平成31年・春の全国交通安全運動の日程はフェイントのGW明けに設定

例年、桜が咲く頃にやってくる、全国交通安全運動。警視庁管内のバイク乗りにとっては、本当に頭が痛い問題
だが今年の開催時期は・・・・5月11日から5月20日の10日間!!


なんとゴールデンウィークが明けた後という、ものすごく遅い設定。めったにないパターンだな。

f:id:vfr750f2:20190316212217j:plain
・捕食中・・・・

むむっ、待てよ・・・・。私のバイクこの辺りに車検だぞ・・・・。上手いことこの期間にドック入りするように調整しよう。


バイクにさえ乗っていなければ、無敵だものね(笑)

ドラレコNECKER V1 Plusに使用しているSDカードのメンテナンス

愛車のバイクVFR800F(RC79)に取り付けているドライブレコーダー
万が一の事故の際の客観的な証拠にということで、前世代のVFR750F(RC36)の時から取り付けて運用していますし、実際に事故に巻き込まれた際に有力な証拠として活躍してくれました。

https://…/2018/11/12/ 愛車VFR800F(RC79)・物損事故の顛末

そんなドライブレコーダー NECKER V1 Plus。
まだバイク用のまともなドラレコが存在しない時代だったので、個人輸入で台湾製をチョイス。

f:id:vfr750f2:20170525232333j:plain
・【使いまわし写真】VFR800F(RC79)に搭載したドラレコ、NECKER V1 Plus

完全防水での給電運用が可能なことと、耐震が決め手。

https://…/2015/01/10/ 二輪車用ドライブレコーダーで再び悩む・・・・
https://…/2015/01/17/ ドライブレコーダーを購入! 届くのは当分先だけれども・・・・

2015年から運用開始して4年、今の所問題なく運用が継続できています。


記憶媒体は、SDHCカード。(32GB以下のSDカード。)
一枚で5時間ぐらい撮影できてそれが循環録画されるのですが、当初は映像を残すのが面白くてたくさんのSDカードを準備してツーリングの途中で差し替える運用にしました。

https://…/2015/06/12/ 明日は、予定通りガッツリツーリングの予定

f:id:vfr750f2:20190316115628j:plain
・SDカード 6枚を交換することで、その気になれば3日間のツーリングに対応可能

北海道ツーリングの際の最大7日間程度を全て録画するには14枚を持ち歩く・・・・のは馬鹿らしいし、やはり頻繁に交換してまで記録を残したのは最初の頃だけ
最近はよほど残しておくべきシーンが撮影できた時だけツーリング途中に交換する運用に落ち着き、6枚を交換しながら使用


SDカードの中身はフラッシュメモリ
書き込むと劣化する特性から、一枚をずーっと挿しっぱなしにするのはとても危険(いざというときに撮影できていないということがある。)なので、時々交換するという意味ではちょうどよい。
そしてそんなタイミングに合わせて、6枚のカードが正常なのかもチェック。


・・・・ん!!? 1枚目のドラレコに付属していたやつが・・・・死亡


なかなか秋葉原まで出かける機会がなかったのですが、ようやく機会に恵まれて購入。

f:id:vfr750f2:20190316115629j:plain
・Sandisk製 MicroSD 16GB+32GB×2

わずか4年で安くなったねぇ~!!
当時は32GBで千円ちょっとというのが目玉品だったのが、今なら普通に500円ぐらいで売られているし、もっと容量が大きいSDXCの方がボリュームゾーンらしくもっとお得感が強い!


すごい時代だ・・・・


32GBのものはドラレコ録画用の循環使用に充填。16GBのものは風速制御センサーライトのバックアップ用。

https://…/2019/02/05/ 風速制御ラズベリーパイ いよいよ屋外に設置して耐久試験開始

ドラレコは約4年もったけれど、風速制御は24時間連続使用なので、もっと寿命が短いはず。


いずれにしてもSDカードは寿命を管理しないと怖いので、定期的に診断することにします。

愛車VFR800F(RC79)のエンジンオイル交換と点検 29,069 km

今日は、愛車のバイクVFR800F(RC79)のだいぶサボっていた6ヶ月定期点検の日。ついでというか、こっちが本命のエンジンオイル交換も兼ねてね。


さっそくホンダドリーム店。

f:id:vfr750f2:20190314222111j:plain
・久しぶりのホンダドリーム店

新車購入時に加入しておいたメンテナンスパックにより、定期点検は無料。
さらにエンジンオイルも定価の30%引きというのが大きく、すっかり自分でエンジンオイル交換作業をすることがなくなってしまった・・・・

https://…/2017/03/16/ エンジンオイル交換費用の比較

でもこのパックも期間は初回車検まで。その後に延長できるものなのかは、もう数カ月先のドック入り時に提案があるのかしら?


