福岡出張3日目:日田焼きそばのお店"バソキ屋"那の川本店に初訪問!

福岡出張・・・・普段と変わらない博多圏への出張なのにこう表現しているのには理由がありそのうちわかります。


今日も路線バスを乗り継いで出勤。こちらでの通勤は二日目なのでだんだん慣れてきましたが、初見殺しの路線バス。この行き先表示を見て地元民以外がパッと行き先をイメージできるわけがないですよ。

・福岡都市圏の路線バス・・・・行き先の情報量が多すぎる

私は系統番号しか見る余裕がない(汗)


それにしても博多は暖かい。報道番組では東京が真冬の寒さだと連呼しているのですが、こちらは程よく暖かい。
だがこの暖かさの副作用か鼻水が止まらない・・・・関東圏ではようやく反応が収まった花粉症がこちらではまだシーズンなのかもしれない。さすがに鼻炎薬は持ってこなかった・・・・_| ̄|○
ドラッグストアでクラリチンを購入しようかしら?


時は変わって仕事帰り。
昨日は汁物が欲しくて『ウエスト』に行ってしまったのですが、今日は前フリが有った『バソキ屋』に行ってみましょう。
他の支店では食べたことがあるし、大分県・日田出張の際には本場でひたすら食べまくったのですが、『本店という響きを聞くと一度は試してみたくなってしまう・・・・

・バソキ屋 那の川本店("日田焼きそば"の名称が使えないので"博多焼きそば"で押し通す?)

ただ繁華街からは外れた場所にあるため、行列などは出来ていないし店内は数人のソロ客がいるのみ。ちょっと心配になってしまう感じ。
しかも営業時間が深夜一時まで・・・・近くに飲み屋街があるならばソレもわかるのですが、なぜこの立地で深夜営業で勝負しているのかは素人の私では解析不能。

バソキ屋朝霞店は皿が熱い日記
https://…/2024/05/05/ 久しぶりに日田焼きそばが食べたくなった→バソキ屋朝霞店へ行こう!
https://…/2023/09/03/ バソキ屋朝霞店経由で、ライコランドでオイル処理箱を購入した件
https://…/2022/08/06/ 首都圏で貴重な"日田焼きそば風"のお店"バソキ屋"朝霞店に行ってみた件

埼玉の朝霞店はFC店なのか、山盛り具合を表した面白いメニューが多数設定されているのですが、ここ那の川本店はシンプルなメニュー構成。

・メニューは意外とシンプル @ バソキ屋 那の川本店

普段は代謝が落ちる時間帯を避けるために20時前までに食事を済ませるようにしているのですが、今回の出張中は早くて20時に食事にありつける感じ。
もちろんホテル前のスーパーマーケットに駆け込んでもこの時間帯だと戦力外通告なので、外食なのですが・・・・もう大盛りは避けたほうが良いな。普通盛り!


その都度麺を茹でて、そして焼く・・・・。待ち時間が長いのは仕方ないので、店内を眺めて待ちます。意外と多い有名人のサイン。

・けっこうたくさん有名人のポスターが掲示されている

大食いアイドルの"もえのあずき"さんのサインだ!こんなところにまで来ているのですね!!(汗)


とてもシンプルに『玉子入り焼きそば』。
ここ那の川本店でも皿の器を加熱しておくなどの手間はかけていないようだ・・・・
あのひと手間は朝霞店の完全オリジナルということね。その手間を掛けてでも美味しいものを食べてもらおうという熱意を感じることが出来たので、ソレが無いとなるとものすごく残念な気持ちになります。まぁもっとも博多在住の人達が埼玉・朝霞店の予熱サービスを知る機会はほとんど無いので多くの人はがっかりしないのかもしれません。

・玉子入り焼きそば(普通盛り) @ バソキ屋 那の川本店

普通の焼きそばと比べると美味しいですけれども、日田焼きそば界では普通の焼きそば。でも美味しいと評しておきましょう。


食後は徒歩・・・・普段の出張時のように『那珂川』を渡る訳ですが、普段はネオン輝く中洲(繁華街)の那珂川。今回は・・・・暗闇の那珂川

・今日も歩いて帰ります @ 那珂川(百年橋)

せっかく東京で習慣にするほど徒歩通勤をしているので、その流れを絶ちたくない。2kmくらい歩きます。


この生活パターンだと、一切外界との繋がりが無いな・・・・
今回の仕事で集まっている同僚らは総勢8名だけれども、みんなホテルが確保できずてんでバラバラの場所からの通い
前回の博多出張が連日連夜飲み歩いて罰が当たるぞ』なんて評していたのですが、その通りの結果になりましたね(笑)

https://…/2024/11/22/ 福岡出張4日目:疲れが溜まってきてカップ麺ディナーが心地よい件