センサーライトを増設しよう・・・・その前に

2年ほど前、自宅の駐車場にセンサーライトを取り付けました。


しかし駐車場周辺にコンセントが無いので、自宅裏の屋外コンセントからケーブルを延長して地中配線し、屋外用防雨ボックス内にコンセントを設置。

https://…/2013/06/22/ 車庫を照らすセンサーライトの設置作業をしました

f:id:vfr750f2:20130625073835j:plain
・【使い回し写真】駐車場センサーライト

今回もこの要領でさらにケーブルを延長し、玄関先というか庭というか・・・・にもセンサーライトをつけよう


しかし・・・・
電気工事士試験の勉強をした際に、法律で地中配管内に接続点を作ってはならないという規制があることを知る始末。今の配線は、ものの見事に地中でケーブルを延長するために接続点を作っちゃっています(泣)
無論色々と考慮はしているのですが、こういうのって設置から10年とか20年とか経ってから悪い症状が現れそうなので、今のうちにこの接続点を撤去して、配線もやり直すことに。


そして防雨ボックス・・・・

f:id:vfr750f2:20150621220653j:plain
・設置した防雨ボックス

製品のチョイスが現場仮設用のコンパクトで安いやつだったからなのか、2年ほど経った今、なんか微妙にコンセントがカビているのよね・・・・
あと、下側からケーブルを送り込んでるのですが、PF管を直結出来ないタイプなので長期的には防水面で心配


このボックスも、もう1サイズ大きくなってしまいますが、しっかりしたタイプに変えよう。


というわけで、今日は朝から土いじり
古い配管を途中部分から掘り出して、接続点部分を地上に上げて・・・・ついでだからコンセントも設けて電線を中継することで、地中の接続点を回避。
なんと、工事中の写真を一切撮影していない・・・・という大失態。

f:id:vfr750f2:20150621220654j:plain
・地中工事後  右の壁沿いの土を掘り返しPF管を交換後、埋め戻し。砂利を敷いて回復

とりあえず配管を掘り出して、埋め戻した後はこんな感じ。


新しく地上に接続点を設けるために、ここまでのPF管とここからのPF管を2本立ち上げ。

f:id:vfr750f2:20150621220655j:plain
・自宅裏の隅っこには、2本のPF管が立ち上げ

この2本の管には、それぞれ電力ケーブルを引き通してあるので、相互接続のついでにコンセントを設置。


PF管もしっかりカップリングを使用して接続し、防水面も完璧!

f:id:vfr750f2:20150621220656j:plain
・新しい防雨ボックスを設置 内部には中継点兼用のコンセント

ちょっとPF管の立ち上げ部分を余裕を持ちすぎてカットしてしまったため、この辺りは後日微調整かな。
あとは、玄関先まで延長する作業のため、また土掘り管埋めをしなければならないのですが・・・・、今日はもう終わり~


大した作業をしていないつもりでも、結構体に"キテ"います(泣)

https://…/2015/06/27/ ザ・パワーーーー!なLEDセンサーライトを仮設してみました