ゴールデンウィークももう最終日。最後日ぐらいバイクに愛情を注ごう!
まずは、すっかり汚バイクになってしまったVFR750F(RC36)君をピカピカに洗車。チェーンもメンテ。
その後は昨日買ったタンクバッグも試してみたいし・・・・ということで、適度にクネクネしている秩父方面に行ってみることにしました。
https://…/2013/05/05/ さすがに限界を感じて買いましたよ。タンクバッグ!
ヒレのないタンクバッグ・・・・
・新しいタンクバッグを装着してみました |
見た目スッキリしているけれど、なんか安定感が無いような有るような(?)(?)(?) しかしこの後、前後Gや横Gで走行中にずれることはありませんでした。乗降時に人が触れるとすぐズレるけれど!
そして上部の地図セットする透明部分。さすが新品なので透明度が違う! 見やすい~! 以前のようにページを開いてその状態で無理やり押し込む・・・・のではなく、地図スペースがきちんと確保されていて楽ラクセット!
さて、今日はポカポカ陽気。新緑が綺麗だし走っていて心地良いのです。
・走っていて気持ちが良いですね |
秩父へは、王道は国道299号でしょうが、バイクで走るなら一本南側の名栗村通過ルート(県53)がおすすめ。
峠越えの低速タイトと、そこまでの中速コーナー。なんといっても自動車の絶対量が少ないので、スイスイ~
・くねくね~ & すいすい~ |
大混雑のゴールデンウィークとは無縁の、のんびりとした時間・・・・
突然切り替わる低速タイトコーナー路。
・県53・山伏峠越え | ・適度なクネクネが嬉しいですね。 |
ちょっと距離が短いけれど、ふらっと訪れるには調度よいところです。
ピーク越え。
・県53・山伏峠 |
そして峠を下りきれば・・・・、お蕎麦が美味しい秩父の街。
しか~し・・・・今日はお昼ごはん食べてきてしまったから、お腹いっぱい!
缶コーヒーだけ飲んで引き返すことにします。
帰りは、速度は上がらないのんびりペースで流すのに適した『奥武蔵グリーンライン』。
・奥武蔵グリーンライン |
ここも緑が美しいですね。
た~さまの短いお休みは、これでオシマイです(泣)