昨日に引き続き、日帰り出張。
朝四時台に自宅を出発。この時期のこの時間は寒いわ~(泣) 時間設定とかを営業に一任しておいたらこのザマ。人使いが荒いなぁ・・・・
・朝5時ちょい過ぎの駅。寒い~!眠い~! |
だがお陰様で座って東京駅まで行けたわ。
朝の東京駅。
・普段ならば飲んだくれて朝帰りの人もいそうな時間帯 |
こんな状況と時間のせいもあって、ガランガラン!
飲んだくれたおっさんも居ない。
それは東海道新幹線のホームでも変わらず。
・ほとんど人がいない、東海道新幹線のホーム |
すげぇ~、ビジネスマンの出張制限は相当なものだな。
ホームにある駅弁屋や立ち食い蕎麦屋が、ついに臨時休業する掲示を出して閉まっている!
お客さんがいないのだから下手に店を開けていても意味がないのか。
・8割方の店舗が閉店している感じ・・・・ |
ひゃ~、ここまでひどい状況か・・・・
こうやって経済が止まると、いずれ回り回ってシステム屋業界まで巡り巡ってくる物だからな。ヤバいな。
東海道新幹線のぞみ号7号・・・・
博多駅まで通しで運転する1桁のぞみは普段なら混んでいるので避けて、3桁のぞみをセレクトするのが常なのですが・・・・空いている!
・本当に1桁のぞみ号なのか・・・・!? |
なんじゃこりゃ~! 異様な光景だ・・・・
朝が早かったので車内で熟睡しよう。
気がついたら富士山。
・やはり暖冬なのかな? 雪が全く積もっていない富士山 |
まだ三島か・・・・全然寝たりない、もう一度寝よう。Zzz・・・・
まもなく京都駅。車内はわずか6人。ホームにも観光客の姿はない。
前回は去年の11月に来たのですが、そのときはGOTOキャンペーンの真っ最中で息を吹き返していただけに、この静寂は恐ろしい。
https://…/2020/11/05/ 秋の京都に日帰り出張してきた件
・ガランガランの京都駅 |
テレビで渋谷スクランブル交差点の様子が映り『人が減っていない!(怒)』と伝えていましたが、渋谷駅前が異常なのであって、普通のところはちゃんと緊急事態宣言の効果が出ていると思いますよ。
駅からは、営業が運転するレンタカーに便乗し、お仕事。
そしてお仕事が終わったら、京都駅まで送り返してもらい終了。
想定よりも仕事が早く終わり、ちょっと時間があるからお土産を見ていこう・・・・
・こっ・・・・これが京都駅の新幹線コンコースだと!? |
新幹線コンコースもガラガラ。お土産店の店員さんも暇を持て余し気味。
帰りの新幹線、東京到着場面では車内にわすか3人。
・帰りの新幹線もガラガラです |
働いている人が気の毒に思えてきますよ、何やってるんだろう的な考えに至ってしまうのではないのかと?
あるいはサボれてラッキーと思っているタイプもいそうですが。
往復の移動時間だけで7時間・・・・
前日就寝前に新スマフォを充電して100%にしておき、今日の移動中にさんざん使い倒しましたが・・・・
https://…/2020/12/22/ バッテリー劣化で機種変更!au/シャープAQUOS sense3 basic
https://…/2020/12/31/ スマフォAQUOS sense3 basic(SHV48)の12月データ使用量とバイク搭載試験、その他の話
・スマフォのバッテリー使用グラフ 充電する必要がまったくない! |
バッテリー残量はおよそ60%。(スクリーンショットは更に翌日に取ったので、翌日使って落ち込んだ部分まで記録されていますがね。)
新幹線出張でも充電せずに1日持ってくれるスタミナは、とても頼もしい存在。
はぁ~・・・・
昨日の日帰り出張のダメージもあり、すごく疲れた・・・・(大泣)