なんか、毎週のように行っている秩父。
https://…/2013/06/23/ 秩父往還R140をちょっとだけ流すツーリング
https://…/2013/05/19/ _| ̄|○ → ♪ 秩父にフラッと気まぐれショートツ~
https://…/2013/05/06/ ただ走るだけ・・・・新緑の秩父ソロショートツーリング
今日も何度も天気予報をにらめっこしても、平野はどきどき陽は射しても、山岳ゾーンは突発的な雨に注意ですって。
天気はイマイチなので・・・・でも走りたい。というわけで、ギリギリのキケンを覚悟して、秩父に行ってくることにしました。
・所々で路面がウェットな県53・名栗/山伏峠ルート |
さらに先に足を延ばすと雨に当たりそうなので、走るのはわき役へ。そして『ココ』に寄ることを主目的に掲げてみました。
ココです。
・野さか |
いつ行っても混雑しているのでパスしてしまう・・・・いつかはと憧れの『野さか』。今日はとことん並んでみました。
11時30分に開店するお店に、11時40分到着~・・・・ほんのちょっと出遅れてしまいましたが、まぁちょっとぐらいは並ぶかな?
え~っと・・・・
・既に行列! |
ぐぇぇぇぇ~~~~
何この行列~。奥にはバイクがたくさん!
秩父に来たならココ!というツーリングチームさんもあるようで、よく見ると周辺にもバイクがたくさん。ライダーの皆様にとても人気があるんですね。
私も待ち行列名簿に名前を書いて、缶コーヒー飲みながらのんびり待ちます。なんたって今日はここに待ちに来たのですから、ノープロブレム。
およそ50分で店内に案内されました。メニューは・・・・っと、食券式みたいですね。
豚みそ丼って、一種類かと思ったら、帯広豚丼屋さんみたいに部位が選べるのね。ロース丼にバラ丼はいいとしても、じゃあ豚みそ丼はロース?バラ?(註:この日記を書くためによく写真を見たら、一番左に手書きで『ロース・バラのミックス』って貼ってありました。)
・食券制 (よく見ると・・・・サイドメニューでサラダとか玉子はわかるとしても『ライス』って!?) |
ど・れ・に・し・よ・う・か・な・???
って、突然選べっていわれても、全く決めていなかったから訳がわかりません。
とっさに決めたのは、やはりベーシックな『豚みそ丼』。ふう~・・・・決まった、ホッ・・・・
い~や、量も決めないと。
ハーフ、並盛り、大盛り、特盛り。すごい難しい~。私のデブっぷりを無視すれば、ガッツリ特盛りで玉砕してみたいのですが、デ~ブが・・・・(泣)
並盛りかなぁ。でもなぁ、なんか物足りないというか、勝負する前から負けているというのか・・・・
よし、大盛りで!
えっ!? トッピングも選択あるの? もういいや。ノーマルで。(本当はネギ盛りとかあるんですよ。)
出てきたのは、ドンブリの蓋からお肉がはみ出ちゃっているやつ。蓋を開けると・・・・
ぐぇ~~~~
・『盛り』がすご過ぎますって! |
な・・・・何じゃこりゃ~~~~!
ご飯がたっぷり盛られているのですが、肉がすごいよ! ゴハンにこんにちはするのには2層ぐらいどけないとダメ。
・ビッグ・ビガー・ビゲスト。そして多階層! |
一口食べると・・・・
むほほ~~~~、分厚いのに柔らかい~! すげぇ~美味い!
味噌味を無視すれば、完全なる帯広豚丼!(味噌味でも美味しいんですけれどね。)
こりゃ~若い人に人気が出るはずだわ~!
ダメ押しで写真もう一枚。丼のアップだけだといまいち大きさや盛りがわからないでしょ(笑)
・どーん!と迫力ある盛りが良くわかります |
ほらっ、盛り具合がよくわかるでしょ!
