愛用デジカメ・リコーGR2を使用開始して5年が経過した件

う~む、時の経過が早い
愛用デジカメのRICOH GR2が使用開始から5年経過してしまいました・・・・

https://…/2017/01/02/ 忘年会のついでにココへ Another Story GR2
https://…/2017/01/09/ リコーGR2用ジャケットの購入 ようやく実戦投入体制

・【使いまわし写真】購入したばかりの頃のリコー GR2

でもまだ全然元気に使えているのよね。
ただ購入店の5年長期保証が切れるので、もうぼちぼち買い替えを検討する頃に。
バイク乗車時に首にぶら下げて撮影し、時にガソリンタンクにぶつけ、時に雨をかぶり、さらに風を浴び続けるという、なんともハードな使い方をしているというのに、ちゃんと製品寿命まで使い込めて何よりですな。


現役引退したGR Digital4世代から、何度か故障してそのたびにメーカー修理に出している関係で、家電量販店の長期保証の大切さは骨身にしみています。
そうそう、前リングをセロテープで固定しているのも、GRD4の頃に前リングを走行中に何度か風で飛ばしてしまった経験から(笑) おかげでGR2では一度もリングを飛ばさずに済んでいる・・・・


で、次に何を買い換えるかなのですが、これがまた悩むのです(泣)
同シリーズの後継というか現行機種は『リコーGR3』なのですが、つい最近その亜種『リコーGR3x』なるものも登場しているのね。
普段、この手の情報にはあまり興味がないのでこれらがどういう違いなのかもさっぱりわからん??


比べてみるとこれら現行機の差はレンズの差(とサイズ・重量)みたいですね。比較してみましょう。
ちなみに青と赤の色付けは自分的に重視したい利点・欠点部分の意味です。

項目:機種 引退機:GRD4 現使用機:GR2 GR3 GR3x
レンズ構成 6群8枚
非球面レンズ2面2枚
5群7枚
非球面レンズ2枚
4群6枚
非球面レンズ2枚
5群7枚
非球面レンズ2枚
焦点距離
(35mm換算)
28mm 約28mm 約28mm 約40mm
F値 F1.9~F9 F2.8~F16 F2.8~F16 F2.8~F16
撮影素子 7.5mm×5.6mm
CCD
23.7mm×15.7mm
CMOS
23.5mm×15.6mm
CMOS
有効画素数 約1000万画素 約1620万画素 約2424万画素
感度
(標準出力感度)
ISO80~3200 ISO100~25600 ISO100~102400
手ぶれ補正 撮像素子シフト方式 なし 撮像素子シフト方式
(Shake Reduction)
(3軸補正)
フラッシュ あり あり なし なし
電池 DB-65 DB-65 DB-110 DB-110
寸法
(操作部材
突起部を除く)
幅:108.6mm
高:59.8mm
厚:32.5mm
幅:117.0mm
高:62.8mm
厚:34.7mm
幅:109.4mm
高:61.9mm
厚:33.2mm
幅:109.4mm
高:61.9mm
厚:35.2mm
重量(電池
SDカード含む)
約219g 約251g 約257g 約262g

う~む、いまいち乗り換えるべき魅力がない
確かにセンサーが大きくなりキレイな絵が撮れるのでしょう。ただ私のようにブログ掲載を主とする場合、そもそも撮影枚数を重視して写真画像サイズを小さく設定していることも有り、センサーを活かせない。


確かに手ブレ防止も魅力であろうが、いまの手ブレ防止機能なしでもなんとかなっているのは事実。サイズは小さくなりますが重量は増加。電池の互換性はなし。
そしてフラッシュ無しという思い切った仕様。


ふ~む。
だがこの広角単焦点カメラのシンプルさ画角に慣れてしまい、いまさら40mmとかに移るのもなぁ。となるとGR3がターゲットなのだけれども、そもそもこんなに高価なカメラにすべきか・・・・ただもう日本国内に、廉価帯のコンパクトデジカメなんてあまり売っていない気もする。


次世代のGR4がそろそろ発売となれば、GR3がぐっと価格が下がるかな

https://…/2022/09/30/ 愛用のデジタルカメラ リコー"GR2"がそろそろ寿命かもしれない