北陸ツー2018(1日目)・ガラガラの木曽&高山 通行止と酷道が楽しい!

今年のGWは、ちょうど仕事の切れ目のタイミングなので、素晴らしき9連休!!
前半は暇なので、ソロツーリングを計画してみました。
目的地は・・・・東北方面と最後まで悩みましたが、能登半島先端の『禄剛埼』にしよう。


まだ学生だった若かりし頃、400cc(VFR400R NC24)のバイクに乗り始めて一気に行動範囲が広がり、地元の中央道・八王子ICから西へ西へとコマを少しずつ進めて見分を広めていった・・・・


当時、長野道も松本・豊科ICまでようやく開通した時代。高速道路の終点まで行き、そしてそこから北上し糸魚川・・・・やがては能登半島の先端・禄剛埼まで行ってみよう!と、数度も失敗してはチャレンジした思い出の地。

https://tarsama.sakura.ne.jp/snapshots_rokkozaki_cape.html 旅の証拠写真 禄剛崎

・VFR400R NC24で行ってきた能登半島最先端 禄剛崎 今から20年以上前か・・・・1994/07/28

その後、限定解除してVFR750F(RC36)に乗り換えたときもこの地を訪問。そうなれば、VFR800F(RC79)に乗り換えた今も、この地に行くべきでしょ!


遠いのはわかっているので、今回は二泊の行程とし、日頃の出張で溜まったビジホのポイントも使いつつ旅してみよう。

まずは高速で一気にワープ まずは首都圏を抜けるべし

GW前半戦初日は大渋滞するだろうと警戒し、一日ずらして出発。
しかも、さらに渋滞を警戒し、まだ夜が明けきらない4時半から走行開始

・中央道 八王子TB直後・・・・前途快調ってことね♪

しかしその甲斐有ってか、中央道はまったくの渋滞レスで拍子抜け。
都県境の小仏峠から、相模湖東IC付近の坂や藤野コーナーなど、山梨県東部は渋滞ポイントが多数あるので一気に走り抜け、笹子トンネルを越えればもう安心。


境川PAで小休止・・・・ゲゲゲっ!
APRS位置送信用のアンテナが脱落している!!! またかよ~(泣)

・APRS位置通報用アンテナ取り付けステーが・・・・ボルト取り付け穴からポッキリ!

前回走り納め千葉ツーの際にも、ボルトが緩んで脱落し、それから毎回緩んでいないか点検していたのにぃぃぃぃ(大泣)
今回の脱落原因はボルトの緩みではないぞ!


金属疲労によるステーの破断によるものか・・・・、これは致命傷というやつだな。
とりあえず、コレごときで旅を中断するわけには行かないので、おなじみのタイラップと、そのへんに落ちている小石で応急処置。

・応急処置

先が思いやられるなぁ・・・・
あと心配なのはリアタイヤね。パンク修理をしたのですが、長い道中で修理跡から再び空気が漏れるのがコワイぞ!

いつも疑問の中央道原PA

諏訪湖が近くなると現れる、原(はら)PA
しかし名称は、原パーキングではないのか? なぜか『中央道』が冠してあり、『中央道 原PA』。しかもしかも、正式名称に中央道を冠するにもかかわらず、なぜか小さく表記・・・・


不思議だ・・・・

・昔っから不思議な原PA

道路名を冠してあるPAって他にあるのだろうか? SAよりもPAのほうがコンパクトで休憩に適しているから好きな私は、今日もピットイン~♪


ここ、長野の山の中なのに、食堂は海鮮に力を入れているのよね(笑)