点検は1時間程度。なのですぐ隣のららぽーとで一服。むむむっ、ここへの訪問も久しぶりなので、いつものチーズソフトクリームでも食べようかと思ったら、なんとお店が潰れてしまってた・・・・_| ̄|○


しかたなくミスドで一服

f:id:vfr750f2:20190314222112j:plain
・ミスドでコーヒー

やがて作業完了の連絡がありました。


車検は5月・・・・ということはあと3ヶ月弱毎年1万キロ走行という目標に対して、あと1,000kmを走らねばならない・・・・というか、1,000kmならばもう目標は目と鼻の先。
一時期仕事が忙しくてバイクに乗れなかった期間があったことを考えると、忙しくないときは乗りまくっているなぁ(笑)


前回エンジンオイル交換は・・・・

https://…/2018/08/18/ フロントタイヤ交換 23,627km/エンジンオイル交換 23,638km

半年以上前だし、5,431kmも走行。やや交換をサボリ気味ね。


さっそく新オイルになったバイクで、ポカポカ陽気の中を軽く流そう・・・・

f:id:vfr750f2:20190314222113j:plain
・中央道を西へ

目的地は・・・・そうだな、3月に入って峠の自主規制期間も終了したので、路面の様子を確かめつつ走ってくるかな。


中央道で都県境の大垂水峠を越え、山岳真っ只中の藤野PA

f:id:vfr750f2:20190314222114j:plain
・藤野PA

暖かい・・・・と素直に喜びたいところですが、周りの山々は黄色い・・・・ これは大量のスギ花粉が舞っているという事実!
実は今年は私の花粉症の症状がひどく、鼻炎の薬を飲んでいても鼻水とくしゃみ、目のかゆみが酷く、頭痛まで発症し、とにかく辛い。ららぽーと(ミスド)で時間を潰していたときも、涙流して泣いていたし・・・・


だが、不思議と立ち上がって歩きまわっていると楽だし、バイク運転中も楽になるので、怖いもの見たさで山岳に来たとも言う(笑)


バイクを止め、コーヒーを頂こうかと思ったら、くしゃみ鼻水目の痒みコンボ!
まぁ、バイクに乗ってさえすれば発症せずに問題がないことも確認できたので、さらなる花粉の巣窟へ!・・・・じゃなかった、鶴峠コースで路面凍結の偵察をしつつ小菅村に行こう。


下道にスイッチしクネクネモードになると、昼過ぎだというのにすでに日陰が多く、まだ陽が低い時期なのだと実感。

f:id:vfr750f2:20190314222115j:plain
・まだまだ日陰が多い時期

ただ、そこまで寒くはないので路面はドライで、凍っている心配はなさそう。あとは標高が上がったらどうかな?


久しぶりのワインディング。

f:id:vfr750f2:20190314222116j:plain
・奥多摩周遊道路裏街道 鶴峠コース

体が硬いなぁ・・・・もっと体を慣らしていかないとな。


いつもの人影がない鶴峠。杉の木が黄色い・・・・_| ̄|○

f:id:vfr750f2:20190314222117j:plain
・県18 鶴峠 H=870m

多摩川水系と相模川水系の分水嶺で、奥多摩湖に至るのか、津久井湖に至るのかの分岐点。何も無いけれどここに止まるのがお約束。


頂上の、道の駅こすげ

f:id:vfr750f2:20190314222118j:plain
・道の駅こすげ

結構な台数のバイクが休憩。みなさん春を待ち望んでいたのね。


ちょっと寒いけれど、今シーズンのワインディング記念。乾杯~

f:id:vfr750f2:20190314222119j:plain
・ソフトクリーム(大) ¥300 @ 道の駅こすげ

大小が選べたのですが、を選んだらえらくデカいなぁ。ちょっと寒くなっちゃった。


このあとは・・・・時間があればR411で塩山に抜けたいところですがちょっとキツイ。松姫峠で大月に抜けるか、奥多摩周遊を偵察するか・・・・


時間的には奥多摩周遊かな。

f:id:vfr750f2:20190314222120j:plain
・奥多摩周遊道路 川野ゲート

走り屋連中のバイクが往復しているところを見ると、凍結は大丈夫そうだな。電光掲示によると、気温12℃。


グイグイと登坂が始まると、気温13℃・・・・? 月夜見山への登坂の北側・・・・地図で見る限りこちら側のほうが日陰が多いように感じますが実際は逆で、川野側からの登坂で尾根に出るまでは、コンディションに全く問題ない。

