もうだいぶ時間が過ぎてしまいましたね・・・・
自宅の玄関先を照らすために購入しておいた、超強力LEDライト。とりあえず電源が簡単に取れるその辺りの柵に仮で取り付けていたのです。
https://…/2015/06/27/ ザ・パワーーーー!なLEDセンサーライトを仮設してみました
いつかは電源配線をして、本設置を・・・・とは思いつつも、暑すぎて、走りたくてでなかなかタイミングが掴めず。
そして今日。雨が降りそうでバイクで走るのはイマイチ。そしてお日様が出ていないので涼しい・・・・
ようやく作業チャンスが訪れました。
まずは、LEDライト自体の設置。
・結局・玄関の脇のタテドイにセットすることにしました |
玄関脇の雨樋の縦の排水管=タテドイにLEDライト付属のクランプで設置。
この場所なら照らす範囲も、センサーが感知する範囲もバッチリ!
だた、当然の事ながらこの場所に電源が来ていないので、電源工事をする必要があります。
https://…/2015/06/20/ センサーライトを増設しよう・・・・その前に
https://…/2013/06/22/ 車庫を照らすセンサーライトの設置作業をしました
屋外電源コンセントは、駐車場を照らすLEDライト設置時に工事済みなので、ここから分岐させよう。
・屋外電源コンセントから、微妙に距離がある玄関脇のタテドイ |
直線距離1m弱、配線距離2mってとこかしら。
すでに部材は購入済みなので、今回はいきなり土木工事から。
そうそう、蚊が多いので、虫除けをタップリ使ってね。
屋外電源コンセントが内包してある防雨ボックスから、AC100V配線を延ばすため、PF管を埋めます。そのためにはまず、土をほじくるところから。
・分岐・延長配管用に、穴を掘ります |
これがねぇ・・・・ずーっと腰を屈めての作業で、結構疲れるのよね。しかも、柔らかい土だけなら良いものの、デカい石がゴロゴロ出現して、掘るのが大変!
ボックス側から玄関側に横断したら、あとは既設のインターホン配管に沿わせてさらに掘り進みます。弱電と強電が近接しているのがちょっと心配。(まぁ、モーターを回すような動力線じゃないから大丈夫でしょう。)
・掘っては埋め・・・・配管を伸ばしていきます |
一気に穴だけほじっても、土を逃がすところがないので、ちょっとずつ掘っては埋めての繰り返し。
2時間ほどで、埋設作業が終わりました。
・ようやくPF管の設置を完了 黒く写っているオブジェは、デカい石 |
だいぶ砂利が茶色くなっていて汚いですが、一雨降れば綺麗になるでしょう。
防雨ボックスも若干場所移動して、元々の電源配線用PF管と、今回新設した電源延長用PF管をつなぎ込み。
・防雨ボックスも移設して、配線延長の準備 |
ここに、後ほどコンセントを設置しつつ、二つの電線を接続します。
残るは、延長側電線の末端処理。
防雨環境が必要なので、既設インターホンと同じくPVKボックスを設置。
・PVKボックスを設置 |
ただ、壁面に穴をあけるのが嫌なので、弾性接着剤で接着。テープでペタペタなのは、接着剤の硬化を待っているため。
2時間ほど放置したら、とりあえず動かないレベルまで固まってくれたので、テープをはがし、PVKボックス下側のノックアウト穴にPF管を接続。
ボックス内では、素の(?)AC100Vコンセントを設置して、LEDライト側のプラグと相互接続。
・PVKボックス内のコンセントとプラグでLEDライトと接続 |
おぉ~、それっぽいじゃない~!
さぁ、後は実際に暗くなるのを待って、点灯試験。
・いい感じ~♪ |
明るい~!
まるでナイター試合会場のような感じだわ~。余裕で新聞が読めるっっ!
しかも、ちょうど雨も降ってきて、防水チェックもできたしね。
これで、玄関ライトの消し忘れ・点け忘れといった面倒とオサラバできるわ~。