・原PAにある食堂は・・・・

おっ、昔は海鮮がメインだったのに、今はうどん・そばのような軽食と、山賊焼きやらソースカツ丼やら肉系の信州名物もおいてあるのね。


心をグラグラと揺さぶられますが、海鮮丼は朝はやっていないみたい(泣)
いつも、次こそはココで海鮮丼を・・・・と誓うのに、いまだに食べたことがない・・・・


この先で美味しいものに巡り合えることに賭けよう。


相変わらず、道は空いていて快適。どうやら心配し過ぎのようでしたね。

・中央アルプスの山脈を右手に見ながら南下・・・・

この景色の中をのんびりと走る・・・・あぁ贅沢ぅ~♪ 

ココからは下道スイッチ まずはR361をトレースして岐阜・飛騨高山へ

能登半島までずーっと高速道路を使うつもりはサラサラなく、どのルートをとっても山越えをしなければならないので、絶対に下道!(笑)
だが、王道の豊科から北上して糸魚川を目指すR148・JR大糸線並行ルートは、他に迂回ルートの取りようがない一本道なので交通が集中することが目に見えているので、復路に回し、往路は飛騨高山方面から北上するルートにしよう。


飛騨高山にアプローチするのも、王道のR158安房峠ルートでも同様な混雑が想定される・・・・ドマイナーな開田高原からアプローチするルートにしよう。
木曽谷と伊那谷をつなぐ権兵衛峠越えの酷道も、快適な権兵衛トンネルが出来てから、難なく越えられますもの。

・R361 権兵衛トンネルへの快走路

このトンネルが開通する前に、何度か旧R361・権兵衛峠越えにトライしたことがあるのですが、なんだかんだで常に通行止めで、一度も越えたことがない・・・・(爆)


高速道路ですら空いていたので、下道もガラガラ・・・・。雲ひとつない晴天! すげぇな。今日はすでに当たりの予感だぞ!


木曽谷に入ると、目を疑う光景・・・・桜が咲いている!?

・R19 木曽谷 桜が満開

すげぇ~、まだ花見が楽しめるのか。まるで北海道のGWって感じだわ。


桜もだけれど花桃も咲いていて、青空どころか景色までツーリングを盛り上げてくれます。

・R361 花桃(?)もバンバン咲いている!

とにかく自動車が居ないので、カッ飛び放題なのですがこれだけ気分が爽快だと逆にのんびりトコトコ走りたくなります。交通安全のためには花を植えるのが良いのか?


雪をかぶった御嶽山と桜、そして快走路・・・・。パーフェクト!

・すごく爽快! パーフェクト・ツーリングロード

よく思い出したらこの辺り、秋はコスモスが咲くコスモス街道になるんじゃなかったっけ?


やがて道は1.5車線のクネクネルート。おおっ!なにか足りないと思っていたクネクネまで登場し、言うことないわ~

・R361 九蔵峠からは御嶽山が美しい~

ゴールデンウィークにこの誰も居ない写真を撮れることが奇跡!


朝が早いので、まだ9時半だけれども出発してからもう5時間近く経過。バイクで走ると腹が減る・・・・ちょうど道の駅では、超リッチな『飛騨牛』を使用した飛騨牛串¥650円が売っていたので、是非ともトライ!

・今まで食べた牛串の中で、最上級の柔らかさと甘み! すげぇ~

ミニサイズなので、見た目割高感が否めないですが、ちょっと幸せな気分。柔らかいわ~!


いよいよ飛騨高山の街が近づいてきましたが、名だたる観光地に近づくとろくなことがないので、ぐるっと迂回・・・・

・えっ!? 冬季通行止め!

うそっ! もう5月になるというのに冬季通行止め!? まったく想像すらしていなかったので、全然調べていなかったよ~。
この先の美女峠方面はダメみたいですが、私の目標はこの先から分岐する農道っぽい道なので、とりあえず行ってみるか・・・・


よしっ! まだツキはある!

・飛騨農園街道

農道は通行可能でした。やはり誰も走っていないマイナー街道で、全部独り占め

ランチは・・・・自然薯!

