シャープ製 ヘルシオ ホットクックが通信エラー

我が家には、シャープ製家電の"ヘルシオ ホットクック"があります。

https://…/2019/11/28/ 久しぶりのシャープ製品・ヘルシオ ホットクック購入~♪

f:id:TARSAMA:20200426183049j:plain
・シャープ製 ヘルシオ ホットクック

食材を放り込んでおくと料理が完成するスグレモノで、レシピはインターネットのシャープサイトからダウンロードしてくれるし、作った料理の感想を聞かれ、それらからよりオススメのレシピを提案してきたりもします。


あれれっ!?
今日はダンマリ・・・・というか、『通信ができません・・・・』ですって。


今日は・・・・そう、シャープが作ったマスクの販売初日だそうで、シャープのウェブサイトにアクセスが殺到し、マスクが買えない騒動が起こっているそうで。
マスクはどうでも良いけれど、それらのせいで家電が(一部)使えなくなるのかよ・・・・

f:id:TARSAMA:20200426183621g:plain
・シャープ IoT家電がダウンしたニュース記事を引用

購入したときに心配していた、Webサイトの運用が終わったら使えなくなるんじゃないのかという心配が現実になっちゃった!?


ていうか、ダメダメすぎな設計でしょ
シャープとしては、自社運営しているサイトの会員登録を増やしたくて、ココロIDへの登録を要件にしたのでしょうか? そのIDは普段家電を使っている人々が使っているもので、負荷は家電が売れた分だけジワジワと増えていく構図。
ここに購入制限までしている商品を求める人々を誘導するとどうなる事かを想像する人は居なかったのだろうか?


あるいは、ネットワークとかWebサーバの動作とかをわかっているエンジニアレベルでは、こうなるリスクに気がつくけれど、企画系職種とかの人々だとこういう部分がブラックボックスで『動いて当たり前』という視点でしか見ていないので、なかなか想像力が働かない・・・・のかな?
とくに、自社サイトの構築を外注化とかしちゃっていて、底辺の基本的な技術がわかっていないとかよくある話。


IoT家電とかを売り出していこうという会社としては致命的? 技術者軽視? 悲しいですね(泣)