今日は今年最後の山岳方面ツーリングになるのかしらね?
このタイミングに合わせてブレーキパッドの交換やらエンジンエイルの交換を実施してバイクのコンディションを維持してきました。
バイクの整備を楽しんだ日記
https://…/2024/11/16/ 愛車のバイクVFR800F(RC79)エンジンオイル&フィルター交換を実施
https://…/2024/11/09/ 愛車のバイクVFR800F(RC79)ブレーキパッドの交換作業を実施した件
今日の天気予報は晴れ・・・・るはず。昨日の晩から降り出した雨の原因となった筋状の雨雲が関東南方からどれだけ早く抜けてくれるのかが勝負で、前日のツーリング開催最終決定時点でも『朝は残った雲に降られるかも・・・・』とセルフ予報加味の状況でしたが、予定通り開催のジャッジ。
目的地は群馬県は榛名山方面。ただし今日は日曜日でみなさん明日は仕事なので『軽め』に走ることとして、温泉主体での構成。(トンネルクラブのツーリングで、毎回『走らない』ようにしようと心がけるのですが、うまく行った例がない。)
朝の関越道・・・・やはり事前の読み通り、雨よりの曇天。だが気温が高いので苦にならない!
・限りなく雨天よりの曇天。せめてもの救いは気温 @ 関越道 所沢IC |
11月中旬だというのに今日の群馬県・前橋の最高気温予想は21℃となっているので、装備の調節がとても難しい。
一応朝晩の寒さに耐えるために冬用ジャケットにヒートテック系インナーを着込むいつもの格好で出発。
いつもの定点観測点『入間川橋』。ここは天気が良ければ関東平野の端の山並みが見通せるので、ここで山並みが見えるようであれば雲底は高く心配はないと判断できるのです。今日の天気は・・・・
・定点観測点 入間川橋。関東平野の終わりの山並みが見通せる→大丈夫 |
バッチリと見通せるのでこれならば天気を心配することはない。
集合場所の関越道・高坂SA。ちょっと早く着きすぎたかな?と思いきや、1台の見慣れたバイク。前日に"飲みに行くので行けないかも・・・・"と予告されていたので来ても一番遅いと予想していただけに、この早さにはびっくり!
・私よりも早く来ている人が居た! @ 関越道 高坂SA |
おはようございます、うっちいさま。
ところで高坂SAのレストランは『JFM Restrant&Cafe』と掲示されているからてっきりFMラジオ放送局が運営するレストランで、収録スタジオとかも内包していて見学しながら食事が出来るのかと思い込んでいたのですが・・・・どうやらジャパン・フード・マネジメントの略らしく、単なる普通の飲食店だったといまさら気が付きました。
- しかもJFMという略語の放送局は無く、実在するのはJFN(ジャパンFMネットワーク)だった・・・・
・曇天の高坂SAと、JFMレストラン |
私の観天望気とは真反対、この天気を見ると勝ち目はなさそうね・・・・
みなさんここに集合するまでにしっかりと雨に降られたようでして『中止の連絡が入らないのはおかしい』とまで思っていたようで、私だけ相当ラッキーだった模様。
さ~てそれでは『走らないツーリング』に行きましょうか・・・・するといつもは走りたがらないあつお氏が『新潟の××温泉に行こう』とかあり得ない遠距離提案をしてくる!?
みんな今日をどうしたいのよ~(笑)
必死になだめて当初目標の群馬県へ。
今度こそ『走らないツーリング』に出発・・・・って『ビンテージ・スヌーピーショップ』なるものにエンカウントしてしまった!
スヌーピーに目がないえぬむら氏がこれを見つけて素通りできる訳が無い!!
・朝からスヌーピーに目がない人・・・・ @ 高坂SA |
嬉しそうに店外を撮影したら、いま出てきたSA内に逆戻り、
お~い・・・・。まぁ今日の『走らないツーリング』の趣向にはマッチしているのよね。
・嬉しそうですねぇ・・・・ @ ビンテージ・スヌーピーショップ |
好きな人にはとても楽しそうなショップ。それが高速道路のSAに存在するとは・・・・侮れぬ!
