九州出張1日目:休日移動のご褒美"一番どり"で鶏肉最高!な件

今日から飛び石連休・・・・普段ならば絶対に月曜日を休暇にしてしまい、降って湧いた4連休を満喫するであろう。
しかもバイクでツーリングするのに最適な気温になって来たので旅のチャンス!!


ですがね、非情にも1ヶ月以上前からこの日に仕事が確定していたんですよね(大泣)
何が楽しくて4連休を全て潰して仕事をせねばならないのだ・・・・


そして世間が連休ということはどこもかしこも混雑間違いなし!
高速道路も渋滞するだろうから高速バスも定時運行は無理。なんだかんだ心配するくらいならば早朝から移動してしまおう!


朝4時起床朝5時に自宅を出発。寒い!東京地方の最高気温予報は22℃なのに、出張先の最高気温予報は32℃。寒いけれど半袖で出発だな
大きな荷物を持って移動するというのに非情な小雨。バイクツーリングを計画していた人もこの雨は番狂わせだわな。

・高速バスで羽田空港へ移動

定刻8時に羽田空港到着予定だったのですが、拍子抜けの7時30着。おいおい~さすがに早すぎるな。
都内は雨は降っていないのでもう傘は不要かな


空港でショッピング・・・・と言った用事があるわけもなく、セブンイレブンでアーリーランチになりそうな何かを買おうか。

・第一ターミナルの南端、セブンイレブンの近くに町田商店発見!

欲しいものが何も無い。そして隣になんと家系ラーメンの町田商店が出来ている!これは今後が楽しみかも。(今回は時間が合わずにスルー。)(値段はどのくらいアップするのかなぁ?)

町田商店で家系ラーメンを食べた日記
https://…/2025/08/08/ 家系ラーメン町田商店、クリーミースープが美味いが脂チャーシューに惨敗

結局無難に地下の"ヴィ・ド・フランス"で焼きたてパンを購入して、サクララウンジで時間潰し。

・雨は上がり、どんより曇り空

飛行機を眺められる窓側席・・・・は背もたれがないので長時間滞在するには不向き。PCも広げられるデスクスペースに陣取ろう


今日は移動日で仕事はしないし休日移動なのでこの時間からガッツリ酒を飲んでもコンプライアンス的には何も問題はない
けれども自分の体とも相談し、晩御飯を同僚と飲みに行く約束になっているので、ラウンジではアルコールを我慢だ!(泣)

・アルコールには手を出さず @ サクララウンジ

相棒の骨伝導イヤホンがあればスマフォワールドに没入(動画を見る or プログテキストの入力)できるので時間は結構早く過ぎ去ります。

骨伝導イヤホンを導入した日記
https://…/2025/07/22/ SHOKZ製"OPEN MOVE"骨伝導イヤホンを購入してみた件

飛行機が出発する11時になると当然ながら空は明るくなりましたけれど、スッキリ晴れとは行かないわね。まぁこの週末はバイクに乗れないからワタシ的には無問題。(デビルたーさま参上!)

・これから乗る飛行機

飛び立ったら飛行機はすぐに雲を突き抜けてしまった。すぐに雲の上のつまらない景色に。


最近、Youtubeに課金しているメリットの1つ、デバイスに動画を保存しておきいつでも通信なしで楽しめる機能を利用するようになった私。

Youtube Premiumに課金し始めた日記
https://…/2024/06/04/ Youtubeプレミアムに課金&日経xtechに課金してみた件

ほとんどスマフォのデータ通信を使わない人なので出先で動画を見るなんて文化がなかったのですが、コレならば通信帯域が限られWebサイトの表示が遅くて使い物にならない飛行機内でも充分に楽しめる!
相棒は先日購入した骨伝導イヤホン。コレならば時間を潰しやすくなったなぁ~。出張族こそYoutube課金しておくべきな気がしてきたわ。


そして福岡空港に近づくとどう見ても視界不良・・・・雨。雷の閃光も目視、ヤバいなぁ。


ふと雲の切れ間から地上が見えたのですが、進行右側の窓側席に座っていたのでいつも通りでは見えるはずの無い"海の中道"が眼下に広がる・・・・えっ!?どこを飛んでいるのだ!?

・右側席から海の中道が見える

ていうかこの景色は本当に"海の中道"なのか?私の体内感覚がおかしくなり、あわててスマフォでフライトレーダー24を開くと・・・・


福岡空港の真上を通過して、時計回りで博多湾を周回するように進入していくみたい。

高松空港に着陸するのに難儀した日記
https://…/2025/06/10/ 高松出張1日目:梅雨の出張移動日は予想外にヒヤヒヤだった件

福岡空港の滑走路が2本に増えてから初の来福。だから新しい進入パターンなのか?いや従来よりも時間が掛かるし非効率なパターンを作るかなぁ?

