今年初の飛行機出張で博多にびゅ~ん&懇親会♪

今日は久しぶりの飛行機出張。去年はバシバシ飛行機に乗っていましたが今年は近地の出張が多くてまだ一度も飛行機に乗っていなかった・・・・


午後イチから博多で打ち合わせがあるので逆算すると早朝移動開始。朝5時過ぎに自宅を出発し、高速バスで空港に向けて移動。(本当は駅まで行くのにタクシーアプリGoで流しのタクシーを捕まえようとしましたが、早朝は全然居ない(泣)ので歩きました。)

・早朝の空港連絡バスで羽田空港へ

なんと空港連絡バスは満席!!
スーツを着たビジネス客よりも、どう見ても観光客のほうが多い
今日の博多の宿も一ヶ月くらい前から予定が決まっていてもすんなり確保できず、キャンセルを狙うリロード作戦を繰り返してなんとか確保できたという感じ。


コロナ禍の頃のあのガラガラな感じが懐かしい。人が多めの羽田空港

・羽田空港第一ターミナル。人が多いなぁ

平日なので若い人は少なく、観光客も高齢の方が多い。退職して金はあり時間もある方々なのだろうな。羨ましい・・・・


去年の搭乗実績によりJGCに加入できたお陰で、JGC会員専用エントランスへ。

https://…/2023/09/16/ JMB"サファイヤ"ステイタスに到達しJALグローバルクラブに入会した件

・JCGエントランス

だが一般検査口は最新検査機器が導入されていてノートPC等をカバンから出す必要が無いのですが、こちらの検査機器は旧型
ノートPCを取り出すのが地味に面倒だなぁ(泣)


その後はサクララウンジで時間潰し。ビールに飛びつきたいところですが、断酒中!(←午後から客先での仕事だというのに何を言っているのだ?)

・サクララウンジ

JGC会員を維持するためのクレジットカード年会費は一万円・・・・ビールも飲まないのにちょっと高いなぁと思うけれど、毎年一回搭乗すると5千円分のマイルが戻ってくるため、実質年額5千円。まぁこれならば許容範囲内ですね。


ソファーに座っていると朝が早かったこともあってつい居眠り・・・・
乗り過ごすのが怖いので搭乗口の近くに行っておこう。(搭乗口から遠いラウンジで過ごすというのはどうも肌に合わない(笑))


窓側座席ですが優先搭乗で先に乗れるのでストレスは無い。
そしてテイクオフ!南風運用なのか普段とは違う方向に飛び立つので見える景色がちょっと新鮮。

・南風運用のため、普段はなかなか見られない横浜方面に向けて離陸

駐機場との位置関係から南への離陸のほうが圧倒的に速いのよね。常に南への離陸運用が良いなあ。


南に飛び立った機体は旋回して高度を一気に上げる

・ぐるり旋回して羽田空港を望む。横田空域の上を抜けるため高度を稼ぐ

これは騒音対策のために海の上で高度を上げてから地上に入っていくという意味と、広大な米軍横田空域を避けるための意味があります。
目に見えないけれど日本の空はアメリカに占領されているのよね。


高度が上がると景色は雲の中

・すぐに雲に突入し、以後高度を下げるまでこのまま

今日の日本列島は天気がイマイチで、九州上空までずーっとこの状態。
ツマラナイから一眠りしましょうか。


機内が騒がしくなりいよいよ着陸かしら?
景色に"海の中道"が見えてきたのでもうすぐですね。一度レンタサイクルで走ったなぁ!

https://…/2022/03/27/ 九州出張7日目:飛行機からよく見える"海の中道"にお出かけしてみた件

・海の中道が見えると、まもなく福岡空港に着陸

今の滑走路の脇にもう一つ滑走路を作る工事ですが、だいぶ滑走路っぽいのが出来上がってきました。滑走路一本辺りの離着陸回数は日本一なんでしょ?


