さぁ、今日もお仕事頑張ろう~。
午後一番に名古屋で打ち合わせのため、逆算すると普段の通勤とさほど変わらない時間に移動開始。
東京駅からは、新幹線のぞみ号。あっ!ちょうどお隣は北陸新幹線の『ウフフ』ってやつじゃん!
![]() |
・ウフフ号の隣にやってきた、のぞみ号 |
東京駅から新幹線乗車の時は・・・・いつものパターン。東京駅唯一の18・19番ホームで駅そば!
さすがに新幹線乗車だというのにギリギリに東京駅着では怖いので、ちょっと早めに着くようにして、その余裕時間で食事をすませることが出来るので、とっても合理的。
![]() |
・東京駅唯一の・・・・立ち食いソバ屋 |
今日は、小柱かき揚げそばにしよう。
1杯で1つもらえるスタンプも、6つ貯まりました。
![]() |
・小柱かき揚げそば |
相変わらず、もっさり重量級のかき揚げ。
最初は脂っこすぎて胃もたれを起こしていましたが、これはこれで、もう慣れました(笑)
今日はただの平日だし、朝早い時間帯で関西を目指すリーマンラッシュは終わった時間帯だというのに、指定席は満席!
なにかイベントでもあるのかしら?
名古屋でさくっと打ち合わせ。
打ち合わせが終わったら、名古屋駅に戻ってきて、まずは在来線ホームで軽く腹ごしらえ。
![]() |
・名古屋駅在来線ホーム |
名古屋の街を探索するのが面倒で、今日もここ、ホームでゴハンにしよう。
ちょっとだけ普段と趣向を変えて・・・・
![]() |
・3・4番ホーム東京方・名代きしめん 住よし |
今日は3・4番線ホーム東京方の住よし。(←変わっていないじゃん!?(笑))
ここは、新幹線ホーム店で使用する天ぷらも揚げているという、後方支援基地のようなお店。
ただでさえ空いている3・4番線の住よしが、変な時間帯なのでさらにガラガラ。
当然お客は私だけですが、フライヤーには大量のかき揚げが! 今の時間帯に大量に揚げているのね・・・・
![]() |
・かき揚げ入りきしめん¥520円 |
かき揚げ入りきしめん¥520円。なんと、揚げたて天ぷらじゃなくて、新幹線ホームに持っていく天ぷらをポンと載せやがった!!!(怒)
揚げたてじゃないじゃん~~~~!! ちょっとだけ微温いじゃん!
そうかぁ~、こういう事件が起こるのか。今度から3・4番ホーム住よしの利用はやめておこう!
これで、朝食、昼食とダブル駅そば。
お腹がいっぱいになったら、再びのぞみ号。
![]() |
・のぞみ号・博多行 |
あれれっ! 東京行きじゃないじゃん~~~~
そう、今日の行き先は・・・・
![]() |
・新幹線特急券:名古屋→小倉 乗車券は・・・・南大分 |
九州の玄関口、小倉を経由して大分を目指します。
東京からならば飛行機でひとっ飛び・・・・なのでしょうが、名古屋まで来てしまうとここから中部国際空港まで行くのも面倒だし、まぁ新幹線でいいかなと。
そうと割り切れば、乗車券は新幹線でも途中下車できる仕組みを有効利用して、東京→大分で通しで買ってしまえばかなりお得。どうせなら往復割引を効かせれば・・・・更にお得。エクスプレス予約で特急券もお得!
あと、新幹線→在来線特急と乗り継ぐ場合に有効な『乗継割引』(在来線特急料金が半額になる)は、エクスプレス予約と同時には適用出来ず、どちらが安いか計算をするわけですが、なんと小倉駅での乗り継ぎの場合はこの制度の対象外!なので、一番効率的な切符を買えました。
小倉での乗り継ぎ時間は、19時55分着・20時12分発なので、17分。
![]() |
・小倉からは、特急ソニックで大分に行く予定 |
これだけあれば、小倉駅の在来線ホームで『かしわうどん』が食べられるわ~♪
前回は『かしわそば』にしてしまったから、ぜひうどんで食べてみたいのよね~、これで朝昼晩と駅そばコンボを達成だな(爆)
https://…/2014/02/11/ びゅ~ん!新幹線でGo!
広島駅も過ぎ、だいぶ混雑も緩和され、ひっそり感が戻ってきたころ・・・・隣の自由席車両からダッシュしてくる乗客。おやっ?