一気に勢いで食べると、意外と大盛りでも食べれちゃいますね。
やはりロースが適度な甘みと肉らしさがあって美味しいかな。バラ肉は最初の1枚は美味しいですが、最後の方は脂が強すぎてギトギト感がハンパなく、食感もトロッととろけるような感じ。
次回に向けた備忘録。ロース丼大盛りねぎだくで!
あと、(今年の健康診断がおわったら)朝飯抜いてクネクネを走り回ってお腹をすかせて、ぜひ特盛りにチャレンジしたいですねぇ。
食後は・・・・苦しい。しばらく動けません。でも、甘い物は別腹!
・アイスまんじゅう |
最近、セブンイレブンに置き始めた『アイスまんじゅう』、美味しいのよね。ぜひ『プリンアイスまんじゅう』も置いてね、セブンさん。
https://…/2013/04/21/ プリンあいすまんじゅう(?)
食べ過ぎたのでちょっと運動せねば・・・・。山に入らずクネクネを走るには・・・・定峰峠経由だよね。
・くねくね~ |
なんか最近感じているのですが、この秩父付近でもピースサインを出してくれる人が増えた気がします。
増えた・・・・というか、ちょっと前は全然居なかったのに、最近2~3台からピースをもらうようになりました。
きっと、最近バイクに乗り始めた人が秩父とか、都内から気軽に来れる山々にツーリングに来たんだわ。最近バイクがまた売れ始めリターンライダーや若者が増えたという報道が、こういう形で実感できるのが嬉しい!
・県11・定峰峠 H=613[m] |
深呼吸が気持ちいい~。残念ながらココ、木々が沢山で視界が効かないので、絶景とはいかないのですけれどね。
すずしいわ~、雨上がりなのか、メッシュジャケットだと寒いぐらい。
雨上がりには、あじさいが似合いますね。
・県11・定峰峠アタックに咲くあじさい |
道路沿いに所々、綺麗に咲いています。
下界に降りると・・・・暑い~、蒸し暑い~。森がいい~
もう一度峠に行こう(爆)
・県273・松郷峠 下界は路面もドライで暑い~ |
ここの峠は大したことない~(泣) 暑い~
そして帰りは、わざわざ高速道路にしてみました。
・関越自動車道 |
そう、葛袋3号橋がどうなったのか気になって(爆)
https://…/2013/05/20/ 昨日の葛袋3号橋はこんなでした
https://…/2013/05/11/ 東松山と秩父の廃線巡り【前編】
6月2日~3日の連続2夜間通行止めによる撤去工事をおこなったので、どうなっちゃったんだろうと。
でも、遠目で見ているだけでも、あのオブジェはすっかりと姿を消しています。
さらに近づいてシャッターを切ってみましょう。うまく写っているかどうかは、その場ではわかりませんので勝負!
・葛袋3号橋の跡 @ 関越自動車道上り線 |
うまく写っていたけれど・・・・橋台以外は綺麗サッパリ無くなっているわ! 中央分離帯にあった橋脚も無い!
あぁ~、撤去シーンを見学したかったわ。ほんと鮮やかな仕事ですね。この廃線跡の特徴的なオブジェも取り壊され、残る跡はどんどん少なくなっています。
そんなこんなで、今日も雨に降られずに帰ってくることが出来ました。
一時期、ツーリングに行くと高確率で雨が降り、ついたあだ名が『レインマンた~さま』ですから・・・・だいぶ改善したと思いますよ(爆)
P.S.
帰りに高坂SAに寄りました。こちらも憧れの"ちーとんドック"を食べたい・・・・けれど、今日は豚みそ丼を食べたから、見るだけ~・・・・
!?
ちーとんドック号が居ない!
・無い! 焼きそば屋さんと肉巻きやさん号
うそ~、もう食べられないのかしら???
P.S.
こちらも高坂SAにある自動販売機とウルトラマンこーなー。
数カ月前から置いてある気がしますが、こういうオブジェなんだ・・・・と特にココで買うこともなかったのですが、今日、ここでジュースを買っている人がいました。
・高坂SA(上り)のウルトラマン自動販売機
ボタンを押すと・・・・ジュワッ!♪
ものすごい大きな音がなる仕掛けが有ったんですね!