福岡出張6日目:カップ麺ディナーでいいや・・・・だって眠いんだもの

昨日は博多で予定通りの夜遅くまで仕事をして、深夜0時過ぎに腹いっぱい食事をしてしまった・・・・
そして早朝に起床して6時半に通勤開始


さすがに日曜日の朝早くは人影がまばら
毎日ホンダドリーム店の前を通り過ぎるのですが一度もじっくりと見学すら出来ないのよね。

・毎日ホンダドリーム店の前を通り過ぎる

この辺りはまだ始発のバスも走っておらず徒歩で那の川『かに道楽』へ。


那珂川の水面は鏡のようだわ・・・・朝日が美しい。

・那珂川・・・・鏡のような水面と朝日が美しい @ 百年橋

この後の仕事さえなければよい散歩なのになぁ。
そして上の写真に映る川の先に見える橋が実は廃線跡だったとは!(汗)
マジマジと地図を眺めたのは帰京して日記を書く段階になって。するとJR博多駅から西鉄平尾駅を通り、姪浜駅までRの緩い不自然な道が続いているではないか!明らかにおかしいその道のことを調べてみると『国鉄筑肥線』が福岡市地下鉄空港線の開通&相互乗り入れ化により廃線となり、その跡なのだとか。
ここまで数日間にわたり、毎日徒歩で交差していたにも関わらず全く気が付かなかった・・・・_| ̄|○ なんてもったいないことをしたのだ!!


話を戻して那の川からは路線バス
おっと・・・・今日24日は『福岡ダイエーホークス優勝パレード』があってバスは運休!?

・イベントによる迂回運行のお知らせ

まぁ心配無用だな。私は仕事の真っ最中だから(大泣)


平日だと立つ場所を探すのに苦労するほど混雑している路線バスも、日曜の朝となるとご覧の通りの空き具合。腹立つわ~(笑)

・福岡圏の路線バスはICカードリーダーが二台設置してある

この辺りの路線バスでは、中扉入口の両側にICカードリーダーが付いていて、電車のように2列乗車が当たり前。東京とは世界観がだいぶ違うのも驚き。


眠い!
睡眠不足と疲れの蓄積で頭がボーっとする・・・・。晩飯も面倒くさくなってきた。
こんなときはやっぱりスルスルと食べられるカップ麺に逃げてしまう

・晩ごはんの気力が残っておらず、カップ麺のみ

最近のお気に入りの『チリトマトヌードル』。

チリトマトヌードルがお気に入りの日記
https://…/2024/10/22/ カップヌードル"チリトマト"に大ハマリしている件

これは麺を食べた後に汁単体でも『スープ』のように楽しめる・・・・(←この考え方が非常に危険だとわかっているのですが・・・・胃腸を温めることが出来る温かい食事を手軽にとなるとどうしてもコレになってしまう。)

・カップ麺はどんな時でも味方だ・・・・(?)美味い

塩分の心配をしなくて良いカップ麺が常時コンビニに売られていればなぁ・・・・。"カップヌードル塩分控えめPRO"でしたっけ?あれが大量に陳列されていないところを見ると、やっぱり売れていないのだろうか。


まぁいい、早く寝ておかないと日々が辛くなるだけだ。

https://…/2024/11/25/ 福岡出張7日目:続・カップ麺ディナー(大泣)