f:id:vfr750f2:20190314222121j:plain
・月夜見山への登坂

月夜見第一駐車場、第二駐車場と通過して檜原村に入る頃、尾根沿いの道になり、そしてここからが陽が当たらないと感じることが多いゾーン。


明らかにビジュアルが異なりヤバそうな雰囲気になりますが、心の拠り所は対向からのバイク。向こうから走ってきた彼らがいるということは、走っていけるということ。
ピークの風張峠では・・・・

f:id:vfr750f2:20190314222122j:plain
・東京で一番高い道路 風張峠 H=1,146m

まだ雪が残る


ヤバイ、ヤバイよ~!

f:id:vfr750f2:20190314222123j:plain
・徐々に嫌な雰囲気に

がしかし、このヤバイ感はこれがピークで、まぁ昼間であれば走れるね。


コーナーの手前では、ライダーが『速度落とせ』のサイン! おやっ、事故ったのか????


どうやらそのようだね。

f:id:vfr750f2:20190314222124j:plain
・ヘアピンコーナーの先に、軽自動車が転がっていた・・・・

事故ったのはライダーではなく、一般の軽自動車がひっくり返っていた・・・・


そして積極的に足を止めて、交通整理をしているのはライダー。ガンガン走りまくっていて、迷惑を振りまいていると思われがちですが、人一倍安全に気を使っているとも思えます。(←単に事故現場慣れしているだけか?)
私も止まろうかと思いましたが、すでにバイクが10台ほど止まりいろいろ配置についているので、これ以上の応援は不要だな。


よし、峠を走りまくって、あと900kmだな。

高松→ラーショ→NTT技術史料館の見学が見応えあった件

九州→四国のはしご出張も終わり、今日は移動日
まぁ、普通に陸路で移動すると7時間ほどかかる距離なので、それだけでも疲れる・・・・が、明日の土曜日曜をくっつけてゆっくり旅をして帰るという手もありますね。


・・・・がしかし、私のチョイスは朝から移動開始。

・ことでん

昨日までとは色が違う"ことでん"。ラストことでんで高松駅へ。


そこから快速マリンライナーで本州へ。

・瀬戸大橋

さらに大急ぎで新幹線に乗り継ぎ


ホームには懐かしい高性能過ぎるので衰退した新幹線500系。

・あっ! 久しぶりの新幹線JR500だっ!

こだま専用、かつ西日本管内のみの運転なので、私の生活圏ではなかなか見られない。


6月末で消失してしまうエクスプレスポイントを使うためにグリーン車を処方して、ガッツリと睡眠しつつ・・・・おっと!最近は新幹線車内で無料WiFiが使えるようになっていて、つい使い込んでしまった(笑)
大急ぎで東京に戻ってきて、遅めのランチは・・・・

・ラーメンショップ小川店

ラーメンショップ。(←えっ? 良いのかよそれで。)
海鮮続きだったもので、肉こってり系に行きたくて、ココ。


なんと言っても特徴は、こってり過ぎないこってり感

・チャーシュー麺 並盛り

私にはこの程度がちょうど良い。


ここから、目と鼻の先の西武鉄道 青梅街道駅

・西武鉄道 青梅街道駅

単線で、ほどよく寂れた感が、東京都内とは思えない感じ。


西武鉄道の絡まった糸のような路線を乗り継ぎ、聞いたこともなかった東伏見なる駅で下車してしばらく歩くとたどり着いたのがココ。

・NTT武蔵野研究開発センター内の、技術史料館

NTT技術史料館木曜日と金曜日の午後しか一般公開されていないので、来たいと思っていてもなかなか叶わなかったのです。土日コンボの旅よりもこちらを選択した次第。
慌てて帰ってきて、夕方ちょい前に滑り込むことができました~!


