
遅めのゴールデンウィーク休暇を5月下旬~6月上旬に取得し、ロングツーリングに行ってきました。
例年だと北海道にひとっ飛びというのが多かったのですが、今年は日数がちょっと短くて北海道だと十二分に楽しめなさそうという背景から、西日本ツーリングを企画。
しかし、それも例のインフルエンザで関西出張が中止に傾き、バイクで西日本に移動しておく作戦も消滅。
最後の最後で東北巡りツーリングにしたわけですが、行ってみて大正解!でした。
さて、今回の旅のデータを全て集計した結果は、次のようになりました。
日程期間 :2009年5月30日~2009年6月6日(7泊8日) 総走行距離:3,031.4 km 総費用 :104,696 円
北海道などキャンプツーリングの場合だと、往復の交通費など全て集計してだいたい1泊1万円になるのですが、今回は高速道路¥1,000円上限などの割引を使っているにもかかわらず、費用が膨大です。
理由は簡単、宿に泊まっていたからですが、今回の天候の場合、キャンプで回っていたら毎日足止めを喰らっていて旅を楽しめなかっただろうから、結果からすれば正解でした。
さて、その内訳ですが・・・・
総費用 :104,696 円 うち、有料道路 : 9,080 円 八王子→新潟,仙台→八王子,有料施設入場料含む うち、燃料費 : 18,083 円 うち、食費 : 20,849 円 朝食昼飯代,飲み代を含まず うち、風呂宿泊費: 33,400 円 ホテル7泊 うち、雑費 : 23,284 円 飲み代,おみやげ代
まず圧倒的な宿泊費、それと連動してそしてほぼ毎日飲みに行った飲み代。
テント暮らしの場合は、繁華街の近くに宿泊して地元の物を食べるために飲みに行くという生活に憧れていたわけですが、実際にその生活を数日続けていると、『むむむっ(?)(?)』と自分に疑問符がついてしまうのです。
一泊¥500円、地元のスーパーで安くなった食材と缶ビール数本で、夜空の下で御飯を食べるあの気楽さ。
高く見積もって、食材込みでもせいぜい一泊¥2,500円と比べれば雲泥の差。こんなことばかり考えて飲んでいては・・・・やっぱり気楽なテント泊が私には合っているみたいです。
続いて、燃費ですが・・・・
年次 | 期間 [日] | 走行 距離 [km] | 一日平均 走行距離 [km/日] | 総費用 [円] | 燃費 [km/L] | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1995年北海道 | 7 | 1,842.8 | 263 | 記録なし | 20.6 | |
1997年北海道 | 8 | 2,491.5 | 311 | 記録なし | 記録なし | |
2000年北海道 | 8 | 3,772.6 | 471 | 記録なし | 記録なし | |
2001年北海道 | 10 | 3,520.7 | 352 | 記録なし | 記録なし | |
2002年北海道 | 10 | 3,964.9 | 394 | 記録なし | 21.23 | |
2003年北海道GW | 13 | 4,423.0 | 340 | 141,461 | 21.55 | |
2003年四国冬 | 5 | 1,874.8 | 374 | 68,399 | 21.01 | |
2004年北海道 | 10 | 4,193.8 | 419 | 102,528 | 20.92 | |
2005年北海道GW | 8 | 3,786.7 | 473 | 97,408 | 22.56 | アーシング加工後 |
2005年九州 | 9 | 2,693.5 | 299 | 114,715 | 20.46 | |
2007年北海道 | 8 | 4,059.0 | 507 | 107,565 | 23.68 | オイル量がかなり少なかった・パニアケース初運用 |
2008年北海道GW | 13 | 4,822.7 | 370 | 154,711 | 20.90 | 途中で空気圧調整,調整後平均21.34 km/l |
2009年東北 | 8 | 3,031.4 | 379 | 104,696 | 21.16 | 途中で空気圧調整,調整後平均21.59 km/l |
いつもより搭載している荷物の量が少ないので、当然良い結果です。
今回も出発した後、どうもいつもより燃費が悪い気がする・・・・と行程途中でタイヤ空気圧を再調整していました。
空気圧調整前後を比較すると・・・・
空気圧調整前: 1,311.5 [km] ÷ 63.66 [l] = 20.60 [km/l] 空気圧調整後: 1,718.3 [km] ÷ 79.58 [l] = 21.59 [km/l]
1 [km/l]も損していました・・・・。
そして、最終日は高速道路をひたすら巡航するだけなので燃費は良いはずなのに・・・・『19.19 km/l』ときわめて低い値。
このとき既にパンクしていた可能性が高いのです。
そういう意味では、旅の費用にパンク修理代も含めたほうが良いのかな(?)(?)(?)(?)
そうすると膨大な数値になりそうです。ひぇ~~~~!!!
東北巡りツーリング・旅日記
全8日間の旅日記が完成いたしました。よろしければご覧くださいませ。
出発準備編https://…/2009/05/25/ ロングツーリング・行き先検討 東北(?)北海道(?)
1日目:東京都八王子市→新潟県村上市https://…/2009/05/30/ 東北巡りツー1日目~勝ち目無しなのに出発
2日目:新潟県村上市→秋田県秋田市https://…/2009/05/31/ 東北巡りツー2日目~鳥海ホワイトライン!(?)
3日目:秋田県秋田市→青森県五所川原市https://…/2009/06/01/ 東北巡りツー3日目~天気悪いけど・・・・スゴいよ東北!
4日目:青森県五所川原市→青森県青森市https://…/2009/06/02/ 東北巡りツー4日目~快感!津軽半島
5日目:青森県青森市→青森県八戸市https://…/2009/06/03/ 東北巡りツー5日目~本州最北端到達!下北半島は感激だ!
6日目:青森県八戸市→岩手県盛岡市https://…/2009/06/04/ 東北巡りツー6日目~ウミネコが主役の蕪島に大ウケ!
7日目:岩手県盛岡市→宮城県仙台市https://…/2009/06/05/ 東北巡りツー7日目~天気最悪!気力限界
8日目:宮城県仙台市→東京都八王子市https://…/2009/06/06/ 東北巡りツー8日目~東京帰還・旅の終わり
![]()