・初体験の進入パターン!一旦通り過ぎて玄界灘を周回して進入

このパターン・・・・前回の悪天時の高松空港着陸のときにも見られましたが、パイロットが直接滑走路周辺の状態を着陸前に直接目視・リサーチしているのよね。ひょっとして着陸しないの?と少し心配になりましたが、時間はかかったけれど着陸できました。
しかし回り道したことで大幅に到着予定時間を超過


なんだよ~、時刻通りに到着したのならばこの先は鉄道での移動(&博多駅構内でとんこつラーメンを食す。)を考えていたのになぁ。

JR博多駅在来線ホームの豚骨ラーメンを楽しんだ日記
https://…/2017/05/10/ うどん・ラーメン・駅弁 1,845km

  • ちなみに1時間前の便に乗っていた同僚の話では順調に飛行して定刻の10分前に到着したとのこと。ただし空港到着後に大雨に見舞われたとか


今回の出張の隠れミッションは、九州地区のコンビニで溶けないアイスムース』のミルク風味以外のものを探すこと。

九州発!溶けないアイス"ムース"にハマっている日記
https://…/2025/09/11/ 溶けないアイスの新種を東京圏で発見!"紅はるかムース"を頂いてみた件
https://…/2025/08/20/ 今年の夏はセリア・ロイル製"ムース"が当たりで乗り切ろうと思った件

鉄道の時間の制約から解放されたので、目指すは福岡空港内のセブンイレブン。
しかしムースなど影も形もありませぬ
ロイヤル社の源流ともいえる福岡空港にムースが置いていないだと!?これは出鼻をくじかれた(汗)


時間的に高速バスでの移動をセレクトするわけですが・・・・中国人だらけ!!

・福岡空港からは高速バスで移動

乗車待ち列の先頭は大量の荷物を伴った観光中国人集団。そして私、その後ろにも同中国人の集団が並びだし、完全に異国だわ・・・・
私がこの地に出張をして25年、こんな事態は初めてだわ!鄙びた田舎町だったはずなのに、メジャー観光地に飽きたインバウンドがこう言った田舎を攻めに来るの??


嫌な予感は当たり、高速バスはほぼ満席に。

・ギッチギチの高速バス

勘弁して~(高速バスでも私の横に中国人だし・・・・うるさいし。)


やって来ました九州の小京都、日田
漫画『進撃の巨人』の作者の方がここ大分県日田市出身だそうで、近年では駅前に銅像が立ち、他にも山奥の大山ダムとかにも点在。観光客を周遊させるコースとして確立していて日田の街は大変助けられているとは明日乗車したタクシー運転手の談

・JR日田駅前 進撃の巨人の銅像

アニメの効果って(当たれば)すごいなぁ!江の島の踏切もスラムダンク効果で人が集まっているんでしょ。(←集まりすぎて困っているらしい。)


銅像の横には違和感を振り撒きまくるオブジェクト・・・・ナニコレ?

・ここは秋葉原か? アニメ推し全開の移動式自販機カー?

軽自動車の荷台にイラスト全開の自動販売機が乗っている!
そして荷台の前には階段が。これは・・・・移動式自販機カーか、斬新すぎる(笑)


むむむっ!今年は"進撃の巨人カフェ"なるものまで出来ている!

・進撃の日田カフェ

刺さる人には楽しくて仕方が無い街なのだろうけれど、残念ながら私は陰性。
他にもマニアならば狂喜乱舞するような仕事をしてきましたが、残念ながら私が絡む仕事に私は全て陰性(笑)


こちら大分県のローソンでもムースを探すも不発

・ムースはないけれど、東京とはちょっと違う品揃え

本当に九州発なのか?どうりで数多くの九州出張をしているのに人生で今まで見かけなかった訳だわ。


ホテルにチェックイン、雷鳴が(汗)
羽田でしまい込んだ傘が再び必要になるとは予報外!


ランチを摂りそこねたのと晩飯までまだ少し時間があるので九州地区発祥のサンポー製豚骨カップ麺

・サンポー製 焼豚ラーメン

何度もこの地に来ているのに、豚骨ラーメンを食べる機会はなかなか無い(←焼きそばを食べてしまうから。)ので、豚骨ラーメンを食べてみたかったのよね。


1978年から続いていると言うから、昨今のブームに乗った商品ではないのは明らか。50年売れ続けるって相当すごい。

・紅生姜が嬉しい! そして美味い!