展示スペースは、専用の建屋があり、建て増し工事中だったので一部立ち入り制限されていましたが、それでも広大だし、通信に興味がある人には見ごたえありすぎ!
半官半民の大企業だからこそなせる技ですが、歴史的な価値はすごいし、こういったものを後世に残していくということはとても大切。


懐かしの公衆電話青電話がお出迎え。昔は公衆電話本体から110番や119番を直接ダイヤルできず、赤い小型の専用ダイヤル機を回す必要があったのよね・・・・

・丹頂鶴型電話ボックスと、青電話

赤電話の場合は、お店の人に申告して鍵を回さないとダメ。
ばあちゃんちが小さい商店だったので赤電話が設置されていた環境だったのですが、すごく懐かしい。ばあちゃんちへの連絡は、その赤電話に向けてダイヤルしていたものなぁ・・・・今思い返せば斬新(笑)


電話交換機も、理屈では回線交換とわかっていても、現物にすごく興味あり。
交換手による手動交換を、自動化するために導入されたステップ・バイ・ステップ交換機

・ステップ・バイ・ステップ交換機(カットモデル・しかも動かせる)

Wikipedia等で文章での動作原理を知ることと、実際に動きを見るのとでは、その理解度が雲泥の差。


電話機からのダイヤルパルスをそのまま利用してソレノイドを駆動してセレクタを動かし、物理的な配線を切り替えていく・・・・こりゃ~見た瞬間にメンテナンスが大変そうだと思いましたが、リレーすらない時代ならばこれなのかもしれません。
青く光った部分がセレクタ。1回目のダイヤルで縦に動き、2回目のダイヤルで回転方向に動く。つまりこの筒一つで2桁に対応し、これを多段に接続することで、ダイヤル桁数に応じた回路を動的に構成する・・・・。すごい無茶だけれども、それをやっていたのだものなぁ。

・ステップ・バイ・ステップ交換機(の一部分)

こうやって、域内(市内)は自動化されても、市外はまだ手動。
遠距離に電話をかけても、いくつも電話局を中継するため、その全てで回線の空きが無いとつながらず、交換手に接続を依頼しても、空きを待つので一旦電話を切り、交換手から接続が完了した旨の折返しの連絡を待つ・・・・気の遠くなる時代。(東京~大阪間といった幹線ですらこんな状況。)


全国即時化、自動化を掲げて電話網を発展させていった歴史が面白い。

・金帯をまとった赤電話

だから昔の赤電話には、金色の帯で『市外通話も使えます』って書いてあったのか!域外につなげるのが大変だった頃の名残りなのね。


そんな全国即時化を担ったのが次世代のクロスバ交換機。これも膨大な数のリレーと、バーを動かすソレノイドで構成されていて、メンテナンスが大変。

・クロスバ交換機と保守作業 写真中央がクロスバースイッチ

そもそもメンテナンス要員が全国にくまなく必要になるため、その要員を育成する学校(中央電気通信学園 大学部・鈴鹿電気通信学園 専門部)を作ってまで要員を育てる・・・・とか。人海戦術での対応がすごい


エントランス部分の誰にも親しみやすい展示とは一線を画すゾーン。A~Jまでブロックで分けられて(ただし工事中のため、Jブロックは入れませんでした。)ブロックごとのテーマに基づいて細かく展示
もともとは社内向けの展示を、ここまでの資料を公開しないのはもったいないということで一般公開しているので、内容はかなりディープ!

・Eブロック アクセス系インフラと所外インフラの技術

単純に電話交換機と公衆電話を見に行った感が強かったのですが、ひと通り見てみるとさらなる多方面への興味が湧いてくる・・・・


クロスバ交換機C400型が全盛だった頃、各地の電話局の建築構造も標準設計化され、交換機がでかすぎる時代の大きさに合わせて建物を設計。どこの電話局も似ているなぁ~と感じていたのはそのせいか。
そして時代とともに電子交換機デジタル交換機へと変化し、その占有スペースも大幅に小型化。局舎内スペースが余っちゃう様子とかもよくわかったし、標準化はいたるところまで徹底され、よく見かける無線塔も4種類からの選択式。

・マイクロ回線用無線塔も、標準設計に基づいて全国に設置

無線塔どころか、マンホールの蓋一つから、ケーブル、ローゼット、配線作業の標準化まで、いろいろうんちくがあるのね。


導体はおろか、絶縁体も限界まで細く・薄くしたケーブルをたくさん束ねる歴史・・・・とか。

・ケーブルの進化

それら極細のケーブル同士を接続するためには・・・・


一つ一つをネジ止めしていたり・・・・

・茶色い部品でケーブル同士を接続

数が多いのでとにかく大変!


