今日は朝イチでバイク屋へ。今日は2回目の車検のためのドック入りなのです。
最近の働き方改革なのか、ホンダドリーム店もゴールデンウィーク期間中はしっかりとお休み。なので休み明けの今日に予約をしておいた次第。(私は日曜日まで休みで助かった~!)
予約・・・・と言ってもバイクの場合は1~2週間の預けは必須なので、あくまで店員さんに対する予約で、簡易診断したり交換するパーツを相談して見積もりを作成してもらう感じ。
![]() |
・開店準備中のホンダドリーム立川と、左奥に小さく写る私のバイク |
過去、VFR750F(RC36)に乗っていた頃は、車検2回に一度くらいはステムベアリングやホイールベアリングを交換していたこともあって、今回VFR800F(RC79)でも交換の相談をしたのですが、まだ大丈夫ですよ・・・・と。
パーツ類はしっかり寿命まで使い込ませてくれる店なのよね、ドリーム店。
なのでエンジンオイル、ブレーキ・クラッチフルード、冷却水交換といったオーソドックスなものに、エアクリーナー交換とスパークプラグ交換のみの、ライトな作業になりました。
メンテナンスパックなる、次回車検までの作業費を先払いしているので、費用はパーツ代とか強制保険、重量税等々。
でも結局、次回までのメンテナンスパックに継続加入するから、そこそこの費用はかかってしまう(泣)
![]() |
・【使いまわし写真】以前までのホンダドリーム・メンテナンスパック |
だがしか~し、メンテナンスパックの料金が変わり、以前までは点検工賃30%割引+エンジンオイル30%引きだったのですが、今回から工賃の割引は一切なし!
その代わり6ヶ月の点検ごとにホンダ純正G2エンジンオイルが無料(工賃も無料)(G3を希望する場合は差額¥2,233円/回を負担)という仕組みに変更へ。
ホへっ・・・・!?
もともとエンジンオイル割引の魅力のみに惹かれてメンテパックの契約を続けていたのですが、点検工賃が割引にならないのであればまとめて前払いする意味がないじゃん!
次回からメンテナンスパックは不要だな。簡単なメンテは自分でやろう!
あと、ロードサービスは一年延長。これは保険みたいなものだし、妥当な額だからね。
https://…/2020/04/14/ 一昨日のドック入り、ロードサービス更新とオイル交換の話
それて、積算走行距離は48,000km・・・・_| ̄|○
最後の追い込みも虚しく、年間1万キロ目標に2,000kmほど満たない(泣) 今年の夏こそは盛り返そう・・・・はたして大手を振ってバイクに乗れるのだろうか?
帰りは、目の前にあるモノレール駅から、立川へ。
![]() |
・目の前は目のレールの駅 |
目の前にある『ららぽーと立川立飛』が営業自粛要請によりクローズ!
静まり返った施設は異様というか驚きというか。
さ~て、しばらく機動力がない生活となりますが、不要な外出を控えるのに丁度良いかな?