10時半・・・・世間一般の人のランチには早いのでしょうが、4時起床の私にとってはちょうどランチの時間!
人々とちょっと行動をずらすだけで、全てが空いていて幸せなのよね。


たまたま自宅でルートを検討していた時に発見した、自然薯推しのこのお店茶茶』。自然薯丼にハマっている私は、ココを避けて通ることなど出来ん!!(笑)

・じねんの村 茶茶

古民家風の建物ですが意外なほど広い。相当儲かっているな・・・・このお店。


なんだかメニューラインナップは、会席料理みたいな5千円級のものが並んでいて、私が味わいたいトロロ飯は一番安いメニュー・・・・私の性格か、なんだか申し訳なくて『特大エビフライ』もオーダー。

・トロロ飯 @ 茶茶

う~・・・・_| ̄|○
せっかくの自然薯も、出汁で薄く伸ばされてしまっていて、シャバシャバ。これじゃぁ自然薯の必要がなく、山芋で良いじゃんねぇ(泣)


サブで頼んでおいた特大エビフライのほうが美味しかったわ(大泣)

・特大エビフライ @ 茶茶

私としてはこのお店へのリピートは無いと思います・・・・

爽快な走りが楽しめる秘境中の秘境・有峰林道!

午後は、富山に抜けるメインデッシュ!秘境中の秘境だけれども、景色爽快らしい『有峰林道』を走ってみたかったんです。


有料道路ですが、通行料はわずか¥300円だし。美ヶ原高原周辺にも点在していた有料林道ってところだな。


よ~し、走るゾーーーー♪(気合!)

・峠越えが通行止め

おいっ!・・・・_| ̄|○
まだ有峰林道に辿り着く前の、はるか手前で通行止め・・・・。ていうかさっきもそうだけれども、まさか5月まで冬季通行止めを引っ張っているとは思いもしなかったので、調べてすらいなかったけれど、5月後半にならないと開かないらしい(泣)
まぁ、道中で桜が満開なぐらいだから、こんなものか。


ココが通れないとなると、予め計画してきた行程が全てチャラ
どうしよう・・・・このまま北上するには、もう幹線国道41号しか残っていない(泣)


とりあえず、"道の駅 宙ドーム神岡"で、ソフトクリームを食べながら代替え計画を練り直しだな。

・糖分補給して頭を働かせ、さぁこの後はどうしよう

スーパーカミオカンデ』で有名な神岡の街。ていうか、あの宇宙望遠鏡(?)の名前って、技術的なものから来ているのかと思ったら、町の名前だったとは・・・・(笑)


このまままっすぐ宿に向かうと早すぎる・・・・
かと言って、R471/R472の楢峠越えは、酷道すぎて前回の北陸ツーの際にVFR750F(RC36)で足を踏み入れたけれど、途中でリタイヤしたほどだもなぁ・・・・
(註:楢峠も冬季通行止めだって。)
R41で富山まで北上しても、今日の宿『高岡』までは少し西に移動しなければならないのですが、下界に降りてから西に移動すると・・・・ねぇ。渋滞に巻き込まれないにしてもペースの遅い車に頭を抑えられるだろうから、それならば山の中を強引に西に移動するかい?


八尾までJR高山本線沿いに行き、R472の反対側に回り込んでから、栃折峠→新楢尾トンネルと、これまた秘境っぽさそうな場所をトレースしてみよう。

ちょっとだけR41を使うか・・・・

あまり気が進みませんが、幹線国道41号で北進するか・・・・


おやっ!? 鉄道駅!?!?

・神岡鉱山前駅・・・・!? これは鉄道だ! 地図に載っていないぞ!

鉄道信号機が視界に入り、ココが鉄道施設だと気が付き、そして目を凝らしてみたら駅の看板が掲げられている!


しかし、今年度版の新品ツーリングマップルには鉄道なんて影も形もない・・・・
えっ! 私がミスコースしているの???
でもいまさっきまで道の駅にいて山座同定出来ているしなぁ。


よく見ると、駅の入口はシャッターが閉まっている! これは廃線跡なのか?(註:廃線跡でした。神岡鉄道ですって。)


相変わらず厳しい自然と戦う道路。でもさすが幹線級の幅広いスノーシェッドで、走りやすい。(=つまらない。)

・R41 スノーシェッド

前回走った時は気が付かなかった並行する鉄道オブジェを発見しながら走っていると、意外と楽しい。
今度は、ここの廃線跡にフィーチャーしてみるのも良さそうだぞ!