そしてこんなケーブルが、世田谷電話局とう道火災で消失し、銀行のオンラインを含む広範囲に影響を及ぼした事故とか・・・・


面白い。もう一度じっくり見に行かねばなりませぬ

・おまけで貰った、ペーパークラフト

入館無料だというのに、オマケまでもらえたし。


ただ、子供には少し難しすぎるな。最低でも陽性の高校生、あるいは大学生以上じゃないと真髄を味わえないかもしれません。

https://…/2019/03/15/ 歯医者でもらった紹介状持って大病院へ

もうネタが無い~(泣) 高松出張

さぁ~、今日も高松で仕事だっ! でもネタがないのだっ!


毎日も"ことでん"こと、高松琴平電気鉄道で通勤。


おやっ!?
電車の待ち時間に見つけたポスターが面白い

・さぬき弁のマナー講座検定

イラストが付いているので何となく分かるけれど、難しいのもあるぞ!


閉まりかけているドアに駆け込むサラリーマンが『まくれるで!!』・・・・ですって。

・まくれるで!!

う~む、まくるって・・・・私の語彚にはないゾ!?


その他、細かく見ていくと結構わからない。でも、たくさん答えても得られる称号が『うどん人』では、ちっとも嬉しくない(笑)

・評価テーブル

しかも答えは別のポスターに掲示してあるのですが・・・・『まくれるで!!』は標準語で『転びますよ!!』ですって。
てっきり競艇用語かとばかり・・・・(汗)


結構ハズレている・・・・。難しいなさぬき弁。

・さぬき弁のマナー講座検定 答え

まぁ、どこまで本気にして良いのかも不明ですが(核爆)


毎日この景色を見ていると、だんだん麻痺してきて贅沢さを感じなくなってきたわ。

・だんだん贅沢さを感じなくなってきた・・・・一面が海の車窓

都会のゴミゴミとした雰囲気が一切ない、贅沢な時間のはず


がしかし、高松でのお仕事の最終日、自動車で帰り途中に遅めのランチとなり、道の駅で食事をしてから高松市街地まで送ってくれるというのですが・・・・固辞
だって、徒歩圏内にことでんの海に近い駅があるんですもの。こんなチャンス滅多にない! ここで下ろしてもらい自由時間。


地元に人ですら、『え~、こんな所から徒歩で帰れるの~?』と本気で心配されてしまうほど、自動車生活が当たり前のエリアなので、都会人にとって目と鼻の先の公共交通機関でも、そもそも駅の存在すら地元の人に認知されていない・・・・

・帰りはこんなところで放置

どうみてもタダの住宅街っぽい雰囲気ですが、ひっそりと『ことでん ふさざき』と書かれた看板が、ひっそり佇む無人駅の存在を教えてくれます。


道に沿って歩くと、見えてきたのは踏切。もちろんその向こうは・・・・瀬戸内海!

・あの車窓が気になって。踏切の向こうは瀬戸内海

ああ・・・・毎日の通勤途中に見えてきた、あの車窓の場所だ


振り向けば、無人の房前駅素晴らしい雰囲気

・ことでん 房前駅

本当は対面にもホームがあったのでしょうが、1線化されてしまっています。
こんな雰囲気であれば、一時間ぐらい電車を待ってみたい感じですが、無情にも踏切の音。ここで私のルーキーっぷりが露呈し、一本乗り過ごせば良いものを、慌ててきっぷを買ってしまった・・・・


きっぷは・・・・一応券売機があるのね。

・無人駅・・・・ちょこんと券売機

でもただの食券機みたいな感じだけれど・・・・


いや、出てきたのはレシートやはり食券機だわ。

・どう見てもただのレシート・・・・これで乗れるの?

この食券機で電車に乗れましたし、これを回収するために改札口には有人通路があるのね。
・・・・房前駅、滞在時間はわずか5分(泣) いくら雨が降っているとはいえ、なんて馬鹿なことをしてしまったのだ。


最後の晩餐・・・・今日は念願の鯛刺しが買えました。

・鯛刺し

ムッチムチ! 超うまい~!!
これを食べちゃうと、東京のネトネトした鯛刺しが全然美味しくないよ・・・・。


ようやく明日は、東京に向けての移動です。

https://…/2019/03/08/ 高松→ラーショ→NTT技術史料館の見学が見応えあった件

今日も高松で贅沢な通勤。そして海鮮ゲット!