車内放送『お客様の中に、お医者様はおられませんか? 急病のお客様がいます。3号車に向かってください。』
その後、パーサーやら車掌さんやら、乗客やらが通路を行き来。
私は隣の4号車に乗車しているのですが、なにやら慌ただしくなり、そして4号車に医療関係者2名が乗っていたらしく、急行・・・・するも、重篤らしく徳山駅で緊急停車して、急病の人の降車手配。
駅側も担架を用意したり、自力では降車できない模様。かなり危険なのかしら?
![]() |
・徳山駅で緊急停車して、降車手配中 |
お大事に・・・・。
なんだかんだで徐行し始めてホームに止まり、降車手配が終わると20分ほど経過・・・・
あらっ!? ひょっとして私が乗る予定の特急には乗り継げないのではなくて????(汗)
こんな時、車掌さんに遅延証明をもらっておけば、無手数料で予約の変更や、後続の指定席が満席なときは特急料金が半額戻ってくるのですが・・・・、乗り換え客が多いためか在来線特急が待ってくれることに。
その代わり、ホームに着いたら・・・・ダッシュ!
![]() |
・小倉駅・・・・撮影出来たのはこれ一枚! |
ホームでのかしわうどんは諦めるしかありません・・・・(泣)
新幹線の出場改札とかも全て省略。ゲートを開けていて、駅員さんが『こっちこっち!』とミニ運動会。でかい荷物があるから大変なんだってば~っっっ!
![]() |
・乗り継ぐ在来線特急 青いソニック |
ふ~、間に合った・・・・のは良いけれど、果たして本当に良かったのか?
相変わらず原色が大胆に配色されているJR九州の電車。
車内もとっても特徴的。革張りのシート、明るい車内。
![]() |
・椅子の背丈が低いせいか、全体が広く明るく見える車内 |
完全に日没後なので、窓側でも通路側でも特に関係なし(爆)
でも、カーブをリーンインで走って行く振り子特急。ガタンガタン・・・・という音から相当スピードが出ているみたいです。
約1時間30分で、大分駅に到着。ふぅ~、さすがに疲れた~
![]() |
・10分遅れで、大分駅に到着 |
1年ちょっとぶりぐらいの訪問になるのかしらね?
https://…/2014/02/15/ 降雪悪天!大分→東京 大移動作戦
駅を降り立ち・・・・驚き!
今までは駅前がずーっと工事中だったのですが、完全に工事が終わっていて、綺麗な駅前ロータリーと、きれいな駅ビルが出来ている~♪
![]() |
・うぉっっ! 大分駅が激変しているっっ! 駅前ロータリー |
さすが県庁所在駅・・・・といったところでしょうか。
本当ならば、小倉駅でうどん食べてお腹もいっぱいだろうから、ホテルに直行するつもりだったのですが、さすがに小腹が空いているので・・・・
軽く飲みますか。こんな時間から新たなお店の開拓とか、勝負したくないので・・・・ココだなっ!
![]() |
・かみ風船 |
もはや、大分訪問時の定番となってしまったかみ風船。古風な木造建築は、本当に古い建物を移築してきたそうです。
お疲れ様~のビールに、その相棒として・・・・
![]() |
・関アジの刺身 |
関アジ。
移動疲れで、頭がボーっとしていたのですが、本当に美味しいものを食べると、頭がシャキン!と冴えるのね。
美味っっ!
相変わらずのものすごい弾力。これを食べちゃうと、都内でお刺身が食べられなくなっちゃうって・・・・
海鮮系ばっかりだと何なので、ちょっと肉系も・・・・
![]() |
・地鶏の炭火焼き |
と思ってオーダーした地鶏の炭火焼。これもとにかく歯ごたえがすごい!
関アジと相まって、食べるので疲れちゃうよ(爆)・・・・っていうぐらい、モチモチ弾力。
美味すぎっっ!
調子に乗って、もうひとつの名物の『関サバ』はにぎり寿司で・・・・
![]() |
・関サバの握り |
くぅぅぅぅ~~~~。何じゃこの歯ごたえ~。コリコリ・・・・はさすがに大げさとしても、ものすごい身の締りでただのお刺身でないことを主張してきます。
美味っっっ!
これは贅沢だわ~。このクオリティーを街の居酒屋で気軽に食べられちゃうのが素敵過ぎ!
大分は最高だぁ~ Zzz・・・・