R471/R472酷道ラビリンス

有峰林道の代替としてやってきた国道。
一度、この酷道の走破を断念したほどなので、一筋縄では行かないとは思っていたけれど、一番奥には新楢尾トンネルなる比較的長いトンネルがあるから、交通もそこそこ有るという期待も有ったのですが・・・・

https://…/2008/08/13/ 能登半島ツーリング~1日目 想定の範囲外!超悪路の国道

だめだこりゃ!(嬉)

・代わりにやってきた国道(酷道)は、期待に答えてくれて十分にスパルタン(笑)

良い方に期待が外れてとてもスパルタン!


標高も上がってくると、普通に雪がアチコチ残っている。こりゃ~県境の峠越えは冬季通行止めだわなぁ。

・そこら中にまだ雪が残っているし・・・・

延々と谷沿いを、地形に沿ってクネクネとトレース。
地図上で想定していた、他の交通なんて全く無いではありませんか! こんなところでパンクして走行不能とかになったら・・・・日没を迎えたらジ・エンドだな。


そんな谷が開けて、猫の額程度の平野が現れると・・・・集落。すげぇ、こんなところにも人が住んでいるのかよ~

・小さな集落

と同時に、新楢尾トンネルへの分岐看板が出てきたので、この辺りの住民に対するサービスとしてこのトンネルが作られたのかな?

"山さ行かねが"のページで、このトンネルが作られた経緯が詳解されています。
http://yamaiga.com/tunnel/naranoo/main2.html


休憩しようにも、コンビニは愚か自販機すら発見できなかったので、この分岐点で小休止。すると近くに温泉がある旨の看板が出ていたので、どうせならソコに行ってみるか・・・・

・小さな集落の温泉を目指そう。・・・・それにしてもいい景色だ

あの雪をかぶった山脈が、県境かしら? この先まだまだとんでもなく標高が上がるぞ!


ポツポツと家はあり、そして人間がお手入れしているのは間違いない。川には鯉のぼりが沢山泳いでいます。

・川の上で泳ぐ鯉のぼり

しかし、人影はゼロ(笑)


おっ! 第一村人発見! ここが温泉施設か~(笑)

・こんな山奥に立派な温泉宿 天竺温泉
【業務連絡】秘境ツーリングの候補に値します!

温泉施設の他に、宿もあるよ。こりゃ~良い。この村での買い物が不可能なほど、辺りになにもない


一日おきに男湯と女湯が入れ替わるのですが、この日の男湯露天風呂からの景色は・・・・残念サイド(泣)
まぁでも、こんな山奥にあるものですから、ゴールデンウィークと言えどもガラガラで、まったりムードを満喫できました。


帰路は、新楢尾トンネルを抜けて、一つ隣の谷をトレース・・・・こちらもハードな道だぞ~♪

・人里に出るまで、スノーシェッドが連続するし、ガードレール無いし・・・・(写真のところはある。)

外界に出るためには、このハードな道を通過せねばならぬとは・・・・すげぇ村だな。


あまりに何もなさすぎるので、仕方がなく下界と連絡可能なエマージェンシーポイントが設けられているほど。

・こんなエマージェンシーポイント(公衆電話)が単独で存在するほど、周りになにもないし・・・・

ここ、携帯電話は通じるのかなぁ?(心配)


ふと振り返ると、こんな所を通ってきたのか・・・・

・延々と続くスノーシェッド

すげぇ・・・・冬の交通路確保に並々ならぬ努力の跡だな。


ふ~、ようやく下界。平野なので必然的に人口が多く、混雑しているかと思いきや、Google先生は名もない田んぼの道に誘導してくれるものだから、混雑とは全くの無縁。

・相変わらずGoogleナビはスパルタン・・・・

16時半。ちょっと早いけれど、まだ明日明後日もあるし、たっぷり走ったので今日はこれぐらいにしておこう。


体力を温存・・・・というのもあるけれど、早いところ酒が飲みたい(爆)

・これこれ~♪ たっぷり走った後の酒はうまい!

五臓六腑に染み渡るわ~


今日は、能登半島の付け根、高岡の街にステイ。明日はいよいよ能登半島です。

https://…/2018/04/30/ 北陸ツー2018(2日目)・気分爽快!能登半島"のと鉄道"トレース