土曜日曜は雨の予報・・・・あ~ぁ今週末もバイクに乗れないや。と、自宅ヒッキーする予定でしたが、なんとなんと晴れたでは有りませんか!
よし、バイクに乗ろう! そしてドラレコ搭載用の機材を買ってこよう。
ついでのランチの目的地に選んだのは、バイク用品店の近くで日曜営業・・・・ということで、"ラーメンショップ YAMANAKA"。
https://…/2019/12/22/ 久し振りにエンジン始動!VFR800F(RC79) &ラーショ
半年ぶりの訪問ということになるのですね。いや~、久しぶりだ。暑い夏には熱いラーメンが美味いのだ!
![]() |
・ラーメンショップ YAMANAKA |
まだ正午にはなっていないので空いている店内。
このお店はリーズナブルなのでリッチに行こう! ネギチャーシュー麺・・・・しかも中盛でも税込み¥800円という、信じられない値段!
![]() |
・ネギチャーシュー麺 中盛 ¥800円 |
こういうご時世だからもう少し取ってみても良いと思いますよ?
今から山に走りに行くには時間的にしんどいので、街ナカを流そう。スイスイ~っと気分が良い。ついでにドラレコ前カメラの耐震試験。
https://…/2020/07/05/ ドラレコEDR-21GをVFR800F(RC79)に搭載(6)前カメラ設置編
そうだ、振動試験を加速するために高速道路も乗ってしまおう。
![]() |
・高速道路も走ってしまおう |
ツーリングの一場面に組み込まれて走ることが多い高速道路。なので早朝か、夜暗くになってからヘトヘトで走ることが多いのですが、真っ昼間の空いている時間に無駄に走るのも悪くない。
ただ周辺の空には不気味な雲が。このあたりが晴れているのは偶然だと思われます。
![]() |
・梅雨は一休み |
たっぷり振動させたので、SAPAで小休止。
おっ、真っ昼間の高速道路を走るショートライダーがこんなにたくさんいるとはっ!!
![]() |
・SAPAのバイク駐輪場は・・・・満車! |
そしてやっぱりドラレコカメラ固定のネジは緩んでいる・・・・取り付け方法はやはりインナーパネルに穴を開けボルトとナットで強固に固定する必要がありそうだ・・・・(泣)
日世のソフトクリームを食べてみましたが、スプーンはもらえませんでした・・・・。やはりこういうメジャーな場所では配布キャンペーンはやらないのか、はたまた終わってしまったのか・・・・_| ̄|○
日世のキャンペーンスプーンの話
https://…/2020/06/20/ 県境越え自粛解除!三峯神社にお参りと雁坂&柳沢くねくねツーリング
![]() |
・ソフトクリームが美味しい |
雨が心配なので帰宅。
そしてバイク用品店で購入してきたのはこちら。
![]() |
・バイク用品でこれらを買ってきました |
フロントオプションカプラに電圧計を接続するための、キタコ製ハーネス。
VFR800F(RC79)に対応しているとは一言も書いていない・・・・し、昔と違って同じような製品が大量に売られていて何を買えばよいか悩む・・・・そんなときはインターネットで調べるのですが、なぜか出てくるのは自分の日記ばかりで、そして自分の日記には肝心なことが書いていない(汗)
ダメじゃん~・・・・使えねぇ。
そうか、世間の皆様からはこの日記をそういう目で見られている可能性がありますね(汗)
というわけで今回買ったのは『756-9000100 キタコ製 電源取り出しハーネス』ね。あとはケーブル固定用の部品と、コルゲートチューブ。
だが取り付けている時間はないようだ・・・・明日から走るゾー!