おっ!意外に美味い。チャーシューに紅生姜が地味にうれしい。
スープには黒こしょうが効いていてピリピリときますね。これが売れ続けている理由か。

最初の晩餐:一番どり

移動だけで10時間(待ち時間込み)。そりゃ~疲れますよ。
明日からの仕事に備えて英気を養いましょう。同僚と待ち合わせをして飲み屋へ。


今回の出張は3泊なので事前に入念に計画をしてどのお店を巡るかを決めてあり、このお店は予約までしておきました!一番どり

一番どりで食べて飲んで楽しんだ日記
https://…/2024/07/05/ 九州出張1日目:"BRTひこぼしライン"乗車&"一番どり"を満喫した件
https://…/2022/12/03/ 2週間前と全く同じスケジュールで再び九州出張で土曜日曜が潰れる件
https://…/2022/11/19/ 折角の貴重な週末なのに、休日作業のための出張移動日なのです
https://…/2020/02/18/ 九州出張37日目:同僚らと早めの祝勝会 一番どり
https://…/2020/02/04/ 九州出張23日目:再び"一番どり"で鶏三昧
https://…/2020/01/18/ 九州出張6日目:今回出張の"初飲み" 一番どり

・一番どり

東京だと飲み屋さんは金曜の夜が一番混雑するのですが、この辺りだと車社会で仕事帰りに飲めないのか、土曜日の夜が一番混雑するんですよね。なので予約しておくのが無難。


くうぅぅぅ~、美味い!

・ぷはぁぁぁ~、移動しかしていないけれど疲れたから美味しいの!

お昼時に飲まないようにしていたから、この一瞬が余計に美味しい


あらかじめ捌いて皿に盛り付けたまま冷蔵庫に保管してあるので、オーダーするとクイックに登場するのが(鶏肉の)お刺身盛り合わせ♪

・鶏の刺身盛り合わせ

さすが鶏肉大国の九州地区。こういうのが当たり前に楽しめるのは羨ましすぎる。
そして付け合せ(?)の九州独特の甘くてネットリとした醤油。コレがまた美味しいの。


コレが外せない『一番鶏』。

・一番鶏(ムネ肉のブツ切りワサビ醤油)

ムチムチで肉厚のあっさりムネ肉に、濃厚な九州の甘いワサビ醤油(ワサビの中でも甘みを感じます。)。
ものすごく淡いのにすごく美味しい。絶対に日本酒を飲みたいんじゃ~!


鶏の手羽に玉ねぎを詰めてフライにした『おふくろ』。

・おふくろ

じゅわ~っと肉汁(?)がすごい。これはビールに合わせたい。


同僚がどうしても・・・・と推してくるから揚げ
鶏肉の質が東京のそれとは全然違うのよね。

・から揚げ

しっかり噛み込むと美味しい肉を、ホフホフしながら食べるのが最高。


日本酒への切り替えタイミングを逸してしまった・・・・が、ようやく日本酒にスイッチ
むむむっ!オーダーから40分かけてその都度炊き上げてくれる釜飯が完成したようですよ!

・オーダーの都度炊き上げる、鶏の釜飯

矢継ぎ早に料理が出てくる~。
最高に美味い炊きたて釜飯、九州文化のかしわめしの炊きたてってことでしょ。そりゃ~美味いって。
日本酒とも合うじゃん~


年齢を重ねると移動だけでも辛くなる地方出張(若い頃はこの地に日帰りで毎週打ち合わせに来ていた!化け物だな・・・・私。)も、こういう役得が有るからこそ続けられます。

・美味い肴には日本酒が飲みたくなる・・・・

若い頃は酒がそんなに魅力的ではなかったというのもありましたがね。
しっぽりと飲むのが良いお年頃


早くに釜飯が来てそれを食べてしまったのでもう満腹!(笑)
ちょっと早いけれど明日は仕事だからコレくらいが良いですね。
そうそう、明日行く予定のお店を(潰れていないか心配なので)偵察しておこう

前回の出張で当たりの店を見つけた日記
https://…/2024/07/07/ 九州出張3日目:最後の晩餐は大当り!しっぽりと飲んで鯛めしが最高な件

おっ!やっている!そして結構な数の自動車が止めてあり繁盛している模様

・季節料理 花門

よしよし、明日の仕事のための活力だぞ!


締めというか、明日の朝ごはんを買う為にセブンイレブンに行きついでに、ムースがあるか偵察するも、やはり不発!もう私の移動圏内で発見できないじゃん~(泣)
ちなみにこのコンビニ、お客さんが中国人だらけ!


これが(観光面で)良いことなのか、(文化が失われて)悪いことなのか、短期的には判断できませぬが、ガッカリしている自分がいることは否定しません。

https://…/2025/09/21/ 九州出張2日目:ランチ抜き仕事のち想夫恋でビールと焼きそばが最高な件