愛車VFR800F(RC79)のアマチュア無線位置通報・APRSアンテナステーの本格補修

愛車のバイクVFR800F(RC79)には、マスツーリングの際に他車と連絡を取り合うために、アマチュア無線機を搭載しています。
通常のツーリングの場面では性能は必要十分ですが、気になるのは自分の出す電波がどこまで届いているのか?ということ。
そこで、一定時間毎に自分のGPS座標をデータ(パケット)として送信し、それを受信したアマチュア局がインターネット上のサーバーに転送する世界的な仕組みであるAPRSを使ってみれば判るのではないのかと。

f:id:vfr750f2:20171217091958j:plain
・【使い回し写真】愛車のバイクVFR800F(RC79)に設置したアンテナ 左:会話用 右:APRS用

なので、私のバイクには変態チックなアンテナ2本出し。(マフラーは1本・・・・えっ、なにが?)


ところが、長年の運用実績がある通話用とは別のアンテナ設置が必要で、その設置場所が限られているバイクでは、下の写真のように設置。

f:id:vfr750f2:20171211131056j:plain
・【使いまわし写真】ボルト一本で止まっている、APRS用アンテナステー(写真右)

バイクの左側だと乗降時に蹴り飛ばすしアンテナ同士はなるべく距離を離したい。で、この場所に落ち着くことに。


しかし、運用を始めて半年でステーがアンテナの振動に耐えきれず破断!

https://…/2018/04/29/ 北陸ツー2018(1日目)・ガラガラの木曽&高山 通行止と酷道が楽しい!

やはりボルト1本だけで固定すると、振動する力がすべて1点に集中するのね。


ロングツーリングの初日に発生したトラブルだったのでインシュロックで仮補修したのですが、仮の割には2,000kmを余裕で耐えている・・・・

f:id:vfr750f2:20180525222158j:plain
・【使い回し写真】インシュロックと小石で応急処置

・・・・ので、新しい設置方法は基本的にはこの形にしてみよう。

https://…/2018/05/20/ アマチュア無線APRSアンテナステーの破断修理

そこで、インシュロックと小石の部分を、アルミカラーボルトに変更。


仮組みしてみたら・・・・

f:id:vfr750f2:20180525222159j:plain
・【使い回し写真】仮組みして、カラーの寸法調整が必要なことを確認

カラーの厚さが10mmでは、微妙に不足していることが判明。


カラーの厚さを厚くすると、必要なボルトの長さも変わるので、ええ~い面倒だ!
巨大ホームセンターの駐車場の端を借りてカットアンドトライ!

f:id:vfr750f2:20180611214957j:plain
・ホームセンターの駐車場で組み立て。ここなら必要なパーツをすぐに買いに行ける(笑)

案の定、ボルトの長さが不足して、買い増しをした結果・・・・


まぁ、何ということでしょう!
微妙に厚いカラーのお陰で、2点目が強固に圧着する効果が生まれ、がっちりと固定できたではありませんか!!

f:id:vfr750f2:20180611214958j:plain
・2点支持になったステー・・・・コレで様子を見てみるか。

本来ならこの後、『2』の部分を固定するための別のステーとボルトを用意していたのですが、どうやらそれは不要っぽい


あと気になるのは、ボルトの緩みがコワイけれど・・・・手持ちのネジロック剤がたまにしか使わないから、いざ探してもどこに行ったのか出てこない(悩)


で、時系列がめちゃくちゃですが、日光ツーリング信州ツーリングによる1,000km耐久試験もクリアして、今のところ快適です。
半年で壊れないことを祈るべし!

https://…/2018/09/20/ 会社帰りの秋葉原・以前購入したTinyTRAK3Plusの接続作業を再開してみました
https://…/2018/06/25/ 現行SZ-RAM3から、ヘッドセット類の取り外し作業
https://…/2021/12/06/ バイクVFR800F(RC79)に設置しているAPRS用アンテナを取り外した件