
先週末に3日間の紀伊半島ツーリングに行ってきましたが、予備日として空けておいた日曜日は雨! 仕方が無くバイクをそのまま放置してしまいました。
しかし明日は水戸蕎麦ツーリングの予定なので、この汚なあぁ~いVFR750F(RC36)をお茶の間の皆様にお見せするのは失礼だろう・・・・という理由を付けて自分を奮い起こし、寒空の下で洗車整備をします。
乗用車と違って、一度ロングランしたり雨天走行すると要メンテナンス状態になる駄々っ子ぶりは、完全に趣味で乗っていないと付き合いきれないカモね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・アッパーカウル汚い | ・サイドカウルも汚い | ・マフラー(の内側) | ・ホイールも真っ黒 |
まずはシャワー水流で泥汚れを落とし、続いてシャンプーでジャブジャブ♪ 続いて水分を拭き取りますが・・・・このタオル、全然水分を吸わないし・・・!
![]() |
![]() |
![]() |
・最初は水流攻撃 | ・続いて原液を薄めて | ・シャンプー攻撃 |
私の場合、バイクに使うウェスはバスタオルのお古を使用しています。
最初のうちは吸水能力が上々なのですが、バイクを拭いているうちに油分が付着して水を弾くようになってしまいます。
しかし、バスタオルの供給に左右されるため直ぐに交換できないのが悩みどころで、今回は上手く水分が拭き取れずに水垢が残っちゃいました・・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
|
・チェーンクリーナー攻撃 | ・歯ブラシ攻撃 | ・ウェスふきふき攻撃 | ・清掃完了 |
水分が完全に飛ぶ間は、チェーンの清掃と注油です。
チェーンクリーナーを吹いた後は宿泊出張で貯めた使い古しの歯ブラシで軽~くゴシゴシ。お次に水洗いした後に綺麗に拭き取ります。所々チェーンの駒の動きが渋いなぁ・・・。
チェーン清掃用のウェスは清掃1回で使い捨て。ドロドロになりますがしょうがない!
チェーンオイルを塗布し、染み込むまでの間にホイール清掃。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・ホイールクリーナー | ・ピカピカに! | ・でもキズだらけ | ・コッチも・・・・ |
よく見るとこのホイールは前後ともにボロボロ・・・。塗装が所々剥げ落ちています。数々のタイヤ交換時の工具の接触か・・・はたまた劣化による寿命なのか・・・。
続いては車体のワックス掛け。このバイクとともにず~っと使い続けている固形ワックスも残りが僅かになってきました。
そして最後はチェーンの余分なオイルの拭き取りして、ブレーキディスクを脱脂、その他稼動部の注油で完了です。
![]() |
![]() |
・ピカピカVFR | ・さぁ、走れるゾ!! |
でも、細かい部分でボロボロだな・・・、来年すぐの車検に向けて要対策箇所の洗い出しを始めることにします。
紀伊半島ツーリング・データ入力完了~
紀伊半島ツーリング関連のデータをすべて打ち込みました。
総走行距離: 1,566.4 [km] 給油量: 75.5 [l] 燃費: 20.74 [km/l] 有料道路代・フェリー代 ¥10,360 [円] 燃料代 ¥10,700 [円] 宿泊費・食費等 ¥21,743 [円]
ツーリング日記https://…/2008/11/13/ 久しぶりの紀伊半島1日目~時間配分間違えた・・・
https://…/2008/11/14/ 久しぶりの紀伊半島2日目~フラッと最南端・潮岬
https://…/2008/11/15/ 久しぶりの紀伊半島3日目~山中横断
やはり猛烈に宿泊費がかかっているなぁ・・・・。宿泊だと仕方が無いけど・・・・。