただ、ここをステンレスボルトにすることで、結果的にどこか別の場所の鉄が錆びるわけですがね。あえてここを錆びさせる為に鉄製に戻すのも手だな。)
ガソリンタンクを軽く浮かして車体前後間を結ぶUSB電力供給ケーブルを全て撤去。
・電源系はタンク右側、信号系はタンク左側を通しています |
リアシート下からもケーブルを除去して多少スッキリ。
ていうか二口のUSB給電ポートを忍ばせてあるのですが、もともと1ポートは遊び、1ポートは旧ドラレコ・NECKER用だったので、USBコンバータが不要になっちゃった!
頑張ってそれも撤去すればかなりシート下が空きそうだ。(でも今日はやる気なし。)
あと、長い間の謎だったフロント側のオプションカプラ。
https://…/2020/07/07/ VFR800F(RC79)フロント側オプションカプラの存在をいまさら知った件
フロント周りをよ~く探してみると、沢山あるコネクタのうち一つだけ相手側が配線されていないやつがありましたよ。
・VFR800F(RC79)のフロントオプションカプラ・・・・ってこれなの? |
これなのかな?
とりあえず外してみると、4極コネクタなのでこれかな?
試しにキタコ製電源取り出しハーネスを接続してみると・・・・
あれれ?
コネクタが特殊じゃん!端子自体は一緒でもメス側にブーツというかシェルがついていて合わないようです。
たかだか電圧計を付けたいだけなんだよなあ・・・・
調べてみたらサービスマニュアル上でのコネクタの名前こそリアの『オプションカプラ』と同一ですが、フロント側は純正ナビの接続を想定しているようで汎用的な電源取り出し用ではないみたい。
じゃぁ、その辺りのケープルをぶった切る??
でもせっかく純正でオプションカプラなる設定があるのだから、ここを利用したいなぁ。
う~む、また(いつになるか分からないけれど)次回にしよう(爆)
・作業が完了し、ドラレコが一つだけになりました |
カウルを元に戻し、作業完了。
お疲れ様、NECKER V1 Plus。バイクというシビアコンディションで、取り付けっぱなしで運用し、6年間安定して動いてくれたので、品質は文句なし!
当時の勢いのまま攻め続けていたら日本市場を制覇できたかもしれない逸品ですが、この商品後に少ししたら社名が変わり、そして会社が消滅してしまったのよね、ザンネン。
おやっ?
なんか予報が外れて晴れてきたので、試験走行がてら出かけようかな。