今度こそ群馬県に向けて北進開始!視界からの情報がすべて『寒い』と言っているのに実際は気持ち悪いくらい暖かい。この差がとても気持ちが悪い。
みなさん観光目的なのか自動車の台数も多いなかを普通に走って神流川・群馬県境。
・舞台は群馬県へ・・・・まだ曇天(泣) @ 関越道 神流川橋 |
『都道府県魅力度ランキング2024』なる指標では、北関東圏は軒並み残念な結果なのよね。
- 39位:栃木県
- 41位:群馬県
- 45位:茨城県
- 46位:埼玉県
私からしてみれば群馬・栃木って魅力あふれる土地だと思うのですがねぇ・・・・近いから普段から通えてしまい特別感がなくなってしまうのかなぁ????
- むしろ東京のほうがゴミゴミしていて魅力がないと思いますが。
群馬県に入ってすぐの関越道の赤城山ビューポイント。
・赤城山がよく見える。これならば行ける!! @ 関越道 赤城山VP |
相変わらず雲は多いけれど山のシルエットはしっかり見える。これならば山に登っても霧に包まれるといった事もなく快走できるだろう。
だがアキイロなのか?どす黒くしか見えない。
もう少し進むと今度は榛名山ビューポイント。おっ!?少し青空ゾーンが見えてきたか??
・榛名山はもっとよく見える!そして青空も!! @ 関越道 榛名山VP |
こちらもアキイロなのかは遠目でははっきりとしない。
まぁ今シーズンのアキイロはあまり期待できないので、今日は温泉三昧と行きましょう!
混雑するSAを回避して、質実剛健な駒寄PAで小休止。
先日設置方法を調整したえぬむら氏のスマートモニターは絶好調のようで、今日はYahooカーナビによる誘導と使い勝手を検証しているとのこと。
自宅に遊びに来てスマートモニターの設置調整をした日記
https://…/2024/10/27/ えぬむらさんいらっしゃい!ナビマウント変更作業に没頭した件
・スマートモニターを実戦投入! |
唯一傍から見ていて気になるのは『庇』がないこと。雨天走行時に雨粒がクリックしたと誤認しないか、真夏の炎天下で画面は見えるのかが気になります。続報を待ちたいと思います。
群馬に入ったら群馬に従う・・・・群馬県民は味噌好きなのだそう(←先日の群馬県にフィーチャーしたTV番組て放送していた。)で、その県民性から生まれたのが具がない饅頭の外周に味噌を塗った『焼きまんじゅう』。
・腹ごしらえ @ 関越道 駒寄PA |
わざわざ焼きたてを準備してくださるようです。
デカっ!!これは食べごたえがありそうだ・・・・
・群馬名物 焼きまんじゅう @ 関越道 駒寄PA |
パン4個分?・・・・と素人だと表現してしまいそうですが、以前別の焼きまんじゅう屋でこの言い方をしたところ『イースト菌を使っていないんだ!』とこだわり部分に触れてしまったのて気をつけねば(笑)
渋川伊香保ICで下道にスイッチし、榛名山アタックを開始。
すると空気を察してくれたのかいきなり一面の青空に!!
・なんたる強運!榛名山登坂ステージになると一面の青空へ @ 県33 |
なんて素晴らしい演出なのだ!神様ありがとう~♪
ラッキーはまだ続き、景色はアキイロに!! 期待していなかった分、嬉しさは倍増!きちんと秋が来てくれているのですね。
・読みが難しかったけれど、しっかりアキイロ♪ @ 県33 |
まだ登り始めてすぐなので、もっと高いところに登ればアキイロが加速するかも? 期待しちゃうなぁ~
大観光地でもある伊香保温泉。さすがアキイロが美しくなるように考えられて木々が配置してあるなぁ。
いつもここに来ると朝が早すぎて眼の前を素通りするだけで立ち寄ったことはない温泉街。
・未だに一度も立ち寄ったことがない伊香保温泉 @ 県33 |
でも多分インバウンドやら混雑で閉口しそうだから・・・・といつも通りの理由で自分自身を納得させ今日もスルー。
標高が上がってくると・・・・陽が当たらない自分自身の山よりも、隣の山のほうが綺麗なアキイロに輝いている!
