お盆休み前のラストスパート!
今日は三重県に日帰り出張なのですが、週の頭からハードだぜ。後半に向けて体力をなるべく温存しなければ・・・・
だが直前で仕事開始時間が変更になり、ちょっと遅めの出発に。
混雑は大嫌い・・・・予想に反して東京駅・東海道新幹線のホームはガラガラ。
・予想に反してガラガラの東京駅東海道新幹線ホーム |
というのも、いつも乗る"のぞみ号"ではなく"ひかり号"をセレクトしたから。
仕事時間が後ろに倒れたのでのんびり移動すれば良いじゃん・・・・でも鈍行"こだま号"で行くほど余裕はない。
ただひかり号と言っても値段が安くなる訳でもなく、途中の停車駅も豊橋が一つ増えるだけで名古屋到着時間は5分と変わらない。
・ちょっと遅めの時間に西に向かいます |
なるほど名古屋が目的地の場合はこういう密回避の方法があるな。
関東平野は陽が照って暑かったのですが、丹那トンネルを越えた途端にこの景色・・・・
・箱根を越えたら天気一転! 三島駅付近から見える富士山は・・・・? |
今日も富士山が見えません。なん連敗中だ??(泣)
ヤバそうな曇天も浜松付近まで来ると完全回復。
なんだよ~曇天ならそっちのほうが余計な汗をかかずに済むのに・・・・
・浜松付近まで来ると天気は完全回復 |
走りっぷりはのぞみ号以上!
豊橋駅で止まったらのぞみ号に追い越されるのかと思ったら、追い越されない。この時間を作るために必死に走っている模様。
名古屋までならアッという間ですね。
・名古屋駅到着 |
ちょうどお昼過ぎに名古屋駅に到着・・・・といえば、やることは一つ。
もうマンネリ化していますが・・・・
ホームきしめん!
・新幹線ホームにあるきしめん屋"住よし" |
ただし、新幹線ホームのきしめん店は非常手段。
きしめんの日記
https://…/2021/12/13/ 名鉄に乗って名古屋でお仕事して帰京。月曜日なので体力温存モードで
https://…/2021/11/23/ 駅そば三昧!鉄道三昧!祝日なのに出張移動日になってしまった件
https://…/2016/01/30/ ぐるっと紀伊半島・特急列車乗継の旅~♪
https://…/2015/05/21/ ウフフッ!新幹線出張で、駅そばコンボ・・・・ →失敗
https://…/2015/04/19/ 日本の車窓から・・・・(泣)
https://…/2013/12/07/ 毎度の関西出張・・・・今回は変化をつけて最短距離で大阪を・・・・
他多数・・・・
時間に余裕がある今日は、在来線ホームに立ち寄ります。
・在来線ホームに移動し、奥の"住よし"を目指します |
新幹線ホームの4店舗以外に、在来線ホームの東京方・大阪方の両方にきしめん店が存在する・・・・それだけパイがデカいというか、それだけのクウォリティーなのでリピーターが多いと言うことなのだろう。
キャリーバッグを引いた旅行客も立ち寄っているわ。嬉しいなあ~
・やっぱりここでしょ! |
しかも新幹線ホームではなくここを使うとは・・・・おぬし出来るな!!(笑)
ほら、これが好んで在来線ホームの店舗を使用する理由。
・在来線ホームの"住よし"は天ぷらが揚げたてなのが特徴 |
揚げ物は急速に鮮度が失われるので、出来たて揚げたてが一番なのです。
外がどんなに暑かろうが、熱々の天ぷらとともに味わうこれが最高。
きっと冷やしきしめんに逃げるのは邪道だ!(?)
・かきあげ玉子入りきしめん 最高!(夏の季節は生玉子ではなく温玉で提供されます) |
たっぷりの鰹節でせっかくの天ぷらが隠れてしまっていますが、揚げたて天ぷらとともに頂く素朴なきしめんが美味い。
黙ってサッと食べてサッと出ていくのが粋というもの。ランチ時間帯で混雑しているのですが、ある男は『次の大垣行きは何分?それに乗りたい。逃したら何分後?』とかなんたらかんたら。
暗に私のやつを急げとでも言いたいのか、そこを店の大将がピシャリ!『(関西弁)そんなもん知らんがな!自分で調べな!』
ちょっと聞いていて気持ちが良かったです(笑)
名古屋駅からは近鉄に乗り換え。名古屋から南下する鉄道は、JR関西本線と近鉄が並行していますが、本数も時間も近鉄が圧倒的。
・近鉄にて移動します |
以前は通しで乗ったほうが運賃が安いから・・・・とJRを利用していましたが、よく考えたら会社のお金だし(爆)
目的地、近鉄四日市駅。
前回来たときに"四日市あすなろう鉄道"に試乗してしまったので、今回はすることなし。
https://…/2021/11/23/ 駅そば三昧!鉄道三昧!祝日なのに出張移動日になってしまった件@
・近鉄四日市駅 |
だがこの周辺は、三岐鉄道北勢線・三岐線、はたまた近鉄湯の山線とかまったり味わってみたい田舎鉄道がいっぱい!
冬の季節にはゆっくり来られそうだから満喫するぞー!!
えーっと、仕事としての滞在はわずか3時間(汗)
なるべく早く帰りたいので、帰路は近鉄特急。
・帰りは・・・・近鉄特急 |
まわりの客は伊勢志摩観光帰りなのか、ビールを喰らうハーフパンツ姿の乗客多数・・・・私だけ仕事ってイラッと来るなぁ(笑)
乗り換え時間はわずか。お土産は買わずに飛び乗ります!
・東海道新幹線 東京行き |
帰りは素直にのぞみ号。時間が流動的だったので直前で指定席を抑えましたが、窓側席は全滅!で通路側席。
まあお弁当食べて寝るだけだから良いか!
・『えんがわ寿司』という名の駅弁 |
さっきから周りでみんな酒を飲んでいるから、私も飲んじゃおう!
最近はカロリーというよりも血糖値を気にしていまして・・・・ウイスキーやハイボールならば血糖値は上がらない。
たがこの"えんがわ寿司"、とろける旨さのコンセプトの通りで美味しいのですが、ライスの量がギュウギュウに押し込まれていてものすごい!
東京駅からは在来線で帰宅。ここからが苦痛なのよね・・・・(泣)