時間がないので空港メシ
空港内レストラン的なものはハイプライスなので、安心なチェーン店で
普段だと均一すぎてあまり嬉しくない全国チェーン店でも、こういう場面では大好き!(笑)

・空港メシは高いので、無難なココで

暑いので冷たい物をサッパリと!なのでうどんにしておこう。


小麦粉も価格が上がっているので、この程度でも¥800円近くもするのね(汗)

・冷やしぶっかけうどん(中)+ゲソ天ぷら

久しぶりのうどんチェーン店だが、うどんはレベル高いですよね。
地味にイカゲソも好きなので大満足のランチ。


慌てて飛び乗る福岡市地下鉄

・地下鉄で移動

九州の営業さん+新人さんと合流してさぁ仕事だぞ!!

なんと!メインの打ち合わせは明日に順延!

う~む、顧客にどうしても外せない事態が発生し打ち合わせは明日に延期となり、1時間で仕事が終わってしまった・・・・


支社に顔を出してご挨拶・・・・などをしても時間が全然進まず(泣)
一旦ホテルにチェックインする事に。

・JR博多駅前

まだ明るい時間帯にJR博多駅前に移動。
3時間ほど時間が浮いてしまったけれど、特にやりたいことが浮かばない。
いや、例えば新幹線で禁断の(?)博多南駅まで行ってみるとかアイデアはあるけれど体力消耗は避けたいとも思ってしまう。

夜は懇親会

いつも博多に来ているお仕事なので担当営業さんとは付き合いが長いのですが、新規メンバーが増えたために親睦を深めるという名目で飲み会(スポンサーあり)。
なるほど~、これは断酒していると断ってはならぬ案件ですね(笑)


予約がなかなか取れないお店を営業さんが抑えてくれ20時から宴会の開始というスロースタート。

・八千代丸

店内はすでに酔っ払っているお客さん多数で賑やか。私たちシラフの人の会話は難しいほど騒がしいという表現のほうが正しいかもしれない。


まずはビール♪

・一杯目のビールは格別ですっ!!

ぷはぁ~・・・・で気持ちよく次に行きたいのですが、混雑しすぎて提供側が追いついておらずツマミが何も出てこない(泣)


お楽しみの活イカは売り切れだったので、カワハギをオーダー。
その高級魚をオーダーした事実を肴に日本酒にスイッチ!

・つまみが全くない状態で日本酒にスイッチ

空きっ腹なので効くなぁ~(笑)


しまった!!
飲むときは銘柄を記録するように心がける筈だったのにもう失念している・・・・


種類がありすぎて何を頼んだかサッパリ覚えていない

・日本酒メニュー

メモできないのであれば(今後は)せめてオーダーしたものを指さして写真で記録しておくことにします。


きゃ~~~~♪♪♪♪カワハギちゃんの登場!!

・カワハギの刺し身

捌きたてのカワハギって美味しいのよね~。以前下関で食べたそれにも感動した記憶が。

https://…/2010/11/25/ 西日本・山陰地方ツーリング6日目~絶景!秋芳洞。感動!角島大橋。~

しかも肝付き。新鮮さ間違いなし!!美味か~!


若手にはさすがにカワハギ一品だけというのは酷なので、好きなものをオーダーしてもらうとやっぱり揚げ物系(笑)

・鶏のから揚げ

やっぱり揚げ物って悪魔的な旨さがあるものなぁ。


私が好きな『タコのから揚げ』も!!

・大きなタコがプリップリの・・・・タコのから揚げ

猛烈なムチムチっぷりに感動。美味い。
さすが博多、海の街。海鮮系が抜群に美味い!!


写真は2杯目の日本酒。

・つまみが旨いと酒が進みまくる・・・・

だが周りの人は日本酒を飲まないので私だけで消費している・・・・


何故かここから先は写真が少い・・・・(汗)
きっと猛烈に酔っ払ってきている模様。もう一杯日本酒を飲んだ記憶があるが・・・・


最後に味噌汁だけが写った写真がある。

・なぜ・・・・味噌汁があるのだ!?!?

なんだろう? 味噌汁だけってオーダーできるのか(笑)


だが相当飲んで食べてご馳走して頂いたのよね、有難うございます。

https://…/2024/05/24/ 午前は博多で仕事をして海鮮ランチして東京に戻ってきた件