・伯耆山・・・・かな? @ 県33 |
ちょうど良い時期にやって来たのでは?
だが皆が止まれる場所とアキイロ絶景の場所は微妙にズレている・・・・(泣)
・県33・高根展望台 |
でもここまででだいぶアキイロを楽しめたわ~♪
おやっ?!ETC車載器を留めるボルトが緩みアンテナが明後日の方を向いてしまったため、慌てて修正するあつお号と笑顔のえぬむら氏。工具を使うのは楽しいと思う男の子モード発動(笑)
・M10という極太ボルトを増し締め |
私の車載工具には無い極太ネジ。
そういえば以前のトラブル時に検電棒を積もうと思ったもののまだ積んでいないなぁ(←備忘録。)
頂上まで登り外輪山を越えると内側はすかっと開ける視界。だがこの辺りは木々の葉は落ちてしまい秋を通り越して冬の準備万端という感じ。
・榛名山の頂上付近はアキイロは終わってしまった @ 県33 |
いつもならここでバイクを降りてソロ写真撮影をするのが定番なのですが、4台とも止まってしまった・・・・そしてタイミング悪く後ろから車も続々と。仕方なく写真撮影をせずに離脱することに(泣)
頂上のカルデラ湖ではお約束の撮影。榛名湖に映る榛名富士とともに。
・榛名富士と逆さ富士 @ 榛名湖 |
ここは秋色ではなくてまだ緑色?・・・・のような気もするけれど、気のせいかな?あるいは葉が落ちて黒色に??
例年だとこの時期に榛名山頂に来ると手が凍えるほどに寒いはずなのですが、寒くも暑くもないちょうどよい暖かさ。良い日になったようです。
ここからは多分通った記憶のない初ルートとして、県道126号で榛名山南斜面を下るルートをセレクト。(たぶん)初めての道はワクワクしますねぇ~
・多分初めて通る県道126号で南側斜面ダウンヒル |
1.5車線幅でクネクネだとサンデードライバーはやってこないので快適なのです。
少し標高が落ちるととたんにアキイロがお出迎え。ところどころに良い感じの景色が出現。
・結構アキイロしていますよ! @ 県126 |
ついさっきも休憩したばかりだしマスツーなので景色が良いところで急には止まれないのですが、山の中腹は素晴らしいアキイロ。ソロツーならばきっと止まってばかりで進んでいないことでしょう。
おっ!?ここは保安林だな・・・・ひと目でわかる整備状況。
・ひと目でわかる保安林! @ 県126 |
ソロだったならばここでも間違いなく減速して保安林標識を探していたところだわ・・・・
ある程度標高を落としたら、山をぐるりと周遊する農道に進路変更。榛名南麓広域営農団地農道・・・・愛称:榛名南麓スカイラインを走ってみよう。
ここも数年前に全線開通したばかりの新しい道。
・榛名南麓スカイラインにスイッチ! |
清々しい景色が続く楽しい道。この道は今後のツーリングでも組み入れたいな。
実は私だけの隠れミッションで、『十文字うどん』店の偵察を兼ねてお店の前を通過して雰囲気を感じ取っていたのですが・・・・さすが百戦錬磨のトンネルクラブ。
うどん店のただならぬ匂いを感じ取ったのか、無線で気になるお店として報告が!
・スカッと爽快な道が続く(太陽光パネルの奥に"十文字うどん"店) |
さすが鼻が効きますなぁ・・・・
でも営業開始時間は11時。今日はまだ開店していないので素通りしましたが、バイク数台に車も停まっていて開店待ちしているようでした。今度こっそり偵察に来て見ることにします。
心地よい道が続く・・・・半径が大きめのコーナーやら橋梁で贅沢に山間を駆け抜けられる線形設計されているので、爽快に走れます。
・良いですねぇ~ @ 榛名南麓農道 |
この辺りは標高がアキイロゾーンよりも低いのでまだまだ木々は緑色。
所々色づいている感じかしら?
