バイク搭載アマチュア無線・車体後部BOX用基板パターンを考えた件

愛車のバイクVFR800F(RC79)に搭載している(八重洲無線製FTM-10Sを主体とした)アマチュア無線局設備
自作の外付け回路がほぼ7~8年スパンで壊れることが判明し、今回は2回目の修繕を計画中


さすがに導入から15年も経過すると周辺の状況も変わっているので、この際回路の小修正もすることに。


車体前方に設置してあったアッテネータ他の機能をリアシート下に移設します。
前回、回路設計だけしておきました。

https://…/2024/02/12/ バイク搭載アマチュア無線・新たな車体後部用接続BOXを設計してみた件

・【使い回し画像】後部接続BOXの回路設計

そして秋葉原に電子部品のお買い物もしてきました。
必要となる3ピンコネクタが欠品だったのよね・・・・


今回はやる気が削がれないうちにユニバーサル基板の配線パターンも考えてしまいましょう。
途中経過は省略して、とりあえず配線を完了した図

・ユニバーサル基板パターン

画面下部の設計が甘いな・・・・もう少し効率的な配置ができそうだな。ピン間0本の手動ルーターだとパズルもしんどい作業ですがね。


あと今までもそうなのですが、この回路はグラントが弱いので本当ならばベタグランドにしたいがユニバーサル基板だとそれも限界。


やはり3ピンコネクタが必須だなぁ。代替になるかもと言うことで5ピンコネクタを用意したけれど、スペース的に入りそうにない

https://…/2024/04/04/ バイク搭載用回路をベタグランドにしたいためEAGLEを使ってみた件