実は、久留米~甘木に小旅行に行き、高速バスで帰ってきたときのお話の続きです。
https://…/2020/02/09/ 九州出張28日目:豚骨ラーメン発祥の地、久留米に行こう
高速バスを途中で下車し、最寄りの焼きそば屋に寄ってみましょう。歩いてこれなくはない距離ですが、往復歩かねばならぬところを片道が浮きましたのでね。
市役所のすぐ脇にある天龍・・・・ターゲットは明確にお昼休みの役所の人だわな。この付近、市役所以外にも税務署やら警察署、裁判所とかが集まる官庁街なので、一定数のパイはあれど、あの濃い焼きそばを毎日食べるのかと言うとちょっと疑問(笑)
![]() |
・天龍 |
立派なビル群に囲まれる平屋建て。なんと店員さんはオール女性。たまたまなのかポリシーなのかは不明。
何にしようかしら。お昼のココイチのカレーを食べてお腹いっぱいになってしまい、まだ現時点でそんなにお腹は空いていない。
![]() |
・メニュー |
うおっ! ココでも『焼きそばライス』なるラインナップが有る!?!? この地域ではメジャーなのだろうか。
攻めるのは・・・・焼きそばオンリーでは寂しい。ここはやはりマイ・ベーシックな『焼きそば+小ライス』を攻めよう。
店内はL字のカウンターと、テーブル席少々。たまたまL字カウンターの短辺に座ったので、調理風景がよく見える・・・・
![]() |
・調理過程がよく見える(麺を円状に広げて焼いているシーン) |
麺を円形に並べて、完全に焼き目がつくまでじっくりと焼いている・・・・ひっくり返してもまた同様。完全に煎餅のように円形固形になっちゃうのね。
ここに大量のもやし! うそ~あんなにもやしを入れるのかっ!と言うくらい大量。
こりゃ~広い鉄板が必要なわけだし、以前自宅のホットプレートで真似をしようとしたけれど全然遠かったという意味がわかったわ・・・・
https://…/2017/08/13/ 鳥海山ツーおみやげ・横手やきそばを食べよう
程なくして配膳。
![]() |
・焼きそば + ライス |
こちらはソースを前面に押し出すタイプの焼きそば。相変わらず麺がパリパリで、もやしのシャキシャキがアクセントとなるのは全店共通。
豚骨スープが付属しているのももう慣れたね。(ただし、スープは非常に薄くて残念な感じ。)
メインの焼きそばは・・・・美味い!
![]() |
・焼きそば |
美味い・・・・けれどどの辺りがと申し上げるのが辛いなぁ。いままで焼きそばを色々と食べてきたのですが、食べすぎのせいも有ってどのお店がどうだったのか、よくわからないの(大泣)
人間の舌って、結構いい加減ですねぇ。