・プチアキイロ! @ 榛名南麓農道 |
心地よい景色の中を、誰にも邪魔をされない快適な走り。素晴らしい。
時々通る榛名西麓広域農道にスイッチすると、そこは秋の終わりを告げる景色。
・アキイロが終わってしまった榛名西麓広域農道 |
落ち葉でのスリップダウンを警戒しペースを落としての走行。
本来の想定(?)ではここまでのコース取りで体の芯まで冷えていて、そして温か~い温泉に到達して狂喜乱舞するはずだった・・・・_| ̄|○
現実にはインナーを脱ぎたくなるほど暑い状況で第一温泉となる『倉渕温泉』に到着。
・倉渕温泉 長寿の湯 |
山間のひなびた旅館で、源泉かけ流しの日帰り温泉も楽しめます。
建物内に入っても店員さん(?)は誰もおらず、ベルで呼び出したらおばあちゃんがよっこらしょ・・・・という感じで登場。
時間が時間なので貸し切り!? 多分メンテナンスする要員が足りていないのだろうか、露天風呂は休止中。
・源泉掛け流しの宿 @ 倉渕温泉 |
もともとポカポカだったけれども、さらに内側からもポカポカに。
お腹が空いてきたので新そばを食べに『榛名神社』の門前町へ。
榛名神社周辺でまったりツーリングした日記
https://…/2021/10/30/ 大人になれなかった群馬グルり・榛名山と四万温泉ツーリング
・榛名神社に向かうも・・・・ @ 県33 |
だが結果的に紅葉シーズン真っ盛りだったわけでして、そんなシーズンど真ん中のランチ時間ぴったりにフラッと訪問してもバイクを止める場所が見つからないほどの大混雑!
探索に精一杯で写真すら撮れていない・・・・_| ̄|○
一旦体制を立て直すために再び山を降りて、"道の駅 くらぶち小栗の里"へ避難。
・道の駅くらぶち小栗の里に避難 |
あら可愛い!コキアに目がつけてあるわ。
怪我の功名・・・・なんと道の駅では地元の方々による『きのこ汁の無料配布サービス』なるイベントを開催中!
残り僅かということで頂いてしまいました。
・なんと!無料できのこ汁が配布されています! @ (駅)くらぶち |
道の駅の中で手作りお弁当コーナーに『おにぎり』もあったので慌ててそれも人数分購入してプチランチ。
うわっ!ものすごく美味しい!! キノコの出汁が素晴らしいし、お米も美味い。なにより絶妙な塩加減。
・急遽、道の駅でおにぎりを購入し、きのこ汁ランチに昇華! @ (駅)くらぶち |
とてもシンプルに見えるプチランチですが、何と言うべきか・・・・唸る美味しさとでも言うのか。このシンプルさで唸らせてくるって相当なポテンシャルだぞ。
思いがけないおもてなしに感激した後は、改めて付近の蕎麦屋を調査。新そばが食べたいの!
周囲の周辺の蕎麦屋にターゲットを絞り訪問。一件目は駐車場に1台も自動車が停まっておらずランチ営業終了?
二軒目は・・・・『暫くの間、お休みします』との張り紙(泣)
・そばを探して三千里・・・・失敗 @ 鶴亀庵 |
今日のツーリングの副題は『温泉と新そば』としているくらいですから、皆さん胃は新そばモード。
結局山間部では蕎麦屋を見つけられず、かなり市街地方面までやって来てようやく営業中の蕎麦屋に有りつけました。
・ようやく巡り会えた蕎麦屋 @ 手打ちそば 悠水 |
完全に事前情報無しで飛び込む形になってしまったが・・・・頼む!当たりであってくれ!
おおっ!店内には新そばを打ち始めたという掲示が。
・待望の新そば! @ 悠水 |
各種メニューがありますが、やはり蕎麦自体をシンプルに頂きたい。
天ぷらとか余計なものは外して『ざるそば大盛り』で勝負!!
・私は"ざるそば"大盛り! @ 悠水 |
皆さん思い思いに食事を楽しまれてるよう。
上州名物のタレカツ丼セットやら、豚汁そばとか華やかな感じ。豚も上州の名物なのよね。
特にタレカツはその美味しそうな香りが上昇気流に乗って鼻腔をくすぐる(笑)
・オーダーは三者三様 @ 悠水 |
待望の新そばのはずなのに・・・・さっきのキノコ汁&オニギリの完成度が高すぎて霞んでしまったゾ!!
