Youtubeプレミアムに課金&日経xtechに課金してみた件

仕事が終わり自宅に戻り食事や風呂に入り、そしてようやく短い自由時間


よく息抜きにYouTube動画を見るのですが、最近やたらとCMが多い
そして以前から"Adblock Plus"を使っているのですが、最近その使用が怒られるようになってきた・・・・

ちょっと古いけれどAdblock Plusを使っている日記
https://tarsama.hatenadiary.com/entry/20150416/PC

なんかCMを見るのがかなりストレス息抜きしているのかわざわざストレスを溜めに行っているのか訳ワカメ。


なので課金することにしよう。月額¥1,280円は微妙だけれども、これで毎日のストレスから解放されると思えば安いと思う。

・YouTube Premium

おぉ~!本当に広告が一切出なくなった!!♪♪♪♪
快適~!
ただそれだけなのですがね。よほど広告ストレスに悩まされていたらしい(笑)


そしてもう一つ、技術系雑誌『日経クロステック』のWeb版。
近年システム系で世間を騒がす障害が多数発生していますが、一般紙・記者の取材だと内容が浅すぎて詳細が全然わからない
日経クロステックの記事はその手の技術系記者が取材しているのか他紙に比べて詳しいのですが、記事の1ページ目の導入部しか読めずその先の知りたいところは課金が必要・・・・と言う絶妙な隠し具合(笑)

・日経クロステック 有料会員へ

こっちはちょっと高く感じるけれど試しに短期間だけ購入してみよう!月額¥2,500円。


なるほど取材力はさすがでシステム系の事象を幅広く抑えてある
ただし内容の深さは思っていたほど深くはなく、まぁ技術を知っている人が書いた記事・・・・と言う感じかな。
毎朝届く記事一覧メールも通勤時間帯に目を通せて意外と嬉しい。業界の動向もなんとなく知れるしね。


・・・・が、1週間もすると一通りの記事に目を通せてしまいマンネリに
Webが発達してから『情報を買う』という意識が希薄になってしまったが、昔は雜誌などで情報を買っていたんだものなあ。


記者という情報収集網を維持するためにも必要な投資かな。