今日もホテルで朝ゴハン
せっかく讃岐うどんの本場、香川に来ているのだし・・・・と、ちょっとそれっぽく、スープ代わりにうどんをプラス

・今日は本場・香川らしく、パンにうどんを付け合わせ

ていうか、ちゃんとバイキング朝食にうどんが準備されている事自体が香川っぽい。がしかし、スーパーで売っている袋麺を茹でたのか、あの強烈なコシとし無縁の、ブヨブヨ麺(泣)


昨日に引き続き、"ことでん"通勤。

・今日も、"ことでん"で通勤

昨日は800番台でしたが、今日は600番台の電車。ということは・・・・古いの?


銘板を見たら、昭和46年製。もうすぐ50歳か・・・・。たしかに年はとっているけれど、年寄りというほどでもなく、人間で言えば退職後の再雇用制度中ってところか?

・昭和46年製・・・・もうすぐ50歳ね

パーツさえあれば・・・・はバイクも電車も一緒なのだろうけれど・・・・木製の路面電車風のやつだと100歳とかいそうだけれど、この手の金属製ではたして100歳とかまで行けるものなのだろうか?


まったり・・・・

・瀬戸内海を見ながら通勤

瀬戸内海の牡蠣の養殖場を眺めながら通勤。


ランチは・・・・天丼(泣)
こっちの人にとって、うどんは当たり前過ぎて、わざわざランチにうどんを選択しないのよね。普通に定食屋に行くから・・・・仕方なく天丼。


今日はスーパーの営業時間内に帰れたので、お刺身お造りが買えました。

・今日はお刺身ゲット! 部屋飲みです

いや~、これこれ! こういうのが食べたかった~♪


美味い!

・本当は鯛が食べたかったけれど・・・・無かったの(泣)

鯛が買えなかったのが残念なのと、日本酒は止めてビールにしておきましたが・・・・日本酒が飲みたかった・・・・


ほんと、東京に住んでいると食事では絶対に損をしていると思います。

https://…/2019/03/07/ もうネタが無い~(泣) 高松出張

高松でお仕事。夜が遅いと楽しみがない(泣)

今日からは舞台を変えて、四国・高松でお仕事
普段は部屋で前日に買っておいた朝食をとることが多いのですが、珍しくホテルの朝食会場で食事


バイキング形式なので、朝から山盛りで食べている人もおられますが、私は朝は少しで良い

・ホテルモーニング

なので、パン少々とコーヒー


アーケード街を通って駅まで歩きますが、いろいろな街を見学するのが楽しい。おっ!

・猫カフェ 肉灸・・・・

・・・・なんて面白い店名なの。朝早いので開いていませんが・・・・ぜひ行きたい(笑)


ことでん・瓦町駅磁気切符非対応でICカードにしか対応していない自動改札と、旧来の有人改札がミックスしている、最先端なのかレトロなのかよくわからない改札口。

・非接触ICカード専用の自動改札と、有人改札

去年の3月までは、出張者泣かせのIrucaオンリーしか対応していなかったICカードですが、ようやく交通系ICカードの使用に対応してくれたので、私のSuicaでも使用可能

https://…/2018/03/06/ 高松出張生活・2日目

でも、貴重な有人改札パチパチ鋏が体験できる数少ない場所なので、きっぷを買おう(笑)

・自動券売機

券売機は、最新のタッチパネル式も導入されていますが、まだまだ旧来のボタン式も健在。そしてICカードでの精算やチャージにも一切対応しておらず、こういったところでは極限まで費用を切り詰めていそう。


その割にこんな写真撮影用パネルが常設していたりと、金をケチっているのか使っているのか訳がわかりません。

・常設の写真パネル

そして地方私鉄の宿命か、結構な乗客が居て黒字のような気もしますが・・・・


千葉の銚子電鉄のようなぬれ煎餅に準ずる、鉄道会社おみやげは・・・・

・瓦せんべい

・・・・瓦せんべいって、上手くヒネっているのかなんなのか。ちょっとうまい気がして悔しい(笑)


ミニサイズの電車に乗って通勤。

・元名古屋市営地下鉄

東京圏では感じることができない、電車に乗ることが苦痛でない通勤


そのまま朝から仕事をし、夜遅くまで仕事をし、戻ってくる頃には大方の店は閉まっている時間。仕方がない・・・・ココイチでご飯を食べよう(泣)

・手仕込みとんかつカレー+ほうれん草

全国どこでも同じ味なので、間違いはない


だけれども・・・・海鮮が食べたかった(泣)

https://…/2019/03/06/ 今日も高松で贅沢な通勤。そして海鮮ゲット!