本来は榛名山を超えて北麓の温泉に寄っていくはずだったのですが、予定外に暖かいし、予定外に市街地に戻ってしまっているので、これ以後は臨機応変モード。
とりあえず食後にコーヒーが飲みたいし、明日は仕事だからぼちぼち東京に足を向けたい。
そんなわけでやって来たのは、群馬の県都『前橋』。
・予定を大幅変更し、やって来たのは群馬県都の前橋市街地 |
たしかテレビ放送で、群馬名物の『焼きまんじゅう』をマフィンにしたものがあり、そのお店が喫茶店も併設しているというので行ってみました。
その名も『MOO CAFE』。ひょっとしたら大混雑しているかもしれない・・・・
・やって来たのはつい数日前にTVで紹介されたMooCAFE |
・・・・と思いきや、意外にもバイクは止められたわ。
むむむっ!? 入口には『焼きまんじゅうマフィン売り切れ』との掲示が!・・・・_| ̄|○
・なんですとっっ!! 焼きまんじゅうマフィンは売り切れですと!?!? |
テレビの影響ってすごいんだな。
たまたま看板の前で写真を撮っていたら、外回り営業から帰ってきた女将さんとバッタリ。売り切れで頭を下げておられましたけれど、我々の目的はコーヒーを飲んで"まったり"することですから立ち寄らせていただくことに。
なんと群馬県民の方々は現金だなぁ・・・・他の方々はマフィンが無いと知ると帰ってしまうみたいで、店内は我々の貸し切りに。
・我々はコーヒーが飲めればよいのだ! @ Moo CAFE |
店内には展示コーナーもあり寛げますね。
焼きまんじゅうマフィン売り場は・・・・空っぽ。手作りだとそんなに大量に作れないからな。だが何でもかんでも『味噌』味をリリースするというのは県民性なのだろうか。
・焼きまんじゅうマフィンは空っぽ・・・・ @ Moo CAFE |
メニューには『焼きまんじゅうマフィンパフェ』とかもありましたが、当然これも売り切れだろう・・・・と思っていたら、なんと女将さんが『提供可能ですよ~!』と。
なんでもパフェ用には冷凍したマフィンを残してあるのだとか。
重ね重ねラッキー♪ 冷凍品で全然OKですよ!
あえてコーヒーではなく紅茶で合わせてみました。
・焼きまんじゅうマフィンパフェ(マフィンは冷凍保存品) @ Moo CAFE |
うおっ!前面に『味噌』が主張してくる斬新な味。悪くない!
よく考えたら群馬県上野村とかにも『十石みそソフトクリーム』とかあって意外とマッチするものなあ。アイスクリームやらスイーツ系でも活躍できる味噌は懐が深い。
さ~て、明るいうちから帰還開始しましょう。珍しく『本当に』走らないツーリングとなりましたね。
・明日は皆さん仕事なので、明るいうちから帰還開始!あれっ!?また曇天 |
榛名山から離れた途端に曇天に。我々はよほど幸運だったことに感謝せねば。
振り返れば青空・・・・と赤城山。
・群馬県、さようなら @ 関越道 |
魅力たっぷり群馬県。また来ますよ!
世間の皆様と行動パターンが一緒になってしまったので、渋滞に巻き込まれてしまうのは仕方がない、辛抱だ!
ぐったり疲れて最終解散地、関越道・三芳PA。
・最終解散地 三芳PA |
ポップアップストアで秋田県フェアをやっていて、気がつけば『秋田名物・いぶりがっこ』を大量購入してしまった。
変えたばかりのブレーキパッドもしっかりと当たりが出てきたのか、いつものタイミングでブレーキングをするとちょっと早く減速完了してしまい、こっそり体の感覚を新品に合わせるのに苦労していました。ギアシフトもスコスコで素晴らしい。
季節外れの暖かさで当初の温泉をハシゴする計画はズタズタになってしまいましたが、こういう成り行きがわからないスタイルも楽しいですねぇ。
みなさま、本日も一日